BANDAI: 24年7月 恐龙拼装模型系列 暴龙 涂装专用Ver. 官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-07-12 17:02 发布于 未知

1楼

ホビー事業部の開発ブログをご覧の皆さん、こんにちは!



今回ご紹介するのは

プラノサウルスシリーズ第9弾&10弾となるこちら!



パラサウロロフス!

ティラノサウルス ペインティングVer.!



プラノサウルスシリーズの草食恐竜としては4種目となる

トサカが目を引くパラサウロロフス!


そして!プラノサウルスシリーズ初の塗装用キット

ティラノサウルス ペインティングVer.!


7月13日(土)発売予定となるこちら2商品のご紹介を行っていきます!




▼目次はこちらから▼


●パラサウロロフスのご紹介!

■ランナー紹介

■骨格ビルド

■恐竜ビルド

■可動紹介

●ティラノサウルス ペインティングVer.

■商品紹介

■塗装の紹介

●商品仕様




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 


●ティラノサウルス ペインティングVer.

■商品紹介

ここからは、パラサウロロフスと同日に発売予定の

ティラノサウルス ペインティングVer.を、

塗装を交えながらご紹介!!


 


まずは完成品がこちら!





ティラノサウルスが真っ白な姿に!

通常プラノサウルスティラノと同様、

最新の学説に基づいた構造や羽毛の生えた姿を再現可能です!



ペインティングVer.の特徴として、素材となるプラスチックに紙パウダーを配合!

模型用の塗料だけでなく絵具や色鉛筆での塗装も可能となり、

まさに塗装を行うための真っ白なキャンバスとなっています!



自分の考えた学説に合わせてリアルに塗装するも良し、

ぬりえのように自由な色で塗るも良し、

自由な画材で、自分だけのティラノサウルスを創り出すことが可能なキットとなっています!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■塗装の紹介



ということで今回は、



昼間でも薄暗い鬱蒼としたジャングルに生息し

周りの木々に同化するための保護色と

同種の異性への婚姻色を持った

ティラノサウルス



という、ブログ担当者のオリジナル学説ティラノを基に、

塗装の流れをご紹介していきます!



また、塗装法については過去のプラノサウルスシリーズでもご紹介しています!

よろしければこちらから過去記事もどうぞ!


bandaihobby.hatenablog.com


①ベース色塗装



まずはベースになる色を、水性のアクリル絵の具で塗っていきます!

今回塗るのはグレーとライトグレー。

絵の具に少量の水を混ぜ、粘度を残したトロっとした濃度で塗装。



本体だけでなく、台座もぬりぬり…。


一回目の塗装では台座の写真のように”筆ムラ”ができますが、

塗料を乾燥させて塗るを繰り返すことで……



写真のように、3回塗り重ねることで全体がバッチリと塗れました!


塗り重ねることで筆ムラを無くす方法は、漆塗り等の伝統工芸にも通じる技術となっています!


 


②模様の塗装


続いてはアンキロサウルスのブログでご紹介したスポンジを使った塗装!

樹木に紛れるような虎模様や、婚姻色となる鮮やかな色を塗っていきます!



ちぎったスポンジに黒の絵具をつけ模様を描いていきます。

背骨から縞模様を伸ばしていくイメージで、ポンポンと塗料のついたスポンジを叩いていきます。


スポンジを使って塗装することで模様がランダムになり、生物らしさをアップさせる効果があります!



顔は同種の異性へのアピールのためオレンジで塗装。

鼻の先端を塗り残すことでオレンジの発色を強くし、

スポンジで強弱をつけて塗装することでだんだんと色が変わっていくグラデ―ションを表現しました!



続いては、台座への模様付け。

引っ搔いたようなワイルドな模様をスポンジで塗装していきます。


スポンジに塗料を取り、同じ方向に擦るようにして塗料を載せていきます。

こうすることで、一色だった台座に擦れたような模様(スクラッチ模様)が付き、格段にカッコよさがアップ!




③ワンポイント塗装


最後は、ワンポイント塗装!

ギガノトサウルスのブログでご紹介したつまようじを使用した細かいポイントへの塗装を行っていきます!



「暗い密林の中で明るい色で同種の異性へアピールした」という生態を想像し、現代のヤマメという魚の婚姻色を参考に、体表に出現したオレンジ色の斑点というイメージで塗装していきます!


細かい”点”を塗るため、ここではつまようじを使用。

オレンジの塗料を先端に付け、色を置くイメージで塗装していきます!




続いては台座にもオレンジで塗装を行います!


今回は「塗料を飛沫として飛ばす」スパッタリングという技法を使って、ワイルドな台座を更にカッコよく仕上げていきます!



水で薄めたやや緩めの塗料を筆に取り、

筆先を押し付けた反発で塗料を飛ばします。


今回はパラサウロロフスのランナータグ部分を再利用して塗料を飛ばしました!



最後に口内や爪、目などの細部を細筆で塗装し……。



④ペインティング完成!



ティラノサウルス オリジナル学説ペインティングVer.が完成です!

薄暗いジャングルで身を潜めて狩りをするための体表に、

オレンジの差し色が効いたオリジナルのティラノサウルスになりました!



まっさらだったあのティラノサウルスが、身近な道具で自分の想像通りの形に!



台座もワイルドなスクラッチ模様と、明るいオレンジカラーが映える台座になったのではないでしょうか!



最後は通常のティラノと並べて!

今回の製作時間は、塗って乾かしてを繰り返しておよそ3日。

時間はかかりましたが、完成した感動もひとしおに!


これから訪れる夏休み、ティラノサウルス ペインティングVer.で塗装に挑戦してみるのはいかがでしょうか!


 


もちろん!パラサウロロフスや他プラノサウルスの塗装にもぜひぜひ挑戦してみてくださいね!




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-07-12 23:32 编辑
0

点个赞吧~(4)

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾