フィギュアーツ ギンガ ニュージェネレーション スターズVer. レビュー
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンギンガ (ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)のレビューです。
DSC_1721DSC_1723
全身。これまでのニュージェネレーション スターズVer.と同じく造形は過去の物と共通で、一部の付属品を変えた仕様。元が2019年発売と比較的新しいので、プロポーションなどは今でも自然でした。
DSC_1740
顔。頭部のクリスタル部分がクリアパーツではあるものの、上から塗装されていて透明感が無く、見本に比べ野暮ったい雰囲気になっている印象。
2019年版は未所持なので、元がどうだったのかは分からず。造形自体は格好良く、目のクリアも綺麗なので、クリスタルの仕様だけちょっと残念でした。
DSC_1745
各部位など。胸部のクリスタルは普通に内部のメタリック塗装が透けて発光してる感じの見た目になっており、筋肉質な体型の造形も良く見栄え良好。
DSC_1746
腰回り。
腕や足。肩のクリスタルは頭部と同じ塗装ですが、前腕と脛は普通のクリア。この辺もフォルムやディテールなど造形は良かったです。
DSC_1749
背中。
DSC_1717
オプション。2019年版に付属したギンガスパークランスが無くなり、交換用手首が左右1種類追加。
DSC_1756
交換用カラータイマー(赤)。こちらはいつも通り。
DSC_1759
ギンガクロスシュートエフェクトパーツ。ニュージェネレーション スターズVer.では光線エフェクトが追加されることが多いですが、こちらは2019年版も付いていたので流用。
DSC_1752
タロウやオーブと。サイズは他と同じですが、肩アーマーがごついのでマッシブに見える印象。
DSC_1764
適当に何枚か。
DSC_1769
可動はオーブなどと同じく一世代前のウルトラアーツといった感じですが、接地性など高く、最近の物と比べてもそれほどは見劣りせず。
DSC_1774
首腰もしっかり回転するので格闘ポーズも問題なし。
DSC_1782
かなり不安定ですが一応片足立ちも可能。股関節は最近の物と違って引き出し式では無いので擦れないよう注意が必要。
DSC_1795
ギンガサンダーボルト。こちらの再現などに使える指をピンと伸ばした平手が付属。
DSC_1809
肩の引き出しは30度程ですが独特な構えポーズもしっかり再現可能。
DSC_1816
飛ばす玉は無いですがギンガファイヤーボールのポーズ。
DSC_1820
ギンガクロスシュート。
関節が硬いのでエフェクトを付けていても腕はしっかり角度維持が可能。エフェクトもクリアの上から塗装されていて綺麗。
DSC_1834
ギンガエスペシャリーのポーズ。
DSC_1847
爆発エフェクトでトドメ。
DSC_1856
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンギンガ (ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)のレビューでした。
他のニュージェネレーション スターズVer.と同じく旧版を未所持だったので購入。
元が2019年発売と比較的新しいので、プロポーションやディテールなど造形は最近の物と比べてもそれほど見劣りする部分は無く、塗装も丁寧、可動も全体的に良好で、頭部と肩のクリスタルだけ他に比べて厚塗りだった点だけ少し気になりましたが、概ね満足のいく出来に仕上がってました。
いつものニュージェネレーション スターズVer.と同じく一部の付属品が減っていたりするので、旧版を持っているなら改めて買う程ではなさそうですが、持っていない場合は旧版がプレ値になってるようですしオススメです。