皆様こんにちは!
最後なので、今日は敢えて言いましょう。
戦隊のグッズならSMP推し。開発担当Mです。
「5×5=‥‥?」
長らくこすり続けてすいませんでした!
早速答え合わせと行きましょう。
答えはもちろん…
「25」ですよね。
そう、
23年、星獣戦隊ギンガマン放送開始から25年目
24年、救急戦隊ゴーゴーファイブ放送開始から25年目
5(人の星獣戦隊)×(と)5(人の救急戦隊が)
「25」年を迎えたという事です。
2つの戦隊の、言わばグランドクロス!
ゴーゴーファイブではグランドクロスは災いを呼び寄せると言われておりますが…
SMPのグランドクロスが呼び寄せるのは”流星”!
重力を振り切り、成層圏を突ん裂き、やってきました!
SMP戦隊シリーズ
流星合体
ビクトリーマーズ
商品化決定です!!!
『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のファンの皆様!
そして、SMP戦隊シリーズファンの皆様!
2020年のビクトリーロボ発売から
大変、長らく、お待たせいたしました!
以降商品のご紹介は彼に任せましょう!
前任Mより担当を引き継ぎました、
SMPスーパー戦隊シリーズ
新担当Z男(ずぃーお)と申します!
今回は6月20日(木)13時よりプレミアムバンダイにて予約開始となる、
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]
流星合体 ビクトリーマーズ
のご紹介です!
<ビクトリーマーズ ダイレクトカート設置>
これまでスーパーミニプラで展開してきた『救急戦隊ゴーゴーファイブ』ロボシリーズですが、ラストを飾るビクトリーマーズはSMPブランドからの発売となります!!
『ゴーゴーファイブ』ファンの方々を大変お待たせしてしまい心苦しい限りなのですが、その分造形・可動・プレイバリューの全てをトコトンまで突き詰めましたので、必ずご満足いただけるものに仕上がっていると思います!
それでは、さっそくご紹介しましょう!
※画像は全てCG画像となります。
●レッドマーズ1
●ブルーマーズ2
●グリーンマーズ3
●イエローマーズ4
●ピンクマーズ5
宇宙レスキュー用に新開発された5台の万能マシンが、令和の最新技術で復活!
各マシンには3ミリ径の接続穴を設けているので、別売りの支柱台座を用意していただくことで、飛行状態でのディスプレイも楽しめます!
また、発売済みのゴーライナー(スーパーミニプラ 連結合体 グランドライナー)との連動ギミックも当然盛り込んでおります!
劇中と同様に、各マーズマシンは同ナンバーの車輌内へ格納することが可能です!
※一部のマーズマシンはゴーライナー内に完全に格納する際、画像とは異なる状態への変形が必要になります。予めご了承ください。
さらにゴーライナー5の上面に、マーズキャノンをマウントすることも可能!
この状態でマックスライナー(スーパーミニプラ 特急武装 ライナーボーイ)と連動させることで、宇宙飛行形態・スペースゴーライナーの完全再現が、ついに可能になります!!
スペースゴーライナーの総全長はなんと
約1m10cm!
では次は、合体形態のご紹介です!
「マーズマシン、発進!」
「4・5・6・V! 流星合体!」
「ビートルマーズ、合体完了!!」
5台のマシンが完全合体することで、四足歩行形態・ビートルマーズが完成!
劇中ではこの状態で歩行やホバリングもこなしていましたが、今回のSMP版では股関節や肩関節の可動域が向上しているため、より自然なポージングが可能になっています!
「ビートルアーム、GO!」
また前足からは、作業用マニピュレーター・ビートルアームを展開可能!
当時玩具同様先端のクローが開閉できるようになっています!
ただ、折角のギミックなのに掴むものがなくてさみしいですよね…
そんなお声に応えて…!
付属させています!
初立体化!?「モグールボム」!!
「モグールボム、セット!」
さらに玩具としては初立体化となる、小型爆弾・モグールボムも付属。
これをアーム先端に保持させることで、初登場回での暗黒惑星グランデ爆破シークエンスを再現することも可能となっています!
※非常に小さいパーツになる為、予備を含め複数入れております。
…それではいよいよ、“戦う神”の降臨です!!
「そうだ!最終形態ビクトリーマーズに変形するんだ!
ビクトリーマーズ自ら、爆弾の起動装置を入れる!
3分だけでも動いてくれれば、地球は助かる…!」
「ライジングフォーメーション!!」
「ビクトリーマーズ!!」
劇中の変形シークエンスを再現しつつ、最終形態・ビクトリーマーズが完成!!
まずは放映当時の玩具を思わせる、懐かしの「DX立ち」。同じ5機のマシンによる合体でも、ビクトリーロボとは明確に差別化されているのが大きな魅力かと思います!
シルバーの箇所は成形色と彩色を使い分けており、
とくにDXで合金だった箇所をメインに彩色させていただきます。
ビクトリーマーズの両足部分など、超合金の冷たくギラっとした印象を目指します。
SMPならではの可動域を活かした、自然な立ち姿。今回も複雑な合体ギミックやスマートなプロポーションはそのままに、SMPシリーズならではの広い可動域や追加ギミックを盛り込んでいます!
もちろん頭部には、特徴的なパンタグラフのような構造の変形ギミックを搭載!
ヘルメット部が前後に広がることで隠れていた目が現れるところは、ビクトリーマーズを象徴するギミックかと思いますので、SMPでもしっかりと再現しています!
「今だ!トップジェット!!」
ジェットランス先端のトップジェットには、スプリングによる発射ギミックを搭載! こちらはDX玩具のプレイバリューを継承した、懐かしく遊べる仕様となっています!
「ジェットランス!
マーズフレア!!」
ジェットランスによる連続斬撃技・マーズフレアのシークエンスも、十分な可動域で再現可能! 特にランスを両手で持つポージングは、SMPだからこそ楽しめるポージングです!!
「剣よ、紅蓮の炎を呼べ!」
「マーズプロミネンス!!!」
さらにボーナスパーツとして、39話「無限連鎖を断て!」で編み出された新たな必殺技「マーズプロミネンス」を再現するための、金色のブレイバーソード刀身が付属!
※別売りの「スーパーミニプラ 緊急合体 ビクトリーロボ」に付属するソードの柄部分と組み合わせることで、ビクトリーマーズに装備させることができます! あの逆転劇を、劇中以上のダイナミックなポージングで楽しんでいただければと思います!!
なので、まだビクトリーロボをお持ちでない方は再販実施中のこの機会に是非…!
…ということで、セット内容は以下の通りです!
一見非常にシンプルな内容に見えますが、これは余剰パーツを徹底的に排除し、複雑なギミックを無駄なく盛り込んだ結果。自信を持ってお勧めできる、プレイバリュー満載のアイテムとなっております!!
今、ここに集結するゴーゴーファイブの力!!
ビクトリーマーズの発売により、
スーパーミニプラ・SMPで『救急戦隊ゴーゴーファイブ』TV本編登場ロボが全機集結!! シリーズ開始から5年の時を経て、全ロボのコンプリートがついに叶います!!!!!
■SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 流星合体 ビクトリーマーズ
お届け日:2024年10月発送
予約開始:2024年6月20日(木) 13時~