S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) ホースオルフェノクのレビューです。
全身。真骨彫ということで完全新規造形。ライダーと同じように劇中のスーツに近いリアルな人型体型になり、色も以前より劇中に近くなってました。
顔。ホースオルフェノクということで馬がモチーフになったデザイン。怪人らしい複雑な造形ですが細部まで忠実に再現。
鼻部分など特にですが、旧版よりかなりディテールが増して精密感が上がり、劇中再現度もアップしてました。額の角は予備も付属。
各部位など。胴体も旧版に比べモールドが深くなり、より劇中に近い見た目に。色や質感も劇中通り彫刻感がアップしてました。
腰回り。
腕や足。四肢も真骨頂らしく劇中通りきちんと中に人が入ってるような太さや長さに変化。他の部分同様モールドなどが増えディテールもアップ。肩の棘も予備が付属。
背中。
可動は首腰共に大きくスイング出来、肩も高く上げることが可能。四肢が太めなので肘膝の曲がり具合は100~110度程度でした。
股関節は前後横に広く可動し、接地性も高かったです。
オプション。
剣盾装備状態。
魔剣ホースソード。武器のサイズや造形は旧版とそれほど変わり無かったです。
盾。こちらも同様。
裏側。グリップが回転する他、左右にスライドも出来るなどかなり凝った作りに。
ボーナスパーツとして仮面ライダーファイズ用ファイズアクセルも付属。
旧版のホースオルフェノクと。真骨頂らしくプロポーションがリアルになりサイズダウン。色もかなり変わってました。
真骨彫ファイズとも。こちらとほぼ同サイズになってました。
適当に何枚か。
ダッシュ。可動は前述の通り概ね良好。
ジャンプ。ただ膝は体型がふっくらしてることもあってライダー程は曲がらなかったです。
首腰はしっかり曲げることが可能。
接地性も高く脚を大きく開いてもしっかり自立可能。
ファイズと対決。
キック受け止め。
オルフェノクにはやはり青い炎エフェクトが合う印象。
旧版のファイズエッジを持たせたファイズと鍔迫り合い。
ファイズとダブルパンチ。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) ホースオルフェノクのレビューでした。
久々の怪人真骨彫ですが、ライダー同様実際のスーツに近いプロポーションになり、ディテールも旧版より大幅にアップして顔の再現度なども向上、全体の色味や質感もより劇中に近くなり、ほぼ完璧と言っていい出来に仕上がってました。
可動は体型がふっくらしてるので、膝あたりはライダー程は曲がらなかったですが、他は特に気になる部分は無く、盾のグリップが凝った作りになっていたり、尖ったパーツの予備が付いてるあたりも気が利いてて良かったです。
真骨彫のファイズ関連もネクストファイズにカイザ、オートバジンなどしばらくコンスタントに出続けるようなので、ホースに並んで重要度の高いウルフオルフェノクあたりにも期待です。