今回は、HG 1/144 ウィンダムのレビューをご紹介します!
HG ウィンダムは、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するMS『ウィンダム』の1/144スケールモデルキットです。関節構造にFINE BUILDを採用し、組み立てやすさを追求。背部には各部可動式のジェットストライカーを装備するなど、劇中スタイルの再現性が高いキットになっています。「ストライカーパックシステム」を再現したさまざまなストライカーパックとの連動も可能。価格は1,540円(税込み)です。
劇中、インド洋攻防戦やクレタ沖挟撃戦などで運用された地球連合軍の汎用主力MS『ウィンダム』がHGCEでキット化。完全新規造形により、ガンダムタイプに似たフォルムが再現されています。設定ではストライクガンダムと同等の高性能機とのこと。
成型色は主にホワイトとブルーのツートン。部分的にブルーグリーンやイエローを配色し、量産機らしい主張しすぎないカラーリングでまとめられています。背部のジェットストライカーはライトグレーパーツでの色分けですが、ウイングの色分けはシールになっています。
ポリキャップはPC-002を使用し、使用箇所は一般的なHGとだいたい同じ。肘や膝はHGACリーオーと同じようなFine Build構造で組み立てやすくなっています。関節強度も高め。
背部にジェットストライカーを装備していますが、それほど後方に比重がかかることもありません。かかとも長めに造形されているので、自立はかなり安定しています。
背部のジェットストライカーを外した状態で。