BANDAI: 24年4月 MG系列 叙述高达 C装备 Ver.Ka 高达基地官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-04-25 17:00 发布于 未知

1楼

スタッフブログをご覧のみなさんこんにちは!!



ガンダムベース福岡です!!



やってまいりました制作レポート第18弾!!



今回紹介するのはコチラの新商品!!!!



MASTER GRADE Ver.Ka最新作!


“素体”からC装備への換装ギミックを追体験!!



「MG 1/100 ナラティブガンダムC装備 Ver.Ka」新登場です!!



↑画像をクリックすると商品詳細ページへ移動します。



■MG 1/100 ナラティブガンダム C装備 Ver.Ka


価格:7,700円(税10%込)


発売日:2024年4月27日




サイコフレーム試験機として開発されたモビルスーツ「ナラティブガンダム C装備」をMG Ver.Kaで立体化。


カトキハジメ氏により物語とプラモデル、双方の視点から盛り込まれた数々のギミックを搭載。


サイコフレームはクリアパーツの厚さを調整し、表面だけでなく裏面、側面にディテールを彫り込むことで、奥行きのある立体的な造形に仕上がっている。見る角度によってはクリスタルのように光を反射する。


選択式で使用可能な、NT-Dを発動させていないグレーのサイコフレームが付属。


劇中の設定を意識し「MG 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka」と連動したパーツ構成を実現。


コア・ブロック形態から機首を回転させ鳥のようなフォルムのコア・ファイターへ変形可能。


ジェガン用のライフルを改良したというC装備のビーム・ライフルが付属。設定を生かし、パーツ差し替えで両タイプを再現できる。



そんな大注目のアイテム


MG 1/100 ナラティブガンダム C装備 Ver.Kaを徹底製作レポート!!


 

どうぞ最後までお楽しみください!!



まず完全新規造型の「サイコフレーム(クリアピンク)」ランナーのご紹介です!



クリアパーツの厚さを調節し、表面だけでなく裏面や側面にディテールを彫り込むことで、


見る角度によってはクリスタルガラスのように反射いたします!!




■表面




■裏面




さらに「サイコフレーム」ランナーはブラックライトの光に反応して発光する蛍光樹脂で成型されております!



また、グレー成型のNT-D未発動状態の「サイコフレーム」ランナーも付属いたします。


こちらのランナーは別売りの「MG 1/100 ユニコーンガンダムVer.Ka」と同じ金型で成形されております!



MG 1/100 ナラティブガンダム Ver.KaはC装備には2種類の「サイコフレーム」ランナーが付属し、


NT-D発動状態と未発動状態を再現できるだけでなく、付属の2種の「サイコフレーム」ランナーは


別売りの「MG 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka」等に付け替えることができ、クロスオーバーな遊びがお楽しみいただけます!



また、組み立て説明書には各形態を作成するためのフローチャートも記載されております!



必要なランナーも色付きで解説されておりますので、ぜひ制作時のご参考にしてください!



それでは早速組み立ててまいります!!


説明書に従って、ナラティブガンダムの素体を組み立て、サイコフレームを取り付けてC装備完成を目指します!



まずはコア・ファイターから!


色分けを再現するために細かくパーツ分けされております!



完成した状態がこちらになります!



■正面



■背面



コア・ファイターはコクピットキャノピーが開閉可能です!



また、ランディングギアパーツを使用して着陸状態を再現可能です!!



それでは、コア・ファイターをコア・ブロックに変形させていきます!




~コア・ブロック変形プロセス~




① ②主翼とコクピットを前に折りたたむ




③主翼を折りたたむ



コア・ブロックへの変形が完了しました!!



続いてボディの組み立てです!



完成したものがこちらになります!


胸部にはVer.Kaシリーズのアナハイム系のMSを彷彿とさせるブレードアンテナが配置されております!




続いては頭部です!



こちらが完成した状態です!




なんと、ナラティブガンダムC装備 Ver.Kaには


センサー部には「3Dメタリックシール」を採用しております!!



シールの下地にディテールが印刷されており、センサーに奥行きが生まれております!!



続きまして腕部の組み立てです!



完成した状態がこちらになります。



可動範囲はこのようにしっかりと可動いたします。



また、側面にも可動いたします!



ハンドパーツは拳と、組み立て式の可動指の2種が付属しております!!



可動指はしっかりと表情を付けることが可能です!!




ここまで完成したパーツを接続して、上半身が完成しました。



つづきまして脚部です。



完成したものがこちらになります!


こちらも特徴的な黄色い箇所は全て色分けにて再現されております!!



可動範囲はこのようにしっかりと可動いたします!!



また、ひざ関節と連動してふくらはぎのパーツが内部に沈み込み、


パーツの干渉が起きないように可動域を確保するギミックがございます!!



つづきまして腰部です!



完成したものがこちらになります!


コア・ファイターを接続するための「背骨」のようなパーツが特徴的です!




つづきまして、バックパックを組み立てます!!



完成したものがこちらになります!



すべてのパーツを接続させ、ナラティブガンダム素体が完成しました!!




つづきまして装備品です。


まずはビーム・ライフルから!



完成したものがこちらになります!


センサー部は頭部と同じく、3Dメタリックシールで再現されております!



こちらのビーム・ライフルは換装を行うことで


ナラティブガンダム用とジェガン用のビーム・ライフルに組み替えることが可能です!



ハンドパーツとのジョイント接続が可能です!!



なんと、ジョイント部はスライド式になっており、保持力が格段にアップしております!!




左手に持たせたい場合は、グリップパーツの向きを変えるだけの簡単な構造になっております!



また、エネルギーパックは腰部後部にマウントが可能です!



つづきましてシールドです!



完成したものがこちらになります!


ナラティブガンダムC装備用のサイコフレームが取り付けられた装備になります!



裏側にはビームキャノンとミサイルが装備されております。



シールド用のジョイントは左右1個ずつ付属しております!




ジョイントパーツは腕部にはさみ込むようにして接続いたします。



つづきまして、ビーム・サーベルです。


ビーム・サーベルは2本付属いたします!



手に持たせる際は、ハンドパーツとジョイント接続が可能です!!



そしてここからは!


素体からC装備への換装を行ってまいります!!!!



まずはボディから行います!



胸部装甲の一部をスライド・展開します!




サイコフレームを取り付けます!



続いて腰部です!



腰部の装甲を展開・一部パーツを取り外します。




サイコフレームを取り付けます!




続いて腕部です!



装甲をスライド、一部のパーツを取り外し…



サイコフレームを取り付けます!



続いて脚部です!



フレーム・装甲を展開、一部のパーツを取り外しサイコフレームを取り付けます。



太もものフレームは側面を内部に収納させることにより、


素体とC装備のどちらの状態でもスタイルを損なわせない構造になっております!



サイコフレームを取り付けた状態です!



最後はバックパックです!


こちらのパーツにはビーム・サーベルが装備してあります!



装甲を展開し内部ブロックを取り出します!



円状のパーツを取り外します!



サイコフレームと円状のパーツを取り付けます!



ナラティブガンダムC装備、換装完了です!!




最後に付属の水転写式デカールを貼って


「MG 1/100 ナラティブガンダムC装備 Ver.Ka」完成です!!!!




水転写式デカールにより、情報量がさらにアップしております!!







続いて、可動ギミックのご紹介です!!



頭部は前後に可動いたします!



コクピットはコア・ブロックの状態でも開閉いたします!


コア・ファイターは裏面からシートの角度を変えることができ、コア・ブロック形態にも対応しております!!



肩部関節は引き出して可動範囲を広げることが可能です!



また、接続部も引き出し式になっております!



また、腕部は側面にしっかりと上げること事が可能です!



腰部の脚部基部ジョイントは、下部に移動させ、脚部の可動範囲を広げることが可能です!!



さらに腰部には、内部フレームが大きく前方に可動するギミックがございます!!



腰部のフレーム可動により、前にかがんだポージングが可能になっております!!



シールドはバックパックにマウントが可能です!



ビームライフルは腰部後部にマウントが可能です!



1/100スケールの「ヨナ・バシュタ」フィギュアが付属いたします!!



さらにボーナスパーツとして腰部用ビーム・サーベルラックが付属いたします!




腰部後部のハッチを開閉すると、別売りのアクションベース各種に対応したジョイントがございます!!



ここからは、各形態との比較です!


まずはナラティブガンダム素体とナラティブガンダムC装備の比較になります!!




サイコフレームパーツ(グレー)を装備した状態です!




2色のサイコフレームの比較になります!




最後に様々なポージング写真をどうぞ!!











※「MG 1/100 ガンダムベース限定 MS CAGE」は別売りです。



今回は以上になります。



サイコフレーム試験機として開発されたモビルスーツ「ナラティブガンダム C装備」をMG Ver.Kaで立体化。


カトキハジメ氏により物語とプラモデル、双方の視点から盛り込まれた数々のギミックを搭載。



『MG 1/100 ナラティブガンダム C装備 Ver.Ka』は


 ガンダムベース・ガンダムベースサテライト各店にて2024年4月27日(土)発売予定です!



↑画像をクリックすると商品詳細ページへ移動します。



それではまた次のブログでお会いしましょう!!



ガンダムベース福岡でした~♪






本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-04-26 00:09 编辑
20

点个赞吧~(26)

gundamgadLV1.新手上路

2024-04-26 10:36 发布于

2楼
背上的钩子? 难道说?
BobbyFTLV7.铂金玩家

2024-04-26 11:06 发布于

3楼
gundamgad 发表于 2024-4-26 10:36 背上的钩子? 难道说?
B肯定有配件包计划
咬黑LV5.白银玩家

2024-04-26 11:24 发布于

4楼

感觉彩透会挺好看的,等等一波

奇卡哐哐LV4.高级玩家

2024-04-26 11:50 发布于

5楼
监视器的补色贴纸,从铝箔贴纸换成了这个3D贴片,感觉效果好了很多,不仅好贴,效果还好看,有立体的细节刻画
无喱个人LV7.铂金玩家

2024-04-26 12:01 发布于

6楼

赛可谬片这完全就是穿圣衣玩法嘛

或者,三文鱼刺生拼盘~

超级废人LV6.黄金玩家

2024-04-26 12:14 发布于

7楼

把背包配口直接对着光剑输出口是认真的吗?不会炸吗?卡叔是不是年纪大了老眼昏花连这么明显的问题都没看出来?

AI水贴LV1.新手上路

2024-04-26 12:25 发布于

8楼
超级废人发表于 2024-04-25 17:00

把背包配口直接对着光剑输出口是认真的吗?不会炸吗?卡叔是不是年纪大了老眼昏花连这么明显的问题都没看出来?

这个不知道是谁一直在传,只是单纯的照片的透视关系,不是真的对着。真正设计失误是元祖那种,喷口烤光枪火箭筒,甚至能烤自己,独角兽的背包设计就是有导流槽,明显十几二十年前就知道这个问题了。

火の红莲LV9.大佬

2024-04-26 12:36 发布于

9楼

围观帮顶了

蘸豆霜LV2.初级玩家

2024-04-26 13:57 发布于

10楼
AI水贴 发表于 2024-4-26 12:25 这个不知道是谁一直在传,只是单纯的照片的透视关系,不是真的对着。真正设计失误是元祖那种,喷口烤光枪火箭筒,甚至能烤自己,独角兽的背包设计就是有导流槽,明显十几二十年前就知道这个问题了。
高达的事不用搞这么清楚,飞自变形突破大气层还把枪放下面
sam050492172LV4.高级玩家

2024-04-26 15:19 发布于

11楼

看过等于玩过

ghostheLV4.高级玩家

2024-04-26 17:51 发布于

12楼

塞感应框架的设计挺不错的

莫斯科骡子LV1.新手上路

2024-04-26 18:09 发布于

13楼
感觉非常锐利啊,新材质的塑料吗
雾御沙LV2.初级玩家

2024-04-26 19:08 发布于

14楼
看完下来,对这个核心战机最感兴趣
妖精女王LV4.高级玩家

2024-04-26 19:41 发布于

15楼

MG里最“寒酸”的高达

隔壁可爱的小吉姆LV6.黄金玩家

2024-04-26 19:58 发布于

16楼
为什么未启动配色的骨架是实色我始终不理解,做成灰色透明不好吗
肥仔lukaLV6.黄金玩家

2024-04-26 20:09 发布于

17楼

完了,越看越想单买核心战机...........

IonKyleLV5.白银玩家

2024-04-26 23:34 发布于

18楼
隔壁可爱的小吉姆 发表于 2024-4-26 19:58 为什么未启动配色的骨架是实色我始终不理解,做成灰色透明不好吗
因为实色是还原设定…精神力框架不发光的时候就是实体结构,透明件只是为了提现发光的通透效果
隔壁可爱的小吉姆LV6.黄金玩家

2024-04-27 00:16 发布于

19楼
IonKyle 发表于 2024-4-26 23:34 因为实色是还原设定…精神力框架不发光的时候就是实体结构,透明件只是为了提现发光的通透效果
那现实中这种材料可真是太离谱了
天国的原设定LV5.白银玩家

2024-04-27 07:03 发布于

20楼

可动没怎么介绍,这胯部结构好怪啊...话说我还以为手肘关节的半圆弧可以跟着转的,原来是固定的...感觉转起来的话会很有机械感啊,果然还是想多了

番茄-小中LV2.初级玩家

2024-04-27 09:45 发布于

21楼
妖精女王发表于 2024-04-25 17:00

MG里最“寒酸”的高达

其实完全可以开一板精神力外甲,来套住裸露骨架,感觉会成为爆款

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾