[转日站评测]BANDAI: 19年8月 网限 RG系列 沙扎比(特殊涂层版)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-08-30 18:43 发布于 未知

1楼


以前発売されたRGサザビーにつや消しメッキを施したスペシャルコーティング版がプレミアムバンダイで受注されました。
価格は10,800円です。



付属品はノーマル版と変わらず、ビームショットライフル、シールド、ビームトマホーク、ビームサーベル
スタンドジョイント、平手、持ち手、右銃持ち手、立ちポーズシャア・アズナブルフィギュア、
ビームトマホークエフェクトが付属します。



リアリスティックデカールも付属。
ラインのデザインなどは変更ありません。



余剰パーツも変わらずシナンジュで使うビーム刃などが余剰となります。




赤ランナーは裏面までメッキされています。
それ以外は特にメッキされずメタリックの成型色でした。



[スペシャルコーティング]仕様で発売された今回のRGサザビー。
今回は赤色部分が派手なつや消しメッキ仕上げとなっています。
つや消しとありますが、普通のメッキのような反射はありませんが、
そこまでツヤが消えている感じはなくかなりギラっとした派手な仕上がりです。



大きな機体で曲面も多用されているデザインのためメッキが映え
かなり存在感が増したように感じます。
またメッキされていない部分もメタリックの成形色に変わっていました。
カラーリング以外の変化はなく造形は共通です。



ギミックも共通のため各所の装甲展開ギミックもそのままでした。
MG verkaほどではありませんが、肩、バックパック、腰アーマー、脚部装甲の一部が展開します。




頭部アップ。
メッキになっていますがクリアパーツはそのままで無色透明です。
もちろん開閉ギミックもあります。
メッキのためか一部はめ込みがきつめの所があるので頭部など細いパーツがある所は組立時の破損に気をつけたほうが良いと思います。



胸部もつや消しメッキで複雑に光が反射します。



メッキカラーですがメタリックレッドとディープメタリックレッドの2色が使われています。
ノーマルのサザビーと見比べると色の濃淡が反転した感じになっていました。



肩アーマーはモールドに沿って展開し前後のパネルも跳ね上がります。



裏打ちパーツやバーニアのディテールなども相変わらず細かく見応えがあります。



上腕にはシリンダー伸縮ギミックがあり、
カバーを外して肘部分を伸ばす事でより深く曲げられるギミックがあります。


腰部分はサイドアーマーが展開し



リアアーマーも広がるように展開。
内部の細かいメカモールドが見えるようになります。



もちろん裏打ちパーツもしっかりしていました。
股関節のスイングギミックもそのままです。
シャア・アズナブルフィギュアもメッキされていました。



RGサザビーはアンダーゲートが多用されているのでゲート跡も目立ちません。



脚部は大きいバーニアがある装甲が展開します。



フレア内部も細かく作り込まれていてバーニアはもちろん、モールドもびっしりと入っています。



武器を装備させて。




武器の造形は変わりませんが、赤いパイプがメッキになり
黒やグレーの成形色もメタリック仕様になっています。





シールドも同様にメタリック仕様に。
裏側にはビームトマホークを取り付けできます。




ファンネルは差し替え無しで展開可能、メッキ仕様で本体同様派手な仕上がり。
エフェクトはジェットエフェクトを使っています。




サーベル類のエフェクトはノーマル版同様蛍光グリーンで派手な見た目です。
本体も派手なカラーリングなので良く似合っています。




メッキの品質は大部分が良好で綺麗でしたが、
自分のものは表側だとシールドの一部にちょっとムラがある感じでした。
このあたりは個体差もあると思うので自分がハズレを引いただけかも。




ノーマルのサーベルも変更なしで、手持ち用グリップの収納は出来ず、
手にグリップを持たせる時は腕側の短いグリップを取り外します。
可動範囲はノーマル版と変わりません。



メタリックなので黒背景で何枚か写真を撮ってみました。




つや消し仕様仕様のためか素手で触っても指紋は目立ちにくく、
ノーマルのメッキより扱いやすかったです。





メッキは赤部分のみでフレームは成形色なので関節も極端にきつく感じる所はありません。
また保持力も良好でボリュームある脚部などもしっかり支えてくれます。




ノーマル版と比較。
関節のグレーも暗めになり全体的に重量感が増したような仕上がりになっています。




・説明書はノーマル版と同じなので色レシピは変わっていませんでした。

以上RG サザビー [スペシャルコーティング]レビューでした。
今回は赤部分がつや消しメッキされたキットとなっています。
つや消しメッキとありますがかなりギラリとした派手な仕上がりで
硬質感も感じられる深みのあるメッキの赤色が非常に綺麗で存在感は抜群です。
RGサザビーはアンダーゲートが多用されているため、ゲート跡もあまり目立たずリタッチなしでも綺麗に仕上がります。
元キットの出来も良く、細かいディテールやギミックがありますが扱いやすいキットですし飾り映えもする大満足なキットでした。


18

点个赞吧~(0)

pjxgundamLV8.钻石玩家

2019-08-30 19:32 发布于

2楼
金色不电镀看不懂
ygjjm8720LV8.钻石玩家

2019-08-30 22:24 发布于

3楼
还是觉得板件状态比较好
junyLV11.传奇

2019-08-31 01:56 发布于

4楼
很漂亮
RukoLV4.高级玩家

2019-08-31 11:32 发布于

5楼
太漂亮了
夜灵xLV6.黄金玩家

2019-08-31 11:42 发布于

6楼
所谓特殊涂层是电镀么?
zxc52081LV5.白银玩家

2019-08-31 11:49 发布于

7楼
竟然不是全电镀,只有红色电镀了....
这骚得效果拔群LV4.高级玩家

2019-08-31 13:07 发布于

8楼
好看!算是哑光吗
LaofuciutLV5.白银玩家

2019-08-31 16:35 发布于

9楼
电镀鸭意外带感
嘉美尤.維爾LV6.黄金玩家

2019-08-31 20:47 发布于

10楼
還是買個原色算了
ronaldwangLV7.铂金玩家

2019-08-31 21:04 发布于

11楼
質感十足
火の红莲LV9.大佬

2019-08-31 22:20 发布于

12楼
还是很好看的,虽然有些水口还是能看见。。。
Mr.DestinyLV7.铂金玩家

2019-09-01 06:07 发布于

13楼
这电镀也太骚了
hello特瑞LV6.黄金玩家

2019-09-01 08:25 发布于

14楼
一直以为会出类似rg新安洲这样的高亮材质,黄色部分电镀,那样也是美爆了,现在看来还是电镀的人多啊
幻羽未来LV2.初级玩家

2019-09-01 11:14 发布于

15楼
万代有没有考虑,使用透明红打底,然后电镀,这样的话水口应该不会太难看,就是不知道可行性怎么样
草月花舍LV7.铂金玩家

2019-09-01 14:16 发布于

16楼
為何本體總要保留成型色。
wnsdtc007LV2.初级玩家

2019-09-02 09:16 发布于

17楼
到货价要快700了呀,不过还是剁手了
twbupLV1.新手上路

2019-09-04 00:54 发布于

18楼
这个必须买,才680,不买不是人

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾