[转日站评测]BANDAI: 23年10月 恐龙拼装模型系列 甲龙

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-10-30 22:05 发布于 未知

1楼


様々な恐竜をキット化しているプラノサウルスシリーズ。

今回は新たにアンキロサウルスがキット化されました。

価格は1,595円です。



付属品はシリーズ共通のシンプルなベースのみとなります。

余剰パーツはありません。



シール類は瞳と舌、それにネームが印刷されたマーキングシールが付属します。





まずは骨格ビルドから。

今回もプラノサウルスシリーズという事で骨格ビルドと恐竜ビルド2通りの組み方が楽しめます。

もちろんニッパー要らずのタッチゲートが採用され、かなり割り切った構造のためあっという間に組み上がる手軽さもそのままです。




四足歩行タイプの恐竜で胴体は丸々としたボリュームのある骨格となっている他、

特徴的なハンマー状の突起がある尻尾も骨格状態でしっかり再現されています。






頭部アップ。頭部はティラノなどと比べるとかなり小型です。

シンプルな分割のため中央に合わせ目は出ますが口は開閉可能で

小さい骨が敷き詰められた硬そうな骨格が再現されています。




首は胴体の根本がC型ジョイント、頭部の付け根がBJとなっていてスイングが回転が可能。




前肢は付け根がBJで肘にあたる部分が90度ぐらい曲がります。




後肢も同様に付け根はBJ。膝にあたる部分も可動し100度ほど曲がります。




四肢の付け根はBJのためある程度開いたり閉じたりする事は可能。




胴体の骨格はかなり特徴的で肋骨などにはボコボコとした突起があります。

他のプラノサウルスと同じく割り切った構造で

肋骨はまとめて成形され隙間などはなくジョイント穴も各所にあります。




尻尾は付け根でスイング可能な作り。




先端部のハンマーは丸みがあり大きく膨らんだ形状。



ベースは特にジョイント類はなくただ乗せるだけです。




ある程度可動もしますが胴体を大きく捻ったりするような動作は出来ません。




続いて恐竜ビルド。

いつも通り骨格に外皮パーツを取り付けていきます。

頭部は舌の別パーツ化され全5パーツです。




首は3パーツで下側の色分けもされています。




ボリュームのある胴体は4パーツ。

ぐるっと囲むように取り付けます。




脚部はそれぞれ4パーツ。

膝の可動も生かせる構造です。




尻尾は5パーツでハンマー部分の外皮は別パーツ化されていました。





全ての外皮パーツを取り付けてアンキロサウルスの完成です。

こちらは白亜紀後期(6800万~6600万年前)の草食恐竜です。

全長は最大8.5m、体重は最大8tほどの大きさで現在のシロサイのように地表の植物を食べていたそうです。




アルマジロをワイルドにしたような背面の鎧が特徴的ですがバラバラの状態で見つかるため現在でも正確な配列は研究中だそうです。

キットでは他のプラノサウルスと同じく腹部などが明るい色で色分けされていました。






同部アップ。草食恐竜らしく鋭い牙などはありませんが突起などがあり意外と獰猛さを感じる姿です。




瞳と舌はシールでの再現となりますが舌は別パーツ化されています。



ゴツゴツとした鎧に覆われた胴体。

横幅も広くかなりボリュームがあります。




腹部のシワも非常にリアルでモールドも深いためスミイレなどをしなくても立体感のある仕上がり。






前肢と後肢は他のプラノサウルスと同じく外皮をつけると可動範囲がだいぶ狭まります。

ただやはりこちらも分割線は目立つものの、外皮のディテールはリアルでした。




尻尾も同様に鎧状のボコボコが配置されハンマー部分などもしっかり作り込まれていました。



尻尾の付け根は骨格と同じく若干スイング可能です。




四足タイプの恐竜のためスタンドジョイントなどは要らず安定したディスプレイが可能。

トリケラトプスなどとはまた違った迫力があります。




ただ可動ポイントが絞られているためやはり派手なポーズは取りにくいです。

尻尾はできればもう少し可動ポイントがあると嬉しかったかも。




尻尾のハンマーは強力でティラノサウルスの骨を砕くほどの威力があったようです。




プラノサウルスとしては標準的なボリュームでデスク周りなどにも飾りやすいサイズ感です。




背中にボリュームがあり安定した姿勢なので乗り物として遊んだりする事も楽に出来ます。




大きな腹部が目立ちますが1日60kg以上の食料を食べていたと推定されているそうです。

このボリュームも納得ですね。



これまで通りカットモデル風にも飾れます。




最後に同じシリーズのトリケラトプス、スピノサウルス、ステゴサウルスと比較。

キットのボリュームはトリケラトプスに近い印象でした。



以上プラノサウルス アンキロサウルス レビューでした。

今回ももちろん骨格ビルドと恐竜ビルド2通りの組み方が楽しめる内容なのは変わっていません。

アンキロサウルスの特徴的なハンマーやゴツゴツした鎧のような外皮も再現され

腹部のシワなども立体感がありシンプルなキットですがモールドはリアルさを感じる物に仕上がっていました。

尻尾はもう少し動くポイントがあると嬉しかったですが、印象的な部位がある恐竜が手頃なサイズで集められるのはやはり良いですね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-10-30 23:16 编辑
2

点个赞吧~(4)

ygjjm8720LV8.钻石玩家

2023-10-31 10:31 发布于

2楼

眼睛这贴纸,我是绷不住了

恐爪龙ingLV7.铂金玩家

2023-10-31 15:18 发布于

3楼
眼睛贴纸也太难了吧..........

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾