[转日站评测]BANDAI: 19年12月 网限 RG系列 海盗高达X2

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-26 00:55 发布于 未知

1楼
「貴様が私の夢を・・・貴族社会をつぶしたのだ!
罪をつぐなえ!キンケドゥ!!」
■RG 1/144 XM-X2「クロスボーン・ガンダムX2」素組みレビュー





『機動戦士クロスボーン・ガンダム』より、「ザビーネ・シャル」が搭乗する黒き宇宙海賊「クロスボーン・ガンダムX2」がRGで登場!
バンダイホビーオンラインショップにて販売。


「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」[極限精密再現]として、クロスボーン・ガンダムX2がRG化。
新規造形により、特徴的な頭部形状、ショット・ランサーを再現。また、ザビーネのパーソナルカラーを成型色で再現。
豊富な武装に加え、各種マーキングを再現する水転写式デカールも付属。


基本X1のカラバリですが精密再現が凄い。
RGの特徴が詰まった優秀キット、クロスボーン・ガンダム。
取り敢えず、パチ組みで完成です(^^)
目元のみシールを貼っています。










付属品



■コア・ファイター



■クロスボーン・ガンダムX2本体
フロント




全高:約11.3cm(頭頂部)
基本的にはX1と同型の機体なので流用が殆どですが特徴的な頭部は新規造形で再現されております。
[極限精密再現]を謳ったガンプラとなっており非常に精密なパーツ構成となっております。
組み立てはパチ組みで約3~4時間位。
パーツが細かく小さいのが大変でしたが難易度はそれ程でもない印象でした。
成型色による黒いカラーリング、色分け再現が素晴らしい出来ですね。
構造が優秀で合わせ目が残らないのも嬉しい点(^^






リア




俯瞰




上半身



紺色の成型色はRGらしく色味の異なる2色で構成。
黄色の箇所はX1はオレンジでしたがX2は普通のイエローといった感じ。
RGとしてのアレンジは加えられておりますが素組み状態でも色分けの再現度が優秀です。
パーツのポロリが無い点も素晴らしい。








下半身




頭部正面アップ




ツインアイのみシールを貼っています。
新規造形でX2の特徴的なブレードアンテナ、バルカンといった頭部形状を再現。
マスクにヘの字が無い点もX2の特徴ですね。
頭部は特に精密なパーツが集中しており髑髏の再現等もカッコイイです。
組み立てる際パーツが小さく指がぷるぷる震えます(笑)
紛失に注意。








フェイスオープンギミックを搭載。




クロスボーン・ガンダムの特徴でもあるフェイスオープンギミックを再現。
RGはマスクを上げるのでは無く、可動により顎を下げる感じで開閉。
アレンジが施されておりますが、このサイズでのギミック搭載は凄いですね。








コックピットハッチ開閉ギミックを搭載。



ザビーネ・シャル1/144スケールフィギュアが新規造形で付属。
また、パーツの選択式でアイパッチも再現可能。










可動範囲
赤角印はロール軸、黄色丸印はボール軸。




アドヴァンスドMSジョイントは胸部とコア・ファイターの基部のみとなり、
KPSによる関節構造となります。
多軸関節により可動域は優秀、且つ関節保持力も良好です。
肩部は引き出し機構、股関節はスイング機構を搭載。
ポロリも特に無く安定しています。








肘、膝関節は約135度以上可動。




股関節のスイング機構、膝装甲は屈伸に連動するスライド機構を搭載。








開脚




装甲が干渉するので肩はあまり上がらないのと、足首の回転接地性は低め。








X字型スラスター




コア・ファイターの基部はアドヴァンスドMSジョイントを内蔵。
スラスターはそれぞれボール軸となっておりフレキシブルに可動。


32

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-26 01:02 发布于

2楼
バスターガン




武器関係はX1に付属する物と共通。カラーのみ変更されてます。
専用手首によりグリップ力は良好。
腰部にマウント可能。








ビーム・ザンバー




専用手首は可動ポイントが存在し捻る様なアクションも可能。
グリップ力は良好。
ビーム・ザンバーも腰部にマウント可能。








ザンバスター、ビーム・サーベル




バスターガン、ビーム・ザンバーのドッキングによりザンバスターを再現。
グレネードランチャーも脱着可能。
ビーム・サーベルは襟元への収納再現は出来ませんが、グリップ力は良好。








ブランド・マーカー、ビーム・シールド




エフェクトパーツを用いてブランド・マーカーを再現。
差し替えでビーム・シールドも再現可能。








ヒート・ダガー




刃パーツを差してヒート・ダガーを再現。
グリップ力は若干グラつく感じですが十分。
ダガーは脹脛に収納可能。








刃パーツは足底部に差し込んで射出も再現可能。




シザー・アンカー




腰部フロントアーマーはパーツ差し替えでシザー・アンカーを再現。
チェーンは固定ですが保持力は良好。








■ショット・ランサー装備
フロント




ザビーネの象徴的な武装ショット・ランサーは新規造形で再現。
RG様にアレンジが施され精密なフォルムとカラーリングが特徴です。
どうせならバスターランチャーも付けて欲しかった所。








リア



ショット・ランサー




色分けも細かく、迫力ある造形がカッコイイです。
ランスはスライドギミックを搭載。








前腕で固定されるので保持力、グリップ力は良好。



グリップの基部には回転軸があり付け外しもスムーズ。








ABCマント
フロント



ABCマントは一度頭部を外してから被せるように装備。
固定、保持力はやや不安定。
マントは前後4箇所の基部で可動するものの、素材はKPSなのでボディと干渉し、アクションポーズはし難い感じ。
ただ躍動感あるフォルムは素晴らしい出来です。
海賊らしい佇まいがカッコイイですね(^^








リア




比較画像(画像サイズは大き目)
「RG クロスボーン・ガンダムX1」、「RG クロスボーン・ガンダムX2」を並べて。



最近は黒いガンダムも増えましたが貴族主義を掲げるザビーネ、ブラックバンガードを踏襲したスタイルがX2の魅力ですね。
バリエとしてフォルムが派手なX2改もキット化されるのでしょうか。


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-26 01:07 发布于

3楼
以下、適当に。





















ザビーネ・シャルが搭乗するクロスボーン・ガンダムX2のRG化。
新規造形による頭部やショット・ランサーのフォルムは格好良く、黒い機体カラーの色分け再現も素晴らしい印象です。


基本的に本体や付属品はRG クロスボーン・ガンダムX1の流用。
精密なパーツ構成が優秀で色分け、可動共に満足感のある出来は共通となります。
関節保持力も良好となり、パーツのポロリも無く、合わせ目が残らない点も素晴らしいです。
ABCマント装備時は干渉によりアクションポーズに制限が掛かるのは注意点。
ショット・ランサーは造形やギミックに満足感があり、今回リアリスティックデカールではなく水転写式デカールが付属するのも特徴的。
赤色のマーキングは黒色の成型色には目立たないもののX1に使う事も出来そうです。
どうせならバスターランチャーも付属していると良かったですね。


海賊らしい意匠を纏った姿がカッコイイ。
豊富な付属品やギミック再現、約1/144サイズに凝縮された非常に高密度なキットとなっておりました。
小型機の今後の展開も気になる所ですね。










以上、
RG「クロスボーン・ガンダムX2」素組みレビューでした。


junyLV11.传奇

2020-01-26 01:37 发布于

4楼
很棒棒,基友坐等补款
CHARLOCKLV5.白银玩家

2020-01-26 09:49 发布于

5楼
这玩意儿补款到了后还在我办公室里吃灰呢
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-26 09:58 发布于

6楼

今回は「RGクロスボーンガンダムX2」のガンプラレビューです。
プレミアム・バンダイより発売された、RG版のクロスボーン・ガンダムX2をご紹介。
頭部」「ショット・ランサー」「1/144ザビーネ・シャルが新規造形で付属し、水転写デカールが付属する内容となっています。
という事で、RGクロスボーン・ガンダムX2をHG版との比較などを含めて徹底的にレビューしていきたいと思います!
RG クロスボーン・ガンダムX2

RG X2のボックスアートがこちら。
組み立て書は白黒ではなく、X2専用のものが付属します。
ホイルシールと水転写デカールがこちら。
ツインアイや各センサー部、モモのシルバー部などはホイルシールで色を補いますが、X1のようにリアリスティック・デカールが付属しない点はご注意を(>ω<)
マーキング部分(ツインアイ上下の紫のライン含む)は全て水転写デカールで色を補う仕様となります。
付属品一覧がこちら。
ショット・ランサー」「ビーム・ザンバー」「バスターガン」「ビーム・サーベル×2」「シザー・アンカー×2」「ブランド・マーカー×2」「ビーム・シールド」「ヒート・ダガー×2」「手首パーツ×8」「コア・ファイター」「A.B.C.マント」「各種ジョイントパーツ」「1/144ザビーネ・シャル
↑写真内だと青文字がRGのX1には付属しない、本キットの新規パーツです。
X1同様に多彩な手首パーツが同梱するのが特徴で、「握り手」「武器持ち手」「バスターガン持ち手」「平手」が左右分付属します。
余剰パーツがこちら。ランナー都合で余るパーツですが、X1のアンテナなどは同梱しないため本キットではX2のみが再現可能です。色違いのX1は再現できません。
1/144ザビーネ・シャルをアップで。
こちらもX1には同梱しないので、本キットの特徴の一つです。
こちらがコア・ファイター
X1の色替えで形状的な変化はありません。キャノピーはクリアパーツでできており、開閉可能です。
また、専用のジョイントパーツが付属し、コア・ファイター単体でもスタンドに展示する事ができます。
機首を折りたたみ、一部パーツ位置を変えればドッキング可能です。
骨状スラスターの基部にはアドヴァンスドMSジョイントが使われており、ボールジョイント接続により自由な可動域を実現しています。
HGでは取り付け角度を変更する事で再現できた「先端のスラスター可動」も、そのまま動かすだけで角度を変えられるようになりました。(RG X1と共通部分)
そして完成したRGクロスボーン・ガンダムX2がこちら。
ざっくり言うと「成形色がザビーネ・シャルのパーソナルカラーである黒に変更」されたほか、頭部も変更され追加でショット・ランサーが付属する内容となります。
その他はデカールやパイロットフィギュアをのぞけば、X1の色違いだよっ……(*´ェ`*)
今回アドヴァンスドMSジョイントが使われている箇所は「胴体内部」「背部スラスター基部」のみです。※RG X1同様
その他の関節は基本KPSで、関節強度が丁度よく昔のRGより動かしやすいです。
それではA.B.C.マントを一度外し、本体を見ていきたいと思います。
可動域は広く、手足はかなり広がります。
関節も90度以上大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能。
上半身はここまでまわります。一応胴体を少し引き上げれば回転しますが、A.B.C.マントをつけた状態だと動きが制限される感じです。
頭部は通常状態(左)とアイパッチ有り(右)からの選択式です。
切り替えるには分解が必要になるうえ、かな~り小さなパーツになるので組み替えるのが大変でした(>ω<)
分解してツインアイをつけかえるだけで、10分以上はかかったと思います←不器用説浮上
アイパッチ部分をアップで。超接写して撮っているので目立ちますが、かなり小さなパーツになっています。
落とすと見つからなくレベルで小さいため、切り替えの際はご注意を!
通常状態に戻してレビューを続けます。
ブレードアンテナや左右のバルカン形状、フェイスマスクなどが新規造形です。
特にアンテナは大型化され、フェイスマスクはスリットが無いものに変更されています。
また、X1同様フェイスオープン状態は差し替え無しで再現可能です。(指でアゴを下げるだけでOK)
今回水転写デカールは貼っていないのですが、頭部モールド(目の上下にある紫のライン)は水転写デカールで色を補います。かなり細かな部分なので、貼るのにちょっとスキルがいりそうです。
本体は頭部以外、形状的な変更点はありません。
コクピットハッチは開閉します。
肩は多少前へ動きますが、思ったほどは動かずといったところ。
色分けは優秀で、前腕部は独立してロール回転します。
ビーム・シールド/ブランド・マーカー展開時にポーズ付けがしやすい構造になっています。
フロント・サイドアーマーだけではなく、リアアーマーも動きます。
専用のスタンド用ジョイントパーツをお尻に取り付ければ、アクションベースなどに展示可能です。
下から。アーマー内部にはビッシリと細かなモールドが刻まれています。
このあたりはさすがRGクオリティといったところですね。
股間(脚の付け根部分)は引き出しギミックを搭載。引き出せば脚の前後可動が広がります。
脚部色分けも優秀で、モモ中央のグレーのラインまで色分け済み。
関節パーツに合わせ目は出ません。
横、後ろから。
アンクルガード先端は両側とも可動します。
ただ、このアンクルガード組み立てはちょっと難しかったので初心者モデラーさんは破損にご注意を。
足裏はヒート・ダガー取り付け用のダボ穴が空いており、肉抜きがなく細かなディテールで再現されています。


变革者LV6.黄金玩家

2020-01-26 10:15 发布于

7楼
别说补款到货后还在堆积,就连X1我也还在堆,懒癌末期了
ygjjm8720LV8.钻石玩家

2020-01-26 10:36 发布于

8楼
X2已经补款了,还扔在办公室
突击副会长LV5.白银玩家

2020-01-26 10:46 发布于

9楼
那个小人昨晚剪下来直接膝盖断了
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-01-26 11:04 发布于

10楼

本キット1番の売りと言っても過言ではないショット・ランサーを見ていきます。
武器持ち手内の凹凸と合わせて保持するため、ガッチリと持たせる事ができます。
各所アップで。イエロー部分が色分けされていたり、細かい部分もモールド多めなRGらしい造形になっています。
クロスボーン・ガンダムX2、出撃!

ショット・ランサーは伸縮可能です。
ショット・ランサーで攻撃!

その他の武器もザザーッと見ていきます。まずはビーム・サーベルから。
サーベル柄、ビームエフェクトパーツともに2本付属します。
バスターガンを構えるX2!
バスターガンはX2の配色で成形されており、合わせ目も出ません。
バスターガン用の手首パーツは左右分付属するため、左手で構える事ができます。
また、先端のグレネードは着脱可能です。

ビーム・ザンバーを装備。
専用のビームエフェクトパーツはHG版よりも迫力のある形で立体化されています。

非常にかっこいいっす……(涙
バスターガンは右腰部に、ビーム・ザンバーは左腰部にマウント可能です。
シンプルなプラ同士の軸接続ですが、結構ガッチリと接続されます。
バスターガンとビーム・ザンバーを組み合わせれば、ザンバスターになります。
ザンバスターで攻撃するX2!
ビーム・シールド/ブランド・マーカー発生器は、差し替え無しで前方へ展開する事ができます。
ビーム・シールドから。
こちらも派手なRGらしいエフェクト形状になっています。
ビーム・シールド展開!
シールドは右手に取り付ける事もできます。
ブランド・マーカーを装備。
シールドと違い、ブランド・マーカーは両手分付属します。
ふくらはぎのヒート・ダガーは両足とも引き出す事ができ、刃を取り付けて手に持たせる事ができます。
足裏にも取り付け可能です。かっこいい……!(>ω<;)
シザー・アンカーを展開。
アンカー自体プラ材質なので、曲げる事はできません。フロントアーマーの一部パーツを前面に展開させれば再現可能です。
シザー・アンカーで攻撃!
HG版ではアンカー部分がリード線だったので動きをつける事ができましたが、RG版では自由度がなくなりました。
そのかわり、RGらしく造形・モールドの細かさが向上しています。
HGUCクロスボーン・ガンダムX2(左)と全身を比較。
ソール部分などパープル色が変化しています。

HGとRGの頭部を比較
HG版ではフェイスマスクにへの字スリットがありましたが、RG版ではスリット無しに変更されています。
ショット・ランサーを比較
当然ながらRG版の方が色分け・ディテールに優れています。
HGクロスボーン・ガンダムX2改も混ぜ、1/144スケールのザビーネ機体でパシャリ。
X2改はスラスター形状や武器が独特の形をしているので、こちらもオススメです。

一般販売のRGクロスボーン・ガンダムX1と比較。
※X1の方は付属のリアリスティック・デカールを全て貼ってある状態です

ほとんど色違いの共通パーツです。繰り返しになりますが、本キットの主な売りは「頭部」「ショット・ランサー」で、水転写デカールが付属するのが特徴です。

RG クロスボーン・ガンダムX2の感想

ということでRGクロスボーン・ガンダムX2のご紹介でした。

ぶっちゃけ一般販売のRGクロスボーン・ガンダムX1との共通部分は多いですが、特徴的な頭部とショット・ランサーの出来が良いので満足しました。
リアリスティック・デカールが水転写デカールに変更されている点は好みが出そうです。
RG X1の時点でかなり出来が良かったので、不満点も無く楽しく組む事ができました。やっぱRGのA.B.C.マント、かっこよすぎでしょ……(>ω<;)
今後「X0」「X3」などのバリエーションも控えていると思いますが、ザビーネの黒いX2好きモデラーさんにはオススメだと思いますぞ!

以上、「RG クロスボーン・ガンダムX2」のガンプラレビューでした!

高达零零LV7.铂金玩家

2020-01-26 11:07 发布于

11楼
倒是出x2c鸭
ryanchanrLV6.黄金玩家

2020-01-26 11:51 发布于

12楼
海盗跟rg是好东西,可是这一款爱不起来
巴纳德.维兹曼LV4.高级玩家

2020-01-26 12:38 发布于

13楼
下一个就得x2改了
JOCK.IVANLV7.铂金玩家

2020-01-26 12:51 发布于

14楼
什么都好,就是丢进限定
Mr.DestinyLV7.铂金玩家

2020-01-26 16:27 发布于

15楼
这样一比,其实HG也不差
mauskopfLV7.铂金玩家

2020-01-26 16:39 发布于

16楼
老B水贴就不能敞亮点,给张X1X2合辑?!不排除X3之后会出单独GD系水贴。
ronaldwangLV7.铂金玩家

2020-01-26 17:47 发布于

17楼
成型色很好看
钢之波导LV4.高级玩家

2020-01-26 18:00 发布于

18楼
套上披风就帅的一比
1184826584LV5.白银玩家

2020-01-26 18:03 发布于

19楼
Mr.Destiny 发表于 2020-1-26 16:27 这样一比,其实HG也不差
不,b站有人做了对比,简直天壤之别,分色分件可动都好上不少
1184826584LV5.白银玩家

2020-01-26 18:04 发布于

20楼
Mr.Destiny 发表于 2020-1-26 16:27 这样一比,其实HG也不差
你要考虑到贴纸补色
吃土少年LV4.高级玩家

2020-01-26 18:44 发布于

21楼
还是觉得这个披风不像披风,另外x2的眼睛不应该是紫色的吗

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾