MOBILE SUIT ENSEMBLE EX27 Hi-νガンダムセットのレビューです。

全身。本体造形は16弾のHi-νと共通。色は16弾の方に比べ青部分が濃くなってました。

またフィンファンネルは新規造形になっており16弾の時より大型化。

正面。フィンファンネルが大きくなってるので後ろに傾きやすいですが自立は何とか可能でした。

横から。

オプション。

台座類一式

今回はHi-ν専用武器のハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーが付属。

後ろ。専用の台座が付属するので本体、ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー両方を浮かせて展示可能。

横から。支柱は基部や中央、取り付け部が可動するので高さや角度など調節可能。

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー。こちらは新規造形でディテールなど精密に再現されマーキングも入ってました。

可動タイプのフィンファンネルも付属。またこちら専用の支柱も付いてました。

フィンファンネルは開き具合を調節可能。支柱はメガ・バズーカ・ランチャーと同じ可動タイプ。

16弾のHi-νと。青部分の色が濃い目に。

フィンファンネルも大型化。並べてみると結構違ってました。

適当に何枚か。

フィンファンネル射出。

価格が数倍になった豪華版だけあって単体でのプレイバリューはかなり高め。

ビーム刃が塗装されたビームサーベルも付属。本体可動は特に変わりなかったです。

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー装備。

ちょっと不格好ですが両手持も可能でした。METAL ROBOT魂と違ってケーブルまでは付属せず。

フィンファンネルも展開。

ナイチンゲールと対決。

固定は出来ないですが2体の台座は繋げられるようになってました。

終わり。以上、MOBILE SUIT ENSEMBLE EX27 Hi-νガンダムセットのレビューでした。
丸ごと新規のナイチンゲールに比べこちらは本体が流用なので買うかちょっと迷ったものの、色や追加の武器など変わってる部分も多かったので購入。
本体造形は16弾の物と同じなので可動などは特に変わりないですが、ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーや可動式のフィンファンネルが追加され、またそれぞれに専用の支柱が付いてるので遊びの幅はかなり広がってました。
ENSEMBLEはZやV2などまだ結構買い逃してる重要MSが多いので、こういう感じの武器などを追加した豪華版的な物も時々出していって欲しいところです。