手首パーツはPVC製で成形色はパラポーン・センチネルに合わせたものとなります。
ヘキサギア ブースターパック004
ガバナー用の汎用コックピットシステム。ヘキサ孔がたくさんあいた板状のパーツは以前からアンケートなどにも多くの商品化要望が寄せられていました。今回のアイテムは大型のモデルを構築するための芯となるようなパーツとして使っていただけると考えています。
商品単独だとバルクアームαのコックピットの単品売りのようなイメージでお考え下さい。
センチネルをはじめとした情報体がダウンロードされる際に使用するクレイドルのような遊び方も可能です。もちろん?バルクアームαとの合体機構も完備。大型のガバナー(エクスパンダー、ゾアントロプス)でもゆったりと座れるシートサイズになっています。
このブースターパック004ですが本日発表となった新型のギガンティックアームズとも連動しています。
各種ブログでもご紹介したギガンティックアームズ新作「ワイルドクローラー」
なんとメカデザインは第三世代ヘキサギアやガバナーのデザイナー「MORUGA」氏が担当。
履帯の一部です…
この画像ですべてを察してもらえましたでしょうか。
ワイルドクローラーは私にとってムーバブルクローラーのリベンジであり、M.S.Gとしてできる最大の履帯ギミックをやってやろうと臨んだアイテムなのです。
履帯や転輪などを接続するフレームです。ヘキサグラムを介してフレーム自体を拡張できる構造となっているので本製品を複数使用すればお好みの長さに延長することができます。
詳細な情報はまたご予約開始の時にさせていただければと思いますが、少しだけ遊んでみたのでご紹介したいと思います。
アーリーガバナーA「あー暇だな~」
アーリーガバナーB「むさくるしい野郎ばっかりかよこの地域は」
アーリーガバナーC「おい、何か飛んでくるぞ…でかい」
アーリーガバナーB「君かわいいね~名前なんて言うの?轟雷ちゃんか~いい名前だね~」
アーリーガバナーC「話きけよ、アグニレイジ来てるって!」
アーリーガバナーC「ちょっ!なんか口開いてるから!インペリアルフレイム準備してるから!」
アーリーガバナーC「くそ!なんで俺ばっかりこんな目にあうんだ」
アーリーガバナーC「コックピットシステム連接開始」
アーリーガバナーC「ドッキング完了。飛ばすぞ!ちゃんと掴まってろよ」
アーリーガバナーB「いや~悪い悪い、久々にこんなかわいい子に会ったもんだからついな☆」
アーリーガバナーC『お前はもう黙ってろ』
というようにブースターパック004はワイルドクローラーの前面に取り付けてコックピットとして使用することもできるのです。
キットブロックのパーツとしてだけでなく、情景としても優秀なアイテムですのでぜひ一緒に遊んでもらえればと思います。
最後に
ワイルドクローラーの外装などを外した状態。下面にはハードポイントが用意されておりこのような使い方もできます。
このような使い方もできます。
バルクアームクローラー。もはやお約束かと思いやってみました。
ワイルドクローラーも様々な遊び方ができる商品なのでぜひ色々と使ってみてください。
ご予約開始はまだかなり先ですがご検討いただけますと幸いです。
本日商品化発表があった新アイテムについてご紹介しました。
まだ2019年も始まったばかりですがお付き合いいただけますと嬉しいです。