[转日站评测]BANDAI: 22年4月(延期) SDW HEROES系列 凯撒传说高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-04-30 20:05 发布于 未知

1楼


以前紹介したアーサーガンダムMk-IIIと同時に発売されたシーザーレジェンドガンダム。

価格は880円です。



付属品は右平手と変形可能なバックパック&頭部追加パーツが付属。



シール類は頭部や肩部、胴体の色分けを一部補うホイルシールが付属します。




SDガンダムワールドヒーローズよりレジーナワールドの王であるシーザーレジェンドガンダムがキット化されました。

レジェンドガンダムをモチーフとしながらローマの剣闘士や兵隊のような要素が追加されています。

キットはこれまでと変わらず、三国創傑伝系のフォーマットで関節ランナーなどは流用。

シルバーのメタリック成形色の他、クリアレッドのパーツも使われています。




装甲色はグレー系の暗めの色合いでクリアレッドのマントが良く似合います。

通常時の姿は頭部や長い肩アーマーなどレジェンドガンダムらしさはありますが

特徴的なドラグーンシステムなどがなく背面もスッキリしているのでパワーアップ時に比べるとレジェンド要素は控えめ。



説明書の塗装作例ですが今回もやはりシールで補うには限界があり

背面や脚部を中心にかなりの部分を塗装する必要があります。






頭部アップ。

アンテナ基部や顎部分はクリアパーツが使われています。

頭頂部のラインや頬&額当てのエングレービングはシールで補う事が可能ですが

やはりいつも通り後頭部は塗装が必要となります。




胴体は派手な装飾で腰アーマーも大きめな作り。

胴体正面の一部はシールで補えますがやはり複雑な縁取りなどは塗装が必要で

背面の細かい装飾も全て塗装で補う必要があります。



腰部にはジーザスパーダ&鞘が装着されています。




肩部はクリアパーツのマントが特徴的。

マントは固定で可動はしません。

アーマーの一部はシールがありますがやはり全ては補えず塗装も必要となります。





腕部はシールがないので配色を再現する場合塗装が必要です。

肘可動が無いオーソドックスなタイプですが今回は左平手があります。






脚部もこれまでと変わらない作りで膝可動もあります。

サイドアーマーはBJ接続です。

こちらもシールが無いためかなりの部分を塗装する必要があります。




可動範囲など。通常時は干渉する所も少なく上半身は良く動きます。





下半身は腰アーマーが大きめなので干渉しやすく角度によっては膝がほとんど動かせません。

それ以外は他の三国創傑伝系キットと大きく変わりません。



武器を装備させて。







武器はジーザスパーダという剣で鞘からそのまま引き抜けます。

こちらも細かい装飾があるためやはり大部分を塗装しないといけませんがシンプルで扱いやすい武装です。



呂布シナンジュと対決する時に見せたフィアッマ・フェローチェ・ダモーレという必殺技を出す時に現れたエフェクトも付属しているため

装着してパワーアップ形態にする事ができます。






頭部と背面にエフェクトを取り付けてパワーアップ形態の完成。

背面にはレジェンドガンダムらしいドラグーンシステムをモチーフにしたユニットが装着され

頭部は剣闘士らしさをさらに強調するようなトサカ&マスクパーツが取り付けられます。




頭部はトサカパーツが追加された事でさらに派手に。

マスクパーツは目がしっかり見えるデザインです。




ドラグーンシステムを模したような背面のエフェクトはジョイントパーツを使って中央の3mm穴に接続します。




剣は獅子の頭から炎が伸びたようなデザインです。

こちらも全てクリアパーツで作られています。





アーサーもでしたがクリアパーツのエフェクトが追加される事でさらに豪華な仕上がり変わります。

ドラグーンモチーフの背面もレジェンドらしくて格好良いです。





ただデザインの関係で頭部と背面のエフェクトがかなり干渉しやすいです。

一応動かす時は気をつけた方が良いかも。




こういった使われ方はされていないのですが、一応ドラグーン部分は分離可能。

3つ繋がっていますが3mm軸のスタンドで浮かせたりする事も一応可能でした。




こちらのエフェクト類ですが一度取り外し、剣の炎やジョイントをバックパックに挟み込み

ヒンジ可動になっているバックパックを折り曲げ、獅子の頭を取り付け




ドラグーン部分を回転させて位置を調整する事で獅子形態にする事ができます。




シンプルな変形ながらしっかり獅子に見えます。

クリアパーツなのでディテールは分かりにくいのですが頭部などもしっかり造形されています。





首は多少上下にスイング。口も開く事ができます。




脚部は形状固定です。




尻尾はわずかですが上下スイングが可能でした。



エフェクト類を一纏めにできますしボリュームもなかなかの物です。




ただスタンド穴などはないので浮かせたい場合はクリップなどを使う必要があります。






呂布シナンジュと対決。

さすがにフィアッマ・フェローチェ・ダモーレを再現する巨大なエフェクトは付属しません。




最後にクレオパトラキュベレイや呂布シナンジュと並べて。

マントや背面のエフェクトがあるためなかなかのボリュームです。



以上SDW シーザーレジェンドガンダム レビューでした。

今回はレジェンドガンダムにローマ風の要素を足したようなデザインとなっていて

暗めのカラーリングにクリアレッドのエフェクトが良く似合います。

通常時は意外とシンプルな姿なのですがエフェクトを取り付けるとレジェンド要素が一気に強くなるのが面白いですね。

これまでと同じくしっかり配色を再現するのは大変だと思いますが

エフェクトも差し替えで獅子形態にできたりとギミックも楽しいキットになっていました。


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-04-30 20:57 编辑
5

点个赞吧~(4)

一个路过的暴发户LV7.铂金玩家

2022-05-01 18:34 发布于

2楼

感觉这台素质莫名的不错

WindchargerLV6.黄金玩家

2022-05-01 23:31 发布于

3楼
看起来还是挺好的
火の红莲LV9.大佬

2022-05-02 00:25 发布于

4楼

围观帮顶了

阿诺⑦LV6.黄金玩家

2022-05-02 23:50 发布于

5楼
配色蛮舒服
史莱哲林LV1.新手上路

2022-05-10 22:34 发布于

6楼
要不万代考虑一下出个FM传说吧

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾