
層動 仮面ライダーオーズ COMBOCHANGE 2
の一部画像と詳細を初公開!!
皆様、こんにちは!
SO-DO CHRONICLE担当のD男です。
先週、G男さんからも予告があった通り、本日は層動 仮面ライダーオーズ COMBOCHANGE2の詳細を初公開致します!
まず最初に、、
層動 仮面ライダーオーズ COMBOCHANGE2は、
一般発売
にて販売いたします‼
はい。
2回言います‼
一般発売
でございます‼
SO-DO CHRONICLEでは、商品の設計の都合上、コストの関係もありプレミアムバンダイと併せて商品化をさせて頂いているという事情もあるのですが、、、。
皆様のネットの声もしっかりと届いておりまして、
本弾に収録の3コンボは、より多くの方々に手に取って頂きたいという思いより、一般発売で商品化を決定致しました。
設計パートナーのメガハウスS田様にもご尽力頂き、金型に入るギリギリのパーツ数を収録しております、、、!
それでは、早速、お待ちかねの商品画像を大公開致しましょう!
今弾も1弾同様に、
・「上半身」セット/「下半身」セットということ。
・コンボチェンジが最大限可能なこと。
・1商品の限界までオプションパーツを収録していること
この3つを頭の片隅に入れて頂き、見て頂ければと思います!
因みに、補足すると、
ネット上で、ちらほら「オーラングサークル(胸の部分)はシール処理だけど、モールドはあるの?」という疑問をいだかれている方がいらっしゃいますが、、、。

このようにしっかりとモールドを入れ込んでおります‼
ので、ご自身での塗装を考えられている方も、ご安心頂ければ幸いです!
それでは参りましょう!
まず最初は、一番人気のコンボなのでは無いかという呼び声も高いこのコンボ!
タカ!! クジャク!! コンドル!!
♪タージャードルー‼

仮面ライダーオーズ
タジャドル コンボ!!
アンクのコアメダルを3枚使用したコンボ‼
タジャドル コンボも頭部のバイザー部分はPVCパーツを使用しているのですが、ご存知の通り、タジャドルのバイザー部分はクリアで複眼が透けて見えるマスクをしております。
この再現には非常に悩んだのですが、地の複眼部分をシルバーで彩色し、
バイザーのPVCパーツをクリアで成形した上で、薄く赤の塗装を施すことで、タジャドル特有の「タカヘッドブレイブ」の再現をしております。
頭部の彩色工程数が圧倒的にかかっている、タジャドル コンボですが、
商品画像の通り、全身にもしっかりとメタリックレッドで塗装を施しております!
現在シールの色味と塗装の差異が殆どないように、開発しておりますので、製品版を楽しみにして頂ければ嬉しいです!
更に、、、
上の画像で、お気づきでしょうか??
タジャドル コンボ専用 平手パーツ付属‼

タジャドル コンボの構えポーズを再現するために、専用手を収録しております‼
左手は、タジャスピナーの持ち手も造形している専用手になっております。
もちろん、握り手も収録しております!
本日は正面画像のみの公開なのですが、いつか何かに使える時が来るのでは無いかと、背中には他コンボには無い「勘合穴」を設けております。
察しの良い方はお気づきですかね?
お次は、
シャチ!! ウナギ!! タコ!!
♪シャシャシャウタ!! シャシャシャウタ!!

仮面ライダーオーズ
シャウタ コンボ!!
水系のコアメダルを使用したコンボ!!
シャウタ コンボの頭部は、シャチ特有の前にせり出た形状をしているため、あえてABSにて再現しております。
頭部のPVCの代わりにという訳では無いのですが、
軟質を再現するために「電気ウナギウィップ」はPVCで成形しております‼
そして、このウィップ「かーなり長い」です‼(笑)
本日公開できる商品画像には無いのですが、ウィップを収納した状態も、もちろん再現可能かつ、収納用のウィップもPVCで成形しておりますにで、ご安心ください!
また、タコ足部分はほぼフル彩色を施しておりますよ!←
そして2弾も、層動オーズの最大のプレイバリューである、
「亜種形態」の再現が可能!!
ラインナップをくみかえることで、
仮面ライダーオーズ
シャジャタ!!

劇中未変身の亜種形態ですが、層動オーズでは再現可能‼
1弾のラインナップと組み合わせれば様々な亜種形態を再現可能ですので、2弾発売前に1弾を複数確保して頂くことをオススメ致します‼
そして2弾最後のコンボは、
プテラ!! トリケラ!! ティラノ!!
♪プトティラノザウルース!!

仮面ライダーオーズ
プトティラ コンボ!!
紫メダルを使用した地上最強の恐竜コンボ!!
言わずもがななのですが、このプトティラ コンボ、
ボリュームが「かーなり」ございます、、!
頭部、肩パーツ、背中の羽、腰のパーツ、尻尾、メダガブリュー・・・と1コンボで、
「コスト/金型(コア)」を破壊してきたこのコンボ、、、、。
D男も、気持ち的には映司ばりに体力と気力を消耗させられた気がしております(笑)
また、商品画像を、よーく見て頂ければわかるのですが、実はプトティラ コンボは「黒の成形色パーツ」と「紫の成形色パーツ」の2種類の金型を使用して生産しております。
通常のコンボは「黒色」を基調に、そのコンボのアイデンティティのカラーリングをしているのですが、プトティラは「紫」「黒」「白」の3要素からなるカラーリングということで、より再現度を高めるために、あえてこのような複雑なパーツ分割をしております。
ただ、その甲斐あって?
この大ボリュームのプトティラを一般発売のラインナップに収録することが出来ましたので、こちらもご期待頂きたいです、、、!

メダガブリューは「アックスモード」と「バズーカモード」の両方をラインナップしておりますので、必殺技ポーズもきっちり再現できます。
また、劇中では紫メダルは他メダルと組み合わせて使用できなかったですが、層動の分割構造は、他のコンボと同じ仕様を採用しておりますので、他ラインナップと組み合わせた「オリジナルな組み合わせ」も再現可能ですので、そちらも楽しんで頂ければと思います!
そして、
このプトティラ コンボにも背中に勘合穴があったり、肩パーツの「ワイルドスティンガー」が取り外せたり・・・
できます!
はい!
本日の公開できる情報はここまで‼
来週より、プレミアムバンダイ含め、各サイトにて商品受注を開始致しますので、確実に確保されたい方々は、お早めにご予約下さい‼