BANDAI: 22年5月 食玩 MINIPLA系列 暴太郎战队系列02 官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-05-01 09:12 发布于 未知

1楼


皆さま、こんにちは!


スーパー戦隊食玩担当のもろ太です!


 


本日ご紹介するのは


ドンブラザーズのミニプラ2弾となる


ミニプラ 暴太郎戦隊シリーズ02の発売前レビューをお届けします!


 


今回は前回のブログでご紹介した内容を引用することが多いのでまだ前回のブログをご覧いただいていない方は是非コチラもご覧いただけると嬉しいです!


 


↓↓前回のブログはコチラ!



bandaicandy.hateblo.jp



それでは早速まいりましょう!


 


※画像はすべて開発中のものです。

※価格はすべてメーカー希望小売価格です。

※一部、撮影用に別売りの商品、台座や支柱を使用しています。

※説明用に一部パーツを外して撮影していることがあります




ミニプラ 暴太郎戦隊シリーズ02


5/9(月)発売予定 全10種 各390円(税込429円)


 


◆パッケージ



正式な商品名が「ミニプラ 暴太郎戦隊シリーズ02」とロボ名がつかなかったのは本弾で「ドンモモタロウアルター」「ドントッキュウモモタロウアルター」「ドンルパンモモタロウアルター」「ドンパトレンモモタロウアルター」の4形態が完成するため、一つに限定できなかったからです。そのためパッケージも①~⑧、⑨、⑩と3種類のパッケージになっています!


※本弾は単品版のみの発売となりセット版の発売はありません。


 


◆ラインナップ



今回は①~⑥はドンモモタロウアルター(パールver)、⑦⑧でドントッキュウモモタロウ用再現パーツ、⑨ルパンレンジャーアルター、 ⑩パトレンジャーアルターと盛りだくさんのラインナップとなっております!


 


①~ ⑥のランナー写真は前弾同様なので割愛します。


↓↓①~⑥のランナー写真は前回のブログでチェック!



bandaicandy.hateblo.jp



⑦トッキュウパーツA



⑧トッキュウパーツB



⑨ルパンレンジャーアルター



⑩パトレンジャーアルター



①+②+③+④+⑤+⑥


ドンモモタロウアルターパールver(完成)



ドンモモタロウアルターは3月のミニプラ01から早速再登場!


本弾はコアとなるドンモモタロウアルターが様々なフォームにチェンジすることがウリの弾です。早速再収録した理由は1弾を購入いただけていない方にも2弾からでも興味を持っていただいた時にその醍醐味を楽しんでいただく環境を整えたかったからです。


 


パールverにした理由は単純に1弾との差別化です。


ただし、通常のナンバリング弾なので、過去のSP弾で収録される「グリスターインジェクション」「ゼンカイメタリック」のようなギラギラしたものではなく、若干質感に高級感を出す程度にしています。






1弾に収録されるノーマルのドンモモタロウアルターとの比較はこんな感じです!



パールverの方が光沢があり、少し鈍い色に調整しています。実物を見ていただくのが一番違いがよく分かると思います。



ここで本弾の情報解禁について色々な反響をいただいたのでこの場で補足します。


前回、1弾の発売前に2弾の情報解禁を行ったのは1弾のドンモモタロウアルターを購入いただいた方が、後でパールverが同じ値段で再録されることが分かるとがっかりするかなー…と思ったからです!せっかく発売日に買ってくれた方が後で損に感じないような情報解禁を取らせていただきました!


 


本弾の⑦~⑩のレジェンドアルター達はパールverではないので1弾のドンモモタロウアルターを購入いただいた方はオリジナルのカラーリングでフォームチェンジを楽しんでいただくことができます!


 


1弾でオリジナルカラーを先に手に入れておくもよし!2弾でいっぺんに揃えるもよし!


という、今年のラインナップ構成や情報解禁に関する裏話でした!


 


ではでは、早速フォームチェンジしていきましょう!


※画像はミニプラ02のドンモモタロウアルター(パールver)を使用しています。


 


⑦⑧トッキュウパーツ



“トッキュウパーツ”となっているのは前回のブログでご紹介した通りいわゆる列車形態の「トッキュウジャーアルター」にはなりません。詳細は後述します。


 


①~⑥+⑦+⑧


ドントッキュウモモタロウアルター



チェンジヒーローズをお持ちの方は色々見比べてみていただければと思いますがミニプラ版としてかなりアレンジを加えています!




まず一目でわかるところとして、ハサミの内側の肉抜きをなくしてハサミの形状もアレンジしてオリジナルのものとは異なります。



肩には個別のヒンジ軸を設けましたので展開可動ができ、ハサミの開閉の可動域もかなり広げています。



続いてはモモの横(車両側面?)です。


ドンモモタロウアルターのモモとトッキュウパーツの継ぎ目が丸見えなので


列車の造形を延長したパネルを使用することで玩具のジョイント部分を隠しています。




最後に胸につく機首パーツは顔に被らないよう高さを調整できるように変更可能です。





こちらの②の高さが劇中やチェンジヒーローズの高さに近いですが、顔を正面から見えるようにアレンジしています。お好みでどうぞ!




そして・・・今シリーズ最大のウリ、チェンジヒーローズとの合体連動もこの通り!


 


↓↓チェンジヒーローズの詳しい情報はコチラ!



toy.bandai.co.jp


 


チェンジヒーローズ ドンモモタロウアルター × ミニプラトッキュウパーツ版


ドントッキュウモモタロウアルター



背中のギアはクリアブルーのアバタロウギアアルターを使っていただくか、背中のバックパックごとミニプラ版のミニギアを付け替えて再現してください。


 


↓↓チェンジヒーロー×アバタロウギアアルター



↓↓ミニプラ×ミニプラ専用のミニギア



※補足※


前回のブログでお伝えした通り、チェンジヒーローズとミニプラでは最大限軸の大きさを合わせていますが、生産工場が異なります。ミニプラのハサミを黄色と黒で色分けしなかったのもコスト都合ではなく、色分けすることによってパーツ数が増え、パーツ自体が重くなってより保持が難しくなるためです。そのくらい十分検証、対策を講じておりますが、量産品の個体差によってはハサミの保持が角度によっては難しい場合がございます。ご容赦いただけますと幸いです。


 


ドントッキュウモモタロウアルターはこんな感じです!




続いて、食玩限定発売のルパンレンジャーアルターとパトレンジャーアルター!


 


⑨ルパンレンジャーアルター



⑩パトレンジャーアルター



各アルター1箱で完成します!


それぞれフォームチェンジをした時のミニギアも付属します。



①~⑥+⑨


ドンルパンモモタロウアルター



ルパンレンジャーアルターはブレードダイヤルファイターのような変形ギミックで巨大な剣に変形!ドンモモタロウアルターが武装することでドンルパンモモタロウアルターとなります!


 


背中にはミニギアのアバタロウギアルパンレンジャーアルターを取り付けることができます。



巨大な剣で・・・ロマンがありますよね!



①~⑥+⑩


ドンパトレンモモタロウアルター



パトレンジャーアルターはオリジナルの機構で巨大な盾に変形!ドンモモタロウアルターに武装させることでドンパトレンモモタロウアルターとなります!




合体には付属の持ち手パーツが必要です。アルター状態では余剰になりますが台座の足にマウントしておくことが可能です!





こちらも背中にはパトレンジャーアルターのミニギアを装着可能です!



そして・・・前回のブログでご紹介できなかったさらなる秘密・・・



それがコチラ!



なんと、ルパンレンジャーアルターとパトレンジャーアルターは


グッドストライカーをモチーフとした巨大なバズーカに合体!




グッドストライカーの顔はシールでの再現となります。


 


グリップ部分のパーツもVSチェンジャーのグリップをイメージにしたデザインにしています。こちらも合体前は余剰となりますが台座にマウント可能です。



合体せずに武器両手持ちもよし!合体して必殺技を放つもよし!そんなルパンレンジャーアルター、パトレンジャーアルターです!



というわけでこちらもチェンジヒーローズと合体連動!




チェンジヒーローズ版 ドンルパンモモタロウアルター



チェンジヒーローズ版 ドンパトレンモモタロウアルター



※背中のアバタロウギアはトッキュウジャーアルターを使用しています。


 


チェンジヒーローズとミニプラで拳の形状が異なるのでパトレンジャーアルターだけグリップパーツには2箇所持つところがついています。



さらに合体バズーカ!



背中のギアはアバタロウギアシリーズを使用する必要がありますが、ルパンレンジャーアルター、パトレンジャーアルターのアバタロウギアは今後発売予定の「SGアバタロウギア03」に収録予定ですので続報にご期待ください!


 


という訳で今回のレビューは以上です!


いよいよミニプラ暴太郎戦隊シリーズの本領発揮!の第2弾は5/9(月) 全10種 各390円(税込429円)で全国のスーパー等のお菓子売場にては発売予定です!


 


多彩なフォームチェンジ、玩具連動ありとプレイバリュー盛りだくさんなので


是非お手に取っていただけると嬉しいです。


 


※最後に※


最後にミニプラ版がトッキュウジャーアルター(列車形態)にならないことについて触れます。気になるとコメントをいただいている方も多かったので赤裸々にお話ししようと思います。チェンジヒーローズとの玩具連動、つまり同じサイズの展開することになるのでミニプラ版が2箱で完成してしまうと商材がバッティングすることになります。今回のコンセプトと矛盾が生じてしまうのでサイズ上再現可能ですが、今回ミニプラではトッキュウジャーアルターの再現は省略させていただいております。


 


ちなみに、俺合体でここまでは可能ですが、貨物車両は引けません。



という訳で、気になる今後の展開ですがミニプラでは「ジュウオウジャーアルター」も「リュウソウジャーアルター」もチェンジヒーローズから発売予定のアルターの商品化予定はございません。※トッキュウパーツがイレギュラーです。


 



新しい可能性へのチャレンジとして、今回のコンセプトをご理解いただけますと幸いです!今後のミニプラの展開は解禁できるようになったら順次お届けしてまいりますので続報にご期待ください!

本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-05-01 09:51 编辑
1

点个赞吧~(1)

dm236374LV2.初级玩家

2022-05-01 10:35 发布于

2楼
来凑热闹了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾