[转日站评测]BANDAI: 23年7月 GUNDAM UNIVERSE系列 OZ-00MS2 托鲁基斯II

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-08-02 18:36 发布于 未知

1楼


GUNDAM UNIVERSE トールギスⅡのレビューです。



全身。頭部のみ新規で他はトールギス1の流用。こちらは白部分の質感も特に変わり無かったです。



後ろ。ブースターは結構大きめですが自立には特に影響無し。



顔。頭部は新規造形で目の形なども鋭く格好良い顔立ち。目の下の赤やダクトなどの塗装も正確。



トサカ部分の造形もシャープでこちらの塗装も綺麗でした。



各部位など。胴体の造形はトールギス1と共通。このシリーズらしいむっちりした体型が特徴。



腰回り。




腕や足。脚部は特に太くアニメのイメージより力強いフォルムになってました。



右肩にはドーバーガン。接続アームは上下に可動し銃身接続部はボールジョイント。



左肩にはシールド。



裏側。接続とアームの可動は右肩と同じ。ビームサーベルの柄は取り外し可能。



背中。



ブースターは基部が上下左右に可動し、羽も開くことが可能。ただブースター自体の展開ギミックは無かったです。



オプション。



ROBOT魂のトールギス2、同じユニバースのトールギス1と。ROBOT魂版に比べると体型の差が顕著。



適当に何枚か。



体の造形は共通なので可動もトールギス1と変わらず。



ドーバーガンはグリップはしっかり握れますが、肩アーマーと繋がってるので向きや角度はある程度制限。



横方向へ向けたりは厳しいですが、正面に向けるポーズなら自然。



スタンドジョイントはシリーズ共通のタイプ。



ビームサーベルの刃は1本だけ付属。



トールギス1では1本も付いて無かったので地味に改善されてました。



腰の回転は30度程。



アルトロンはまだなのでウイングガンダムと。



終わり。以上、GUNDAM UNIVERSE トールギスⅡのレビューでした。


頭部のみ新規造形で他はトールギス1の流用なので、可動やギミックなど基本的な出来はそちらと変わり無し。

新規の頭部は目やトサカの造形など格好良く作られており、特徴の青カラーの色味も概ねイメージ通り、トールギス1では付いて無かったサーベル刃が追加されてるなど付属品も改善されてて、特に目立つような不満点は無かったです。

ウイングゼロEWの方は既に発売済みなので、可能性はそこそこありそうですが、トールギス3の方も出るのかも気になるところです。



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-08-02 19:07 编辑
2

点个赞吧~(7)

火の红莲LV9.大佬

2023-08-03 12:40 发布于

2楼

围观帮顶了

paulrodriguezLV5.白银玩家

2023-08-04 08:32 发布于

3楼
站尸无问题,可动一般。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾