S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ ゾンビフォームのレビューです。
全身。素体はギーツと共通。バッファ特有の刺々しいフォルムや敵ライダーっぽい紫メインのカラーリングなど忠実に再現。
顔。名前の通り水牛がモチーフという事で角などそれらしいデザインに。複眼が手裏剣のような形になってるのも特徴。
輪郭や角などシャープに造形されており塗装も正確。後ろ髪は軟質素材なので可動にはあまり影響なかったです。
各部位など。素体はギーツと共通ですが、こちらの方が装甲に幅や厚みがありごつい体型に。紫とオレンジの塗り分けも正確。
腰回り。ベルトはギーツと同じデザイアドライバーで右側にゾンビレイズバックルが装填。中央にはバッファコアID。
ギーツ同様バックルは回転可能。レイズバックルの着脱も可。
腕や足。肩や腕アーマーもギーツよりごつく刺々しい形状。脚部はエントリーフォームそのままなので細身。
腕は左右非対称。
左手の5指はそれぞれ可動。
背中。
オプション。
ゾンビブレイカー。チェンソー型の武器で刃など細かく造形。刀身の黒いパーツをスライドさせることも可能。
裏側。
ギーツ同様組み換えが可能でギーツのエントリーレイズフォームを使ってバッファのエントリーフォームも再現可能。複眼は付属の色無しの物に変更。
またギーツのゾンビフォームやゾンビブーストフォームも再現可。ギーツ用の複眼と顎パーツはボーナスパーツとして付属。
ギーツと。角と耳の違いはありますが、素体が同じなのでサイズも共通。
適当に何枚か。
素体が共通なので可動もギーツと大体同じですが、腕装甲の干渉で肘が80度程しか曲がらないなど若干悪くなってました。
下半身は素体そのままなので変わらず。後ろ髪が軟質素材なので首周りもほとんど変わらなかったです。
首腰はしっかり回転可動。胸装甲が厚いので腕を内側へ曲げる動きはほんの少し悪くなってました。
両手持ちっぽい動きも出来ますが、左手の指は曲げられないので添える程度。
組み換えフォーム同士でギーツと会話。
対決。
叩きつけ。
わりと最近このフォームでガチバトルした所だったのでタイムラグも感じずに済んで良かったです。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ ゾンビフォームのレビューでした。
元々出来の良かったギーツがベースになってるので、今回もプロポーションなど良好で、装甲の刺々しいフォルムや紫メインのカラーリングなどイメージ通り再現されており格好良く仕上がってました。
可動はデザイン的に干渉が増えてるので、肘など一部は動かしにくくなってましたが、特別問題はなく、ギーツとの組み換えなどギミックもしっかりしてて遊びの面でも大きな不満は無かったです。
7月はタイクーン、8月はナーゴとしばらくはコンスタントに新作が出続けるみたいなのでそちらも楽しみです。