S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリームのレビューです。
全身。真骨頂らしい実際のスーツに近い造形に加え、クリスタルサーバーのホログラム感も増し旧版より大幅に見栄えアップ。
顔。旧版では内側の黒いラインが細くて不評でしたが、今回は劇中通りの太さになり複眼などもイメージ通りでした。
大きな特徴であるX字もシャープに造形。中央のホログラムも特殊な塗装がされてるそうで綺麗。
各部位など。体型の幅や厚みなどもリアル。クリスタルサーバーは表面がクリアになっており内側のモールドも精密に造形。
腰回り。ベルトのダブルドライバーにはガイア鳥エクストリームメモリが装填。こちらの造形塗装も非常に精密。
こちらは左右の羽を閉じることにより着脱が可能でした。
外した状態。ベルトは他のダブルドライバーと同じ。
腕や足。他のW同様体型はやや細身。なお右側の緑はCJ風都探偵アニメ化記念版に近い色味でした。
背中。
オプション。
ガイアメモリ5種(サイクロン、ルナ、ヒート、ジョーカー、プリズム)のみアップで。
プリズムソード、ビッカーシールド装備。
プリズムソード。刃部分は旧版と異なりクリアパーツ。刀身のディテールなども精密。
柄の後端にはプリズムメモリを装填可能。外す時は一旦柄を外して内側から付属のスティックで押し出す方式。
ビッカーシールド。こちらも旧版より大幅にディテールアップ。個体差か中央の細い銀パーツが外れやすかったので注意が必要。
裏側。
4つのスロットにはサイクロン、ルナ、ヒート、ジョーカーメモリを装填可能。
剣を盾に収納してプリズムビッカーにすることも可能。
旧版、真骨頂サイクロンジョーカーと。いつも通り旧版からの進化具合が凄まじかったです。
CJ風都探偵アニメ化記念版、ノーマル版と。緑はメタリック感の強い風都探偵版に近め。
適当に何枚か。
プリズムビッカー装備。
抜刀。ビッカーシールドのホログラム感も強く電飾で発光してるかのような雰囲気に。
斬撃。可動はCJとほぼ同じですが、作りが特殊なせいか全体的に関節がきつくミシミシ音が鳴る感じでした。
また何故か右腕の二の腕ロールはクリック関節みたいになっており30~40度間隔でしか回らず微調整しにくかったです。
マキシマムドライブ 。
ダンバインエフェクトを使ってプリズムブレイク。
ウインドエフェクトを使ってダブルエクストリーム 。
今回はガイア鳥エクストリームメモリが着脱、可動するのでサイクロンジョーカーに持たせることなども可能。
エターナルと対決。
ゴールドエクストリームは多分出そうですが、その時にもしかしたらエターナルの○○記念版とかもあるかも。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリームのレビューでした。
これまでの真骨頂アーツの中でも特別高いだけあって、特別塗装にこだわった作りになっており、最大の特徴であるクリスタルサーバーのホログラム感が劇中のイメージ通り再現され、造形なども完璧で非常に完成度の高い出来に仕上がってました。
可動は作りが特殊なせいか全体的にミシミシ言うのと右二の腕ロールがおかしかった点はちょっと気になりましたが、劇中の動きをさせる分にはそれほど影響はなく、真骨頂らしくオプションやギミックも凝ってて遊びの面でもそこまで大きな不満は無かったです。
あの巨大な翼を再現すると今回のエクストリームより更に価格が跳ね上がりそうですが、おそらく出るであろうゴールドエクストリームの方にも期待です。