さて早速箱を開けてみましょう!
☟内容物はこちらになります☟
・取扱説明書×1枚
・成形ランナー×14枚
・テトロンシール×1枚
・フタシール×1枚
・ネギ再現用ビニールシート×1枚
・フタ止めシール×1枚
プラモデルって、この箱から出してる瞬間が楽しいんですよね~~!!
ランナーを見てるとワクワクしてきます♪
それでは一つ一つ内容物をご紹介していきましょう!
さて、まずご注目いただきたいのがこのランナー!!
BANDAI SPIRITS製プラモデルではお馴染みの色プラランナーに、
エビ、タマゴ、謎肉の具材が並んでいます!笑
具材一つ一つを3Dスキャンを取って設計しているので、
表面の凹凸形状が非常にリアルに仕上がっています。
間違えても口には入れないでくださいね!!
そしてさらに目に付く麺のランナー!
「麺のランナー」って何を言っているのかもはやわかりませんが、
これが現実に存在するのです。笑
こちらも3Dスキャンを取っての設計を行いました。
ただ、麺の入り組んだ形状そのままでは金型で成形することができません。
麺1本1本の形状を金型成形可能な形に微調整しつつ、
カップヌードル特有の「疎密麺塊構造」を再現した
このこだわりよう…!!
弊社設計マンの“魂”がここに詰まっています。麺“塊”だけに…(ボソ
さてお次は何やら複数入ったこのリング状のランナーたち。

赤・白・金色。3色合計8枚のリング。これがどのように組み合わさるかといいますと…
なんと凹凸の形状が絶妙に噛み合い、
カップヌードルの特徴的な「通称:キャタピラー」の模様を再現!!
本来カップに印刷されているデザインを
わざわざパーツ分割して、プラの色で再現する。
…ここはもはやプラモメーカーとしての「意地」です!!笑
同じく意地でもパーツ分けをしたのがこの「メインロゴ」
誰もが見たことがある「CUP NOODLE」のメインロゴ。
「これも組み立てたい…!」という想いが抑えきれずパーツで分割!
赤と白のパーツを3層に重ねて組み立てていくと…
きれいにロゴが浮かび上がってくる!!
文字かピタッとハマってロゴが出来上がっていく爽快感…!
ココ、組むの本当に楽しいですよ~♪
そしてさらにご注目いただきたいのがこのパーツ!

よく見ると、この文字は印刷ではなくパーツに掘られているんです!!
色再現用のシールが付属しますので、掘られたモールドをガイドに貼るもよし、
プラモ好きの方なら、墨入れで文字を塗ってしまうのも面白いですよ!
こだわりが詰まっているのは成形品だけではございません…!

具材のネギはプラパーツではなく、皆さんがお弁当でよく目にしている「バラン」を採用!
帯状にカットされたものが付属しますので、
お好みの大きさにカットして入れてください。
筋模様に逆らうように切ることで、ネギの繊維っぽくなりますよ~

シールにもこだわってます!!付属するテトロンシールは基本的に色再現用となりますが、
その中でもエビの見た目をよりリアルに仕上げるシール
には特にこだわりました!
タマゴ、謎肉に比べると、やはり単色では質感を出しきれないエビ…。
成形色を透過しつつ、テクスチャを重ねられ、
且つ伸縮性があって凹凸面にも貼ることができる
テトロンシールだからこそ
実現することができたこのリアリティ…!!

また、フタシールは貼って剥がせる仕様なので、組み立て後もふたを開けたり閉めたりしていただけます。
裏面が本物と同じように銀地になっており、
中央部分は糊が付いていないので、ネギが張り付く心配もありません!
そして、
な、な、なんと…
本物の「フタ止めシール」が
付属するんですッ!!!!

普段はカップヌードルの裏のフィルムに張り付けられているこのシールが、本商品では台紙に貼られた状態で付属します!!
台紙に貼られたフタ止めシールを手に入れられるのはこの商品だけ!!
「本物のカップヌードルに付いてくるシールを使えばいいじゃん」
と思ったそこのあなた!!
カップヌードルについてくるシールはお湯を注いだら使っちゃいますよね?
プラモデルでもフタ止めして遊びたいと思ったら、
ちゃんと本物を付属させたい衝動が抑えきれなかったんです!!
日清食品様のご協力で実現した本物の「フタ止めシール」
組み立て後に是非貼ってください!!

本商品の魅力、知っていただけましたでしょうか?少しでも「面白そう!」と思っていただけましたら、
是非店頭で手に取ってみてください。
プラモデルを作ったことがない方でも、
みんな知ってる「カップヌードル」だからこそ、
感覚的に組み立てられて、楽しく完成させられると思います♪
3分では作れない新感覚
皆様も是非、ご賞味あれ