
この白マジンガーの詳細は、ブログ後半に・・・
皆様こんにちは、田中ヒロです。
本日は、プラスチックモデルMODEROIDシリーズから
まもなく予約開始の新商品をご紹介します。
MODEORIDオリジナル「マジンカイザー」シリーズ。
「マジンカイザー刃皇」に続く新たな魔神皇帝。
マジンカイザーライガ !! (MAZINKAISER LIGER)

明日6月14日より予約案内を開始します!

当ブログでは、怒れる魔神皇帝「マジンカイザーライガ」の商品詳細を、
本日、明日の2回に分けてご紹介してまいります。

白いボディに逆立つ髪。
永井豪原作「獣神ライガー」から「獣神ライガー/サンダーライガー」がデザインモチーフ。
坂本洋一(ケミカルアタック)氏が造形したRIOBOTマジンカイザーの造形をベースにしつつ、
大胆なカラーリングと髪の毛という新たな意匠により、これまでにない魔神デザインとなっています。
■デザイン画/3Dモデル


製品用のデザイン、イラスト(左)はマジンカイザー刃皇と同じく中野牌人さんが手掛けています。
本体3Dモデリングと設計(右)は、マジンカイザー、マジンカイザー刃皇と同じくT-REXさんが担当し、シリーズでの設計規格を共通化しています。
独特な髪の毛の3D造形はトイハウスさんが手掛けており、
プラキットでありながら有機的なパーツ構成は、本商品の見どころの一つです。

髪は4層構造のクリアパーツで再現。このボリュームの髪も硬質のプラ素材で再現されています。
頭部にはカイザーパイルダーもしっかり嵌っています。

永井豪原作「獣神ライガー」から「獣神ライガー/サンダーライガー」がデザインモチーフ。
坂本洋一(ケミカルアタック)氏が造形したRIOBOTマジンカイザーの造形をベースにしつつ、
大胆なカラーリングと髪の毛という新たな意匠により、これまでにない魔神デザインとなっています。
■デザイン画/3Dモデル


製品用のデザイン、イラスト(左)はマジンカイザー刃皇と同じく中野牌人さんが手掛けています。
本体3Dモデリングと設計(右)は、マジンカイザー、マジンカイザー刃皇と同じくT-REXさんが担当し、シリーズでの設計規格を共通化しています。
独特な髪の毛の3D造形はトイハウスさんが手掛けており、
プラキットでありながら有機的なパーツ構成は、本商品の見どころの一つです。

髪は4層構造のクリアパーツで再現。このボリュームの髪も硬質のプラ素材で再現されています。
頭部にはカイザーパイルダーもしっかり嵌っています。

この造形とボリューム。
髪の素材はPVCではなく、PS(GP)です。
剣、爪といった武装で、近接格闘戦を得意とする魔神。



RIOBOTマジンカイザー造形ベースのマッシブなボディは、まさに"レスラー"的 筋肉質な力強さを漂わせます。
フェイス、チェストアーマーは塗装済み

金のマスクと胸飾りは、製品状態でゴールド塗装されているので、
組んだだけで高い質感を再現できます。
本体も成型色と一部シールで色分けされています。
■MODEROID マジンカイザーシリーズのミキシングカスタム
ちなみに冒頭の画像は、
「MODEROIDマジンカイザーライガ」と「MODEROIDマジンカイザー」のミキシングモデル。
本体も成型色と一部シールで色分けされています。
■MODEROID マジンカイザーシリーズのミキシングカスタム
ちなみに冒頭の画像は、
「MODEROIDマジンカイザーライガ」と「MODEROIDマジンカイザー」のミキシングモデル。


MODEROID「カイザー」「刃皇」「ライガ」3体は共通規格で設計されており、各部パーツの組み換えが可能。
更なるオリジナルカイザーを創造できるのです。
「マジンカイザーライガ」+「マジンカイザー」

白いマジンガーは新鮮! 且つ神々しい強さを感じます。
そして、白カイザーに使わなかったパーツで構成されたもう一体。


このカラーリングはなんとなく「プロレスの星」!?
マジンカイザーアステカ! (素直にア○テカイザーかな)
こちらは刃皇とライガのミキシング。

集めるほどにプレイバリューが広がるのも、
MODEROIDマジンカイザーシリーズの魅力です。

明日(6/14)より予約開始の「マジンカイザーライガ」
「マジンカイザー」「マジンカイザー刃皇」と合わせて揃えてみてはいかかでしょうか?
当ブログは明日も更新予定。
マジンカイザーに隠された、もう一つの仕様をご紹介します。