BANDAI: 22年3月 限定 CSM系列 <假面骑士DECADE> DECADE驱动器ver.2&K-touch 官博样品介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-12-14 21:37 发布于 未知

1楼

さて本日は、CSMケータッチ・ライドブッカーの独自ギミックをご紹介!


<ケータッチ>



まずは下記のカード画像をご覧ください。 



なにか気づくことはありませんか?



・・・・欠けていない!!!


DXケータッチ付属のコンプリートカードは、大きな切れ目がありました。

続くDXケータッチ21では、その欠けをかなり小さくし、天面側に少しV字の切れ目が入るくらいでした。

そして今回、ついに全く欠けていない、カードとして理想のコンプリートカードになりました!!


このように出来た理由はいたってシンプル。

ただ単に、ナンバーカードにだけ欠けたデザインを集約させ、カードの検出差別化を行い、コンプリートカードだけでなく普通のカードを入れてもコンプリートカードとしての認識がされるようにしたからです。

DXだと普通のカードを入れると「仮面ライダーカード」と言いますが、今回はその音声は無く、普通のライダーカードをいれてもコンプリートの認識になります。


劇中で普通のライダーカードを入れるシーンは無いので、カードの見映えを含めた総合的な判断をしました。



続きましてこちらの画像をご覧ください。



ケータッチの裏面です。(まだ金型磨き前なので面が粗いです。)

電源スイッチが裏面に移動されていることが分かります。(裏面下部。)

これによって外観の見映えが向上しました。


が、もう一つ変更点があります。 



中央に見慣れない検出スイッチが・・・!

DXには無かったスイッチが追加されました。

これは「バックルに装着されたかどうかを識別する検出スイッチ」です。

これによって何ができるかというと・・・


●「最強コンプリートフォーム変身音」が発動可能に!!

MOVIE大戦2010で、ケータッチをボタンを押さずに直接ベルトに付けることで最強コンプリートフォームに進化しました。

何もボタンを押さずにバックルにケータッチを取り付けることで、この変身音が発動します。

一方、ボタンを押して「ライダー召喚音」が鳴っている間にバックルに取り付けると、召喚音の音声は中断されずにそのまま鳴り続けますので、劇中のメインアクションの再現はキープしたままになります。


また効能はもうひとつあって、

●「変身解除音」も発動可能に!!

劇中でケータッチを外してそのまま変身解除というシーンがありました。

これもスイッチがあることで「外す」という行為を認識することができるので可能になりました。

ただ劇中ではバックルから外してライダーマークを押して召喚、というシーンの方が目立ちましたので、基本的には外すときに変身解除音は鳴りません。

解除音は「ベルト装着状態でCボタンを押してから取り外す」という行為で発動可能にします。 またCボタンは通常だとキャンセル音という結構長い音が鳴ってしまうのですが、バックル装着状態では「タッチ音」しか鳴らないようにしますので、 余計な悪目立ち音声を鳴らさないまま変身解除に繋げることをプログラムしています。


ちなみに前回ブログで紹介した「ホルダーにディケイドライバーのバックルを装着したとき、押し続けずに一度押しただけで音声が鳴る。」 というのも同様の機構で、



中央バックルの裏面には、ホルダー装着時にだけ押されるスイッチが追加されています。



<ライドブッカー>



●各モードへの変形音を収録!

今回、ガンモードになったこと、ソードモードになったことを認識する検出スイッチを追加しています。

ので、変形したときに「ブゥーン」という、カード抜取音と一緒ですが、変形音が発動します。

ソードモードになるときは、剣が伸びる音も収録しています。


●カード突き出し音・カード柄消失音・世界移動音を収録!

新設されたボタンによって、「カードを裏返す音」や「ブランクカードからの変化音」を収録していることはすでに伝えていますが、


・番組初期に見られた、「カードを手前に突き出すときの効果音」も収録!

いろんなバリエーションの変身シーンが再現できます。


・「ブランクカードからの変化音(カード復活音)」があるということは、逆に「カード柄消失音」もちゃんと収録!

1話で見られた、カードが消失する音もバッチリ収録。

ドライバーにはフォーム解除音も入っているので、そのまま続けてライドブッカーから消失音を鳴らせば1話のシーンが再現可能です!


・灰色のカーテンによって世界を移動するときの音を収録!

これを鳴らしながら立ち去りましょう。



と、色々細かな演出再現のためのギミックをふんだんに仕込んでいます。

引き続きご予約をお待ちしております! 本日は以上です。

本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-12-14 21:43 编辑
16

点个赞吧~(1)

junyLV11.传奇

2021-12-14 21:54 发布于

2楼

DDDecade

对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2021-12-15 11:20 发布于

3楼
话说为什么会翻译成神主牌的
超兽机神LV2.初级玩家

2021-12-15 16:10 发布于

4楼
神主牌是帝骑的终极形态,胸口一排平成前十年的骑士照片,所以叫做神主牌!
喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2021-12-15 16:26 发布于

5楼
别搁那胡扯,就是纯粹是看起来像灵堂,于是就叫神主牌这个灵堂的方言,结果小鬼还搁那儿沾沾自喜,还以为挺有逼格
喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2021-12-15 16:33 发布于

6楼
HENRY0522发表于 2021-12-14 21:37
神主牌是帝骑的终极形态,胸口一排平成前十年的骑士照片,所以叫做神主牌!

别搁那胡扯,就是纯粹是看起来像灵堂,于是就叫神主牌这个灵堂的方言,结果小鬼还搁那儿沾沾自喜,还以为挺有逼格

喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2021-12-15 16:33 发布于

7楼
相泽南老公发表于 2021-12-14 21:37
话说为什么会翻译成神主牌的

就是纯粹是看起来像灵堂,于是就叫神主牌这个灵堂的方言,结果小鬼还搁那儿沾沾自喜,还以为挺有逼格

独孤望月LV4.高级玩家

2021-12-15 17:07 发布于

8楼
喜欢玩积木发表于 2021-12-14 21:37

就是纯粹是看起来像灵堂,于是就叫神主牌这个灵堂的方言,结果小鬼还搁那儿沾沾自喜,还以为挺有逼格

老哥正解!正确名字是“帝骑 完全形态”(Kamen rider Decade complete form),结果调侃着调侃着就叫成了“神主牌”

对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2021-12-15 17:15 发布于

9楼
喜欢玩积木 发表于 2021-12-15 16:33 就是纯粹是看起来像灵堂,于是就叫神主牌这个灵堂的方言,结果小鬼还搁那儿沾沾自喜,还以为挺有逼格
了解了
喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2021-12-15 22:15 发布于

10楼
独孤望月发表于 2021-12-14 21:37

老哥正解!正确名字是“帝骑 完全形态”(Kamen rider Decade complete form),结果调侃着调侃着就叫成了“神主牌”

最搞笑的是小鬼认为这是个好词

无喱个人LV7.铂金玩家

2021-12-15 22:59 发布于

11楼
喜欢玩积木发表于 2021-12-14 21:37

最搞笑的是小鬼认为这是个好词

侧面映射出,在祠堂文化息微的今天,很多祖祭用品在新生代观念里属于仅存名词,但不一定有实物外形的程度。

喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2021-12-16 01:08 发布于

12楼
无喱个人发表于 2021-12-14 21:37

侧面映射出,在祠堂文化息微的今天,很多祖祭用品在新生代观念里属于仅存名词,但不一定有实物外形的程度。

这倒不是,神主牌这词比较文化,当初要是翻译成灵位牌大伙就都知道了

无喱个人LV7.铂金玩家

2021-12-16 13:45 发布于

13楼
喜欢玩积木发表于 2021-12-14 21:37

这倒不是,神主牌这词比较文化,当初要是翻译成灵位牌大伙就都知道了

但在港产神怪片年代,神主牌用粤语讲其实是一个相当口语化的词汇 当年钟镇涛郑褣玲主演的《火烛鬼》开场就是消防员男主勇救女主的神主牌。

喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2021-12-16 13:49 发布于

14楼
无喱个人发表于 2021-12-14 21:37

但在港产神怪片年代,神主牌用粤语讲其实是一个相当口语化的词汇 当年钟镇涛郑褣玲主演的《火烛鬼》开场就是消防员男主勇救女主的神主牌。

小鬼哪知道粤语啊……

无喱个人LV7.铂金玩家

2021-12-16 18:40 发布于

15楼
喜欢玩积木发表于 2021-12-14 21:37

小鬼哪知道粤语啊……

倒是~

大破坏LV7.铂金玩家

2021-12-19 01:54 发布于

16楼
相泽南老公 发表于 2021-12-15 11:20 话说为什么会翻译成神主牌的
把自己的照片竖起来跟广东地区的遗照差不多,意思你自己去理解吧
对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2021-12-19 10:49 发布于

17楼
大破坏 发表于 2021-12-19 01:54 把自己的照片竖起来跟广东地区的遗照差不多,意思你自己去理解吧

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾