BANDAI: 23年8月 PB&圆谷线上商店限定 食玩 SMP系列《SSSS.DYNAZENON》古利特骑士&GOLDBURN套装 官博样品介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-05-24 21:20 发布于 未知

1楼

皆様こんにちは


SMP開発担当Mです。


 


本日23時受注締切となる


プレミアムバンダイ&TSUBURAYA STORE ONLINE限定


(※ツブラヤストアオンライン様は受注締め切っております。)


「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]SSSS.DYNAZENON」および


「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]SSSS.DYNAZENON


グリッドナイト&ゴルドバーンセット」


最後のギミック紹介をさせて頂きます!


 


 


先日ガウマ役を演じられた濱野大輝さんが特別ゲストとして出演されたバンマニの動画も公開されておりますので、もしまだ見られていない方は合わせてチェックしてください!!


最大級の熱量と作品愛で怒涛のレビューとなっております!!!(もはや声優さんの域を超えた玩具知識量…!)


www.youtube.com


動画は見られましたね!本当ですね!


いいですか!


それでは早速参りましょう!!!


まずはゴルドバーンの可動からご紹介!


※以降の画像は開発途中のサンプルです。


 実際の商品とは異なりますのでご了承ください。


 


■ゴルドバーン(可動解説)



ゴルドバーンは何と言っても首可動があるという事をお伝えしたいです。


小さい頭部ながらも口可動があるので表情付けが捗ります。



脚には変形に使用する可動軸に加え、根本のボールジョイント、足首の軸で可動する事で、意外と高い接地性を発揮します。



尻尾にも2つ可動軸があり、変形にも使用しますが、足としっぽの3点で支える事が出来ます。飛行ポーズ等では表情付けにも役立ちます。



翼の付け根には翼を上下に動かすための可動軸。その隣には翼の先を平行に回転可動させるジョイントがあります。これで飛翔ポーズや変形が出来ます。



※スタンドで固定している訳ではなく挟んでポージングをさせています。



こんな感じに躍動感のある飛行シーンも再現出来ますね。



少し劇中とは違いますが、ちせといるときの様な羽を畳んで休んでいるようなポーズも可能です。(この時のゴルドバーンはカッコイイよりかわいいが勝ちますね。)




■ゴルドバーン(シールドモードへの変形)


つづいてシールドモードへの変形です。


※これ以降の変形や合体プロセスの手順説明はあくまでもギミック紹介につき、取説や実際の商品に反映されるものとは異なる場合がありますのでご了承ください。



まず首の根本にあるジョイントから上方向に引き抜くように取り外します。



引き抜いた状態はこのようになります。

左:本体側・右:兜側として説明します。



本体脚部を画像のように展開し、つま先を折りたたみます。



尻尾だった部分を上側に折りたたみ、翼を閉じます。


これで本体側はほぼ完成。



兜側も簡単で、首のジョイントを起こし、兜パーツに添わせます。


頭頂部とゴルドバーンの下顎には位置決めのピンがあります。



兜にある角の意匠を起こしてこちらも準備完了。



本体側に再度差し込みます。


この時、ゴルドバーンだった時とは差し込み向きが反対になるようにします。


(顔が背側を向く)



最後に背中に集約されているジョイントパーツの内真ん中の1つを起こします。


内臓式で合体などに必要なジョイントパーツが出来る限り出ないようにしました。



グリッドナイトに持たせれば…!


(劇中ではグリッドナイトが手持ちしていたわけではないのですが、ディスプレイしやすいので持てるようになっています。)



完成!ゴルドバーン シールドモード!



正面からも!


ナイト(騎士)にシールドが合わない訳がないですよね…!




■ゴルドバーン(グリッドバーンナイトへの合体)


さあどんどん参りましょう。



先ほどの本体と兜とに分離した状態からスタートします。


頭部は画像のように首の根本から180度後方へ回転します。


兜の角は立たせておきます。


(劇中では本来兜がグリッドナイト側を向くのですが、スペースが足りず更に別パーツが必要になる可能性があったため、SMP独自の解釈を加えさせて頂いております。)



本体は先ほどシールドモードの持ち手を引き出した箇所の両サイドから、


グリッドバーンナイト合体用のジョイントを引き出します。


ここに先ほどの兜パーツを再び差し込み…。



グリッドナイトと合体させれば・・・



完成!グリッドバーンナイト!



翼を得た事でヒロイックなポージングがより捗ります!


グリッドナイトはずるい!(濱野さん談)というのがよくわかりますね!


龍(ゴルドバーン)と騎士(グリッドナイト)が合わさってカッコ良くない訳がない!




さあ、お待ちかね。


いよいよ、カイゼルグリッドナイトへと合体させましょう!


ー今こそ全員の力、合わせる時だ!ー




■カイゼルグリッドナイト(合体説明)


※アニメの手順とは違いますが、分かりやすさ重視で行きます!



まずはじめに今回の商品のポイントとして、今回合体用に必要なパーツが2つあります。

中央がダイナミックキャノン用、右がグリッドナイトを固定する為のフレームパーツとなります。余剰なし完全合体派の方には申し訳ないのですが、完成した時の見栄えと稼働を重視した結果、パーツを付けることにしました。


ただ、「出来る限り少なく、入れる以上は最大現効果的に」という気持ちで開発しておりますので、是非最後までご確認下さい。



まず最初にグリッドナイトを二の腕から先・両足・右手首を取り外します。



グリッドナイト胴体側腰部と肩部のジョイントに先ほどのフレームを差し込みます。



画像でいくと↑の○が付いている箇所です。



組付けた状態がこちらのようになります。



先ほど取り外した両足を背面のジョイントに取り付けます。



取り付けるとこのような状態になります。


出来る限り元あった脚の位置から遠く離れた場所にマウントしたりはせずに再現を試みています。



ダイナウィングでカイゼルとの合体に使用するジョイントを模した箇所がピン受けとなっていて、合体出来ます。(※ダイナゼノン側のメンバーは前回ブログのように各々合体準備をした状態にします。)



こちらを合体準備状態にしたグリッドナイトの、フレーム脇下あたりにあるジョイントに組み合せます。



このようになり、ガッチリとホールドされます。


 


続いて腕です。



先ほど取り外したグリッドナイトの腕部をダイナゼノンの時のダイナソルジャーと同じようにストライカー内部のピンに差し込みます。



右腕を外していた意味ですが、腕を上からみると、ダイナストライカーのマフラーの様な造形と、グリッドナイトの手首がジョイントとして活用出来ます。


そこへ冒頭のパーツを差し込みます。



差し込んだ状態がこちら。


保持力の強化という意味合いと、劇中ではグリッドナイトの手首でダイナミックキャノンを保持していた事から両方の穴をジョイントとして使用しております。


腕の準備は一旦終了。


 


肩に乗せるダイナソルジャーも準備します。



ダイナソルジャーはダイナミックキャノンから腕だけを外側に展開した状態で、


ダイナゼノンの時の兜を画像の様な位置で取り付けます。




次は胸部。



ゴルドバーンは↑のように頭部を外し、シールドモードから羽だけを畳んでいないというような状態にしておきます。



ゴルドバーンでシールドモードに使用したジョイントと、その両サイドのパーツをジョイントとして使用します。



ダイナウィングの溝と中央のパーツを受け側として差し込みます。



兜をかぶせて・・・



ダイナソルジャー部分を肩に合体させ・・・



ダイバーを合体させて・・・(既にかなりの威圧感!!)



羽を開く!



マントが出現!

 

・・・



!?!!?

 

完成!!



超合体竜王カイゼルグリッドナイト!


まさかの濱野大輝さんサインを頂けました!?ということで、バンマニご出演の際にサインを頂きました!(※商品にサインは反映されませんので悪しからず…。)


こちらはもし機会を頂ければどこかのタイミングで展示出来ればと思いますが、濱野さんの太鼓判を頂けたという事で、是非みなさまにも実物をお手元でお楽しみ頂きたいです!


 


折角なので、このままサイン入りマントを付けて最後の解説を行います!



グワッと広がったマントですが、SMPギミックでこのように羽の付け根が可動しております。安定して飾れるように付け根にスペーサーをかませばかなりヒロイックな印象に出来ます。勿論開かずにポージングすることもできるので、その場合はスペーサーは不要となります。



そして、冒頭に説明したジョイントですが、このパーツのお陰で、キャノンがある程度自由に角度付けを行う事が出来ます。レックスグリッドファイヤーをイメージして腕をあげたポーズをしたい時固定されているとダイナミックキャノンまで後ろに倒れていってしまうのを防ぎたかったためです。




そして、最後に。



今回初立体化となるカイゼルナイトサーキュラーで締め括りたいと思います!



手を振り上げたこのポーズだと35~36cmにも及びました…!デカい…!!!




特大ボリュームの商品となりました。


最後にセット内容とPKGを改めてご紹介!



「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]SSSS.DYNAZENON」



「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]SSSS.DYNAZENON


グリッドナイト&ゴルドバーンセット」



19日から公開されましたカラーイラストも必見です!



『SSSS.DYNAZENON』で「メカニックシークエンスディレクター」を務められた


浅野元氏による新規描き卸しパッケージとなっております!!


二箱を組み合わせることで上の様なパッケージイラストが完成!


是非お手元でお楽しみください!


 


 


プレミアムバンダイ&TSUBURAYA STORE ONLINE限定


(※ツブラヤストアオンライン様は受注締め切っております。)


「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]SSSS.DYNAZENON」および


「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]SSSS.DYNAZENON


グリッドナイト&ゴルドバーンセット」


本日23時受注締切です!


是非この機会をお見逃しなく!


 

ダイナゼノン、バトル…ゴー!!!




(C)円谷プロ (C)2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-05-24 23:04 编辑
2

点个赞吧~(4)

dune2000LV8.钻石玩家

2023-05-25 12:16 发布于

2楼

电影啥时候有得看

柜子,为什么不动啊LV2.初级玩家

2023-06-15 09:21 发布于

3楼

这个官图的表现已经比手上的GSC拼装的好不少了,期待出货

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾