2012年12月4日發售: [書] Master Archive Mobile Suit MSZ-006 Z Gundam (A4 Size;共128頁) 2,520Yen
マスターアーカイブ モビルスーツ MSZ-006 Zガンダム
(1) Cover

(2) Content

ZガンダムはTVアニメ『機動戦士Zガンダム』の主役機であり、航空機型のウェイブライダー(WR)への変形機構を有し、そのスタイリッシュなフォルムから現在でも高い人気を誇る。
マスターアーカイブでは、グリプス戦役中から第一次ネオ・ジオン戦争(ハマーン戦争)を通じて第一線で活躍したこのMSをつぶさに検証。開発経緯から内部機構まで、カミーユが乗り、その後ジュドーたちに引き継がれたZガンダム1号機を徹底的に解剖する。

Zガンダムはデラーズ紛争の後、MS開発の主体がティターンズの主導する連邦軍工廠に移ろうとしていた時代、アナハイム・エレクトロニクス社が起死回生を狙って計画した「Z計画」によって生み出された。Zガンダムがロールアウトするまでには、δ(デルタ)ガンダム(後の百式)やメタスなど、実戦に投入できる完成度を持った変形実証機の存在がある。
当時普及が始まっていたムーバブル・フレームの概念がいかに影響を与えたのか? なぜZガンダムの開発は難航したのか? 開発経緯ではその紆余曲折を詳細に解説。そのほか、配備直後の初期型から後期型までの違いや、どのようにバージョンアップされていったのかも豊富な図版で紹介している。

内部構造では、ムーバブル・フレームや装甲材などの検証から始まり、Zガンダム機体本体の構造やシステムを、膨大な図版を使用して解説。図版は現在「月刊ガンダムエース(角川書店)」誌上にて連載中の「機動戦士Zガンダム Define」でメカニックデザインとして参加しているメカニカル・イラストレーター、瀧川虚至が担当。精緻な描き込みによる凄まじい情報量のイラストは、ひたすら圧倒的だ。

目 次 | 内 容 |
(グラビアページ) | 衛星軌道上で作戦行動を行う〈Zガンダム〉を中心とする〈アーガマ〉MS部隊の特撮写真特集。 |
プロジェクトZ ~Zガンダム開発史~ | アナハイム・エレクトロニクス社の「Z計画」を詳細に解説。計画に関連する〈δガンダム〉〈百式〉などにも触れる。ページ中には〈Zガンダム〉初期型~後期型、ウェーブシューター仕様、“ストライクゼータ”などの画稿を多数掲載。 |
Zガンダムの構造 | いわゆる“Z系”TMSの基礎となった〈Zガンダム〉の構造やシステムを豊富な内部分解図などを駆使して徹底検証。40ページを費やし、フレームからセンサー系、可変システムに組み込まれた機構やアイデアの数々を解説する。 |
Zガンダム・ワークス | グリプス戦役当時、最強のMSの1つであった〈Zガンダム〉はどのように整備、運用されていたのか? 高性能を維持するために敷かれたAE社派遣整備スタッフによるバックアップ体制、そしてパイロット、カミーユ・ビダンにスポットを当てる。 |
航空機としてのZ | 〈Zガンダム〉を特殊なMSたらしめたウェイブライダー形態を実現するフライングアーマーを解説。大気圏突入用装備であり、ウィングバインダーであり、フライト・ユニットであるシステムのメカニズムとは? |
強襲巡洋艦〈アーガマ〉 | 〈Zガンダム〉をはじめとするエゥーゴのフラグシップMSを擁した母艦〈アーガマ〉。その建造の経緯と艦体を詳細に解説。 |
マスターアーカイブ モビルスーツ MSZ-006 Zガンダム |