[转日站评测②]BANDAI: 23年5月 HG TWFM系列 风暴海因德里

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-05-20 18:22 发布于 未知

1楼

今回は、HG 1/144 CFP-013 ハインドリーシュトルムのレビューをご紹介します!

HG ハインドリーシュトルムは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するMS『CFP-013 ハインドリーシュトルム』の1/144スケールモデルキットです。実戦用MSの特徴的な機体色を成型色で、各部形状や武装を新規パーツを用いて再現。背部の可動式専用火器やビーム・ライフル、シールドといった特徴的な武装が再現されたキットになっています。価格は1,760円(税込み)です。


地球で起こった暴動を鎮圧するため、ディランザ・ソルやザウォート・ヘヴィとともにアーシアンと戦闘を繰り広げた実戦仕様ハイン系機『CFP-013 ハインドリーシュトルム』がHGでキット化。2023年2月に発売されたHGハンドリーをベースに、実戦仕様のグレーカラーや頭部、胸部、腰部外装、背部バックパック、ビームライフル、シールドといった武装が新規造形で再現されています。



成型色は全身のグレーをベースに、胸部や前腕部などにライトグレーを配色。その他、頭部バイザーはクリアパープル、内部・関節などはダークブルー成型色での再現となっています。実戦仕様機らしい重厚感あるカラーリング。

シールは頭部や肩部、ビームライフルのセンサーを補うくらいでわずか。一部モールドなどをダークグレーに塗り分ける必要がありますが、素組みでも大部分の色分けが再現されていて十分な仕上がりです。


ダークブルー成型色の内部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。


ポリキャップも不使用。背部にビームキャノンを持つバックパックや腰部スラスターユニットを装備していますが、後方への負荷は少なめ。脚底の接地面が狭めですが接地性はよく、関節強度も高いので自立は安定しています。

ビームライフル、シールド、ビームサーベル刃が付属。ビームサーベル刃は1本余剰です。


ハインドリーと同型の内部フレームが造形されています。


形状の異なる部分のみ、HGハインドリー(以下、ハインドリー)と比較しながら各部を見ていきます。

頭部をハインドリーと並べて。1本アンテナがセンサー付きのとさかに変わるなど、全体的なシルエットが実戦仕様用に変化。バイザー形状や顎などもシャープで少し力強い雰囲気のデザインに変わっています。


側頭部や後頭部はそれほど大きな変化はないですが、側頭部のパーティングラインは少し気になるかも。メット部は1個パーツ構成で合わせ目はなし。後頭部のセンサーはパープルのシールでの色分けです。

バイザーはシールを貼り、その上からクリアパープルパーツを被せての再現。シールを貼る側にモールドは造形されておらず、クリアパーツの内側にモールドが入っています。塗装する場合は悩ましいところです。

胴体部をハインドリーと並べて比較。内部フレームを含め大部分の形状は同じですが、胸部と腰部外装がハインドリーシュトルム用に新造。ハインドリーはデザイン性を意識した作り、ハインドリーシュトルムは強度を考慮した実務仕様といった形状になっています。


新造されたフロントアーマーは内側モールドのデザインも変更されています。リアアーマーはハインドリーから変わらず。

ハインドリーやベギルベウなど、他のグラスレー社製MSと同様、クリアパーツ(コックピット)内部にはシートのようなモールドが造形されています。

肩部はボールジョイント接続で適度に引き出し可能。首もボールジョイントで適度に可動します。

腕部はハインドリーから変わらず。上腕以下は細身ですが、ひ弱さは感じない程の強度を感じさせるデザインになっています。ショルダーアーマーは厚みのある装甲でメカニカルに造形。

上腕は左右の組み合わせですが、合わせ目は端で目立たないようになっています。前腕は前後の組み合わせですが、合わせ目は段落ちモールド化。

肘関節はヒンジ接続で組立てやすさに配慮されていますが、反対側からパーツを被せるヘタレにくい構造になっています。


ハインドリーと腕部形状が同じなので、HGベギルベウのベイオネットやHGベギルペンデのノンキネティックシールドといった同型機の武装が装備可能です。

ショルダーアーマーは内部フレームに外装を組み合わせていく構造で合わせ目はなし。部分的なモールドも内部フレームとの兼ね合いで色分けされていますし、側面のバーニアも別パーツ化されているので塗り分けがしやすくなっています。前後の台形モールドはダークグレーに塗り分けが必要。

脚部形状もハインドリーと同じ。内部フレームに曲状の装甲を組み合わせる構造で、西洋騎士の甲冑を思わせるデザインになっています。膝のドーム状装甲も印象的に造形。


大腿部は前後の組み合わせですが、合わせ目は色分けの境目なので処理は必要ありません。膝から下は前後の組み合わせで裾の部分に合わせ目ができます。


ソール部もハインドリーと同じ。特徴的な3又で、近未来メカ的な個性的なデザインになっています。足裏は肉抜き穴もデザインの一部として造形。


背部をハインドリーと並べて。ハインドリーが3又のスラスターユニットなのに対し、ハインドリーシュトルムではスラスター付きのバックパック、ビームキャノン、サーベル柄を有した実戦仕様の装備に変更されています。

バックパックは前後2個パーツ構成ですが、合わせ目や肉抜き穴は内側にできるなど見た目に配慮されています。サーベル柄は1個パーツ構成で少し長めのものを装備。

角型のスラスター口も内側パーツとの兼ね合いで別パーツ化されているため、ラクに塗り分けできるようになっています。少ないパーツ数でも塗装に配慮されているのはなかなか優秀ですね。



バックパック右に装備するビームキャノンはアームを挟んで組み合わせる簡単な構造ですが、上下にできる合わせ目は段落ちモールド化。


アームは必要最低限の簡単な1個パーツ構成ですが、キャノン側が上下にスイングしますし、バックパック側はロールするなど幅広く可動させることができます。



バックパックはシンプルな2ダボ接続で、ハインドリーやベギルベウなどのバックパックはもちろん、HG水星の魔女シリーズやHGUC、HG THE ORIGINのバックパックなども装備することができます。

リアアーマー後部にも特徴的なスラスターユニットを装備。機動性を考慮し、背部バックパックのスラスターを補う形で装備されています。すべて新規造形での再現。

シンプルな1ダボ接続なので、左右に角度が変わりやすいのが難点と言えば難点。

中央部は前後の簡単な組み合わせですが、肉抜き穴などはなくそつのない作り。中央のスラスター口は別パーツ化されているので塗装する場合もラクです。

左右のスラスターユニット。モナカ割の簡単な作りですが、合わせ目は段落ちモールド化されるなど落ち度のない作りになっています。


ボールジョイント接続なので、少し引き抜くことで適度に可動させることができます。しっかりと押し込めば固定されます。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。ハインドリーシュトルム本体は陸ジムと同程度の大きさですが、背部のビームキャノンが縦に伸びているため、そのぶん全高がやや大きめです。


ベースのHGハインドリーと並べて。そんなに大きな変化はなく、部分的に形状が異なるくらいに留まっています。カラーリングが違うので見分けるのはカンタン。

暴動鎮圧のため出撃したHGディランザソル、HGザウォートヘヴィと並べて。ハインドリーシュトルムは劇中では大きく見えましたが、この2体と並べると小柄な機体であることが分かります。

可動域はハインドリーと全く同じ。頭部は高くまで見上げることができますし、腕はY字程度まで広く展開することができます。肘は1重関節でV字程度まで可動。

肩はボールジョイント接続で適度に前後スイングが可能。前方へは肩部が引き出せるので少し広めにスイングします。

上半身は胸の付け根でロールし、360度回転可能。膝は1重関節ですがV字程度まで曲げることができます。腰部アーマーが干渉しないので、立膝も深く沈み込む形できれいに再現可能。

左右への開脚も干渉がないので水平以上に幅広く展開しますし、足首(左右)も180度以上に幅広く可動させることができます。各部ともエグいくらいに幅広く可動するので、どんなポーズでも柔軟に対応してくれそうです。

ビームライフル。ハイングラの同型装備に、ロングタイプの新型バレルを接続した携行火器になります。実戦用のバッテリーカートリッジを装備したタイプで、学園で規定された弱装仕様カートリッジの3倍の容量を有するとのこと。表面には丸モールドが造形されるなど、細かくデザインされていてリアルです。


銃身部・本体部は簡単なモナカ割ですが、上下の合わせ目は段差や段落ちなどでモールド化。


センサーはグリーンのシールで色分けします。下部のフォアグリップはヒンジ接続で左右にスイング可能。


シールド。専用の防御用装備で、ハイングラのシールドから内蔵火器をオミットし、軽量化が図られているとのこと。表面は簡単な2枚パーツ構成ですが、モールドもパーツとの兼ね合いで細かく色分けされています。

裏面のアームは3個パーツ構成。ヒンジ接続でロールやスイングなどフレキシブルに可動します。シールド裏面も細かなモールドがデザインされてチープな感じは全くありません。

一通り武装して。



ビームライフルはハンドパーツにグリップを差し込むだけで保持が可能。大柄なので、装備させるだけでハインドリーシュトルムに重厚感が出てきます。


肩や肘の関節強度が高いので腕が垂れることなく保持することができます。射撃ポーズを取ると武器の存在感が引き立つのもいいですね。


ビームライフルの両手持ちも難なく再現可能。多少前腕パーツが分解したり、シールドが干渉で外れやすかったりしますが、それほどストレスなくポーズを取らせることができます。


シールドは前腕にマウント可能。特別大きいわけではないですが、小柄で細身なハインドリーシュトルムの全身をある程度覆えるくらいの幅はあります。ベギルベウなどのようにハンドパーツで握らせるわけではないため、前腕から外れやすいので注意です。


シールドは展開して上下を反転させることで前方に向けられるので、腕を伸ばしてのディフェンスシーンを再現することができます。HGベギルペンデのノンキネティックシールドと似た構造で、通常とは違った表現ができるのがいいですね。


バックパックのビームキャノンを展開して。こちらもハインドリーにはない武装で、より攻撃的な演出をすることができます。


ビームサーベル刃はクリアピンク成型色での再現。劇中で使用していた記憶はないですが、定番の武装ですしポージングの幅が広がるので付属しているのは嬉しいですね。


柄は少し細身で凹凸もないですが、ハンドパーツに隙間なく収まるので抜けたりスルッと移動することなく保持させることができます。



深い立て膝ができるので、HGティックバランにも問題なく搭乗させることができます。ザウォートヘヴィとともに複数入手して、劇中のようにフォルドの夜明け掃討作戦の編隊を組むのもありかと。

適当に何枚かどうぞ。











以上です。外装がグレーになったことで通常のハインドリーよりもミリタリー感や渋みが増していますし、背部バックパックやビームライフル、シールドといった武装類が追加されたことで重厚感も増しています。肩のビーム・キャノンを展開することでより攻撃的な演出ができるなど、実戦仕様機らしい攻撃性の高さ、機能性の高さを感じさせるのがいいですね。

気になる点は、個体差かもですが、ハインドリーに比べて前腕が少しバラけやすい気がするのと、シールドが前腕から外れやすいので注意です。グリグリと弄ってポーズを取らせたい場合は補強も考えておいたほうが良いかも。

それ以外は不満な箇所は特になし。合わせ目もほぼなく、関節強度も高いのでラクに取り扱うことができます。他のHG水星の魔女シリーズと同様、完成度の高いキットに仕上がっていますね。可動も柔軟でより自然なポーズを取らせることができますし、モールドも細かく造形されていてチープさは全くなし。価格以上のクォリティの高さを魅せるキットになっているのがいいですね。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-05-20 19:42 编辑
26

点个赞吧~(16)

AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-05-21 12:06 发布于

2楼

如今HG有准骨架了,RG的骨架内构化了,MG的骨架反而简化了

ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 13:39 发布于

3楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 12:06 如今HG有准骨架了,RG的骨架内构化了,MG的骨架反而简化了
hg的这种机设骨架算是必须的,mg那种不用透明外甲几乎没什么暴露的需要了吧
AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-05-21 14:41 发布于

4楼
ELSGNX发表于 2023-05-20 18:22
hg的这种机设骨架算是必须的,mg那种不用透明外甲几乎没什么暴露的需要了吧

这种要搁铁血之前的HG,没准就直接外甲两片合了,你看从20年前种子开始,机设上出现外露骨架就是很常见的了,但这种较为完整的准骨架并没有在那时候出现

ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 16:13 发布于

5楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 14:41 这种要搁铁血之前的HG,没准就直接外甲两片合了,你看从20年前种子开始,机设上出现外露骨架就是很常见的了,但这种较为完整的准骨架并没有在那时候出现
主要感觉这种小片外甲挂在整个本体都是骨架的地方可能分体更好做,毕竟不是十几年前的技术力了,这种整个主体都能算骨架的设计和mg大部分的完整遮住全部骨架还是有点不同的,可以理解mg大部分骨架完成之后都要被盖实了财团懒得做…
AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-05-21 16:24 发布于

6楼
ELSGNX发表于 2023-05-20 18:22
主要感觉这种小片外甲挂在整个本体都是骨架的地方可能分体更好做,毕竟不是十几年前的技术力了,这种整个主体都能算骨架的设计和mg大部分的完整遮住全部骨架还是有点不同的,可以理解mg大部分骨架完成之后都要被盖实了财团懒得做…

其实这就是问题所在,都100比例了,骨架还不承担精细内构的作用的话,这骨架意义何在,万代之前谈到这个问题时的解释是大部分量产机为了简化玩家多入制作量产,可MG本来销量就那样,又有几个人会用MG去多入量产呢?结果本来量产MG的人就没多少,不量产的玩家也因为简化过头不乐意买了,真是弱智行径

ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 17:29 发布于

7楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 16:24 其实这就是问题所在,都100比例了,骨架还不承担精细内构的作用的话,这骨架意义何在,万代之前谈到这个问题时的解释是大部分量产机为了简化玩家多入制作量产,可MG本来销量就那样,又有几个人会用MG去多入量
感觉问题在于精细内构做完之后外甲一盖就浪费了,于是财团觉得并不需要照顾内构党于是省略,导致内构党也对mg失望了,就看后续财团会不会和rg那个策略憋久点才出一作
无喱个人LV7.铂金玩家

2023-05-21 17:32 发布于

8楼
cbpreacher发表于 2023-05-20 18:22

其实这就是问题所在,都100比例了,骨架还不承担精细内构的作用的话,这骨架意义何在,万代之前谈到这个问题时的解释是大部分量产机为了简化玩家多入制作量产,可MG本来销量就那样,又有几个人会用MG去多入量产呢?结果本来量产MG的人就没多少,不量产的玩家也因为简化过头不乐意买了,真是弱智行径

到底是多入简化,还是骨架精工的客户占比高,可以尝试一下,同时用EG跟RG出同一款量产机

AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-05-21 17:49 发布于

9楼
无喱个人发表于 2023-05-20 18:22

到底是多入简化,还是骨架精工的客户占比高,可以尝试一下,同时用EG跟RG出同一款量产机

这其实也是另一个我不理解万代的点,明明EG是最适合做量产机的级别,正好很多量产机造型简单,用便宜的EG来量产再适合不过了,还能和产品线最丰富的HG搭配。偏偏万代只拿EG做主角机,然后近几年还大有把量产机塞HG PB里的趋势,突出一个脑子极端有坑。

不让量产机去最容易量产的低价级别,反而塞高价绝版货PB里,然后居然还有脸说MG骨架简化是为了方便量产。

ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 19:10 发布于

10楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 17:49 这其实也是另一个我不理解万代的点,明明EG是最适合做量产机的级别,正好很多量产机造型简单,用便宜的EG来量产再适合不过了,还能和产品线最丰富的HG搭配。偏偏万代只拿EG做主角机,然后近几年还大有把量产
因为量产机人气不稳定,通贩很赌,可能积压,就像食玩部也把特摄冷门杂鱼丢pb
ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 19:12 发布于

11楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 17:49 这其实也是另一个我不理解万代的点,明明EG是最适合做量产机的级别,正好很多量产机造型简单,用便宜的EG来量产再适合不过了,还能和产品线最丰富的HG搭配。偏偏万代只拿EG做主角机,然后近几年还大有把量产
至于eg我猜是主角机利益最大化能出十次甚至九次的换色同模,杂鱼虽然亏不会多但是也没啥赚头么,所以不出。虽然确实没什么道理,感觉纯纯是极致风险规避了
ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 19:14 发布于

12楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 16:24 其实这就是问题所在,都100比例了,骨架还不承担精细内构的作用的话,这骨架意义何在,万代之前谈到这个问题时的解释是大部分量产机为了简化玩家多入制作量产,可MG本来销量就那样,又有几个人会用MG去多入量
刚才想说mg可以多搞点透明外甲,按理说纯色透明成本应该很低,而且也不用新开模
ELSGNXLV9.大佬

2023-05-21 19:15 发布于

13楼
cbpreacher 发表于 2023-5-21 17:49 这其实也是另一个我不理解万代的点,明明EG是最适合做量产机的级别,正好很多量产机造型简单,用便宜的EG来量产再适合不过了,还能和产品线最丰富的HG搭配。偏偏万代只拿EG做主角机,然后近几年还大有把量产
至于脸皮食玩部曾经可是明说过,pb铺货不如通贩,所以不要指望那个定价就会有通贩以上涂装成本jpg
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-05-22 00:28 发布于

14楼


HG水星の魔女シリーズで新たにハインドリーシュトルムがキット化されました。

価格は1,760円です。



付属品はビームライフル、シールド、サーベル刃2本(1本は予備)のみとなります。

余剰パーツはありません。



シール類はセンサーや肩の一部を補うホイルシールが付属します。




グラスレー社で作られているハインドリーの実戦仕様機となるハインドリーシュトルム。

実戦仕様という事で武装は個性的だったランタンシールドから通常のビームライフルなどに変わり

バックパックにはビームキャノンが装備されています。

キットの方も先に発売されたノーマルハインドリーのリデコとなっていて

装甲など一部の形状が変わっていますが関節などは共通の作りです。




ノーマルのハインドリーは背中に3本のスラスターがありましたが

こちらは角ばったバックパックに変更されていて腰にブースターユニットが追加されています。

四肢などは基本的にハインドリーと違いは無く、グラスレー製と一目で分かるデザインです。

作りはこれまでと変わらずポリキャップが使われていないKPSメインの関節となっています。




機体の配色ですがこちらも落ち着いたグレー&パープルとなっていてあまり派手さのない渋い印象になっています。

機体の配色も成形色でほぼ再現されていて

足りないのは各スラスターやダクト内部ぐらいでほぼイメージ通りに仕上がります。

ただセンサーや肩の紫の一部はシールで補います。






頭部アップ。細部はノーマル仕様と比べながら進めていきます。

頭部ですがブレードアンテナの変わりにセンサーが追加され

クリアパーツのバイザーや中のカメラデザインも変更されています。




今回も内部ディテールはクリアパーツ側に入っていてモールドなどはありません。

シールを使わずセンサーを塗装したい場合はモールド無しで塗り分ける必要があります。




胴体ですがこちらも違いがあり胸部や腰の装甲デザインが変更されています。

若干重装甲になった印象がありますね。

胸部の襟元にある○ディテールはパープルでの塗装が必要です。




背面ですがバックパックが丸ごと変わりサーベルやビームキャノンが追加。

ブースターが腰に追加されています。




パックなどは変わりましたが背面のデザイン自体は変わっていません。




そのため腰のブースターも3mm軸接続のためノーマルハインドリーに移植できますし

シールドなども互換性あり。




背中の2穴タイプなので様々なパックが流用可能。

写真は同時に発売されたガンキャノンのスプレーミサイルランチャーを取り付けています。




胸部は装甲であまり見えませんがコクピットにはクリアパーツが使われています。

バックパックは角ばったデザインでスラスター内部などは塗装が必要です。




ビームキャノンはクランクタイプのジョイントで繋がれていてそれぞれ回転可能。

ただ左右には振れません。




接続軸は3mm軸。

キャノンは合わせ目が段落ちモールド化されていましたが砲口は開いていません。

なので好みでドリルで開けたりすると良いかも。




腰のブースターはそれぞれBJ接続である程度可動します。

基部のバーニアは別パーツ化されています。

また左右のブースターはノズル部分が3mm穴になっていました。






肩アーマーは特に変わらず横に大型のバーニアがあります。

装甲内側のパープルはシールでの再現となります。






腕部も色が変わったのみ。上腕には一部合わせ目があります。

今回も手首オプションはありません。



股関節は特に可動部位などがない軸関節。

アーマー裏はディテールが入っていました。






脚部もクリアパーツこそ無いもののグラスレー社らしい形状。

こちらも色が変わったのみで特に違いはないようです。

前後分割なのでさほど気になりませんが脛の装甲に合わせ目があります。



足首はクロー部分に若干肉抜きがありました。





HGハインドリーを比較。実戦仕様という事で武装が追加され

頭部や胸部などに変更はありますが四肢はそのままです。

可動範囲も特に変わらないので詳しくはHGハインドリーのレビューを参照してください。



武器を装備させて。

武装は個性的だったランタンシールドから実戦的なデザインの物に変更されています。




スタンドはこれまで通り3mm軸の物が使えます。





ビームライフルはハイングラの同型装備にロングタイプの新型バレルを接続したという設定です。

大ぶりなライフルですが軽く作られていて保持は特に問題なしでした。

また合わせ目は段落ちモールドやディテール化されています。






フォアグリップが可動する他、角度も両手持ちしやすい角度になっていて持たせやすく作られています。




シールドはラウンドシールドから長く無骨なタイプのシールドに変わりました。




ただジョイントはそのままなので前方に展開できますし倒すように動かす事も出来ます。




腕部に直接接続するタイプのシールドですが展開ギミックがあるため前方にも向けられますし意外と自由度は高いです。



キャノンは細めのデザインのため肩との干渉を逃しやすく問題なく前方に向けられます。




ビームサーベルは他の実戦仕様と同じくクリアピンクまたはクリアレッド系の成形色。

刃は1本余剰となります。




グリップは長さに余裕があり両手持ちも可能でした。






他の実戦仕様となるザウォートヘヴィやディランザソルと。

武装が実戦的な物になりカラーリングもどれも渋いカラーになっていました。




以上HG ハインドリーシュトルム レビューでした。

ディランザやザウォートに続き実戦仕様のハインドリーとなりますが

こちらもブレードアンテナが取り外され武装や装甲が一部変更された物となっています。

武装はより実戦的な大型のライフルやシールドになりビームキャノン&サーベルも追加され

ランタンシールドも面白い武装でしたがこちらは武装の数自体が増えていて

デザインも最新量産機らしい魅力がありベースキットの出来の良さもそのまま引き継がれていました。




火の红莲LV9.大佬

2023-05-22 12:37 发布于

15楼

围观帮顶了

无喱个人LV7.铂金玩家

2023-05-22 17:06 发布于

16楼
cbpreacher发表于 2023-05-20 18:22

这其实也是另一个我不理解万代的点,明明EG是最适合做量产机的级别,正好很多量产机造型简单,用便宜的EG来量产再适合不过了,还能和产品线最丰富的HG搭配。偏偏万代只拿EG做主角机,然后近几年还大有把量产机塞HG PB里的趋势,突出一个脑子极端有坑。

不让量产机去最容易量产的低价级别,反而塞高价绝版货PB里,然后居然还有脸说MG骨架简化是为了方便量产。

就在下的经验,EG的模具成本可能大得真需要元祖78、牛、强袭这类长青高人气机体,才经得住700圆等级的标准价(就这700圆还是近乎素机枪盾少剑)——且因为如吉姆等简约线条量产机一般观念里要定价低于高达,所以700圆这价还不一定属心理破底。

然后就是EG那恐怖的铺货,联动,你拿台杂兵去进行品牌联动,怕是老资历如渣古人家都会常得万代看轻它~




无喱个人LV7.铂金玩家

2023-05-22 17:10 发布于

17楼
ELSGNX发表于 2023-05-20 18:22
至于eg我猜是主角机利益最大化能出十次甚至九次的换色同模,杂鱼虽然亏不会多但是也没啥赚头么,所以不出。虽然确实没什么道理,感觉纯纯是极致风险规避了

EG78目前搞了多少品牌联动有主角机不用,拿杂兵机好意思?

一切,等EG渣古出来,可能便会有不同

ELSGNXLV9.大佬

2023-05-22 18:19 发布于

18楼
无喱个人 发表于 2023-5-22 17:10 EG78目前搞了多少品牌联动有主角机不用,拿杂兵机好意思?一切,等EG渣古出来,可能便会有不同
扎古这种标准杂兵出eg也感觉和元祖差不多的,目前例外的还是新的那两只魔改
AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-05-22 20:14 发布于

19楼
无喱个人发表于 2023-05-20 18:22

就在下的经验,EG的模具成本可能大得真需要元祖78、牛、强袭这类长青高人气机体,才经得住700圆等级的标准价(就这700圆还是近乎素机枪盾少剑)——且因为如吉姆等简约线条量产机一般观念里要定价低于高达,所以700圆这价还不一定属心理破底。

然后就是EG那恐怖的铺货,联动,你拿台杂兵去进行品牌联动,怕是老资历如渣古人家都会常得万代看轻它~

扎古应该还是可以的,你看现在那些装修设计公司的装修效果图,给年轻人设计房子时,最喜欢往里面摆装饰品除了弄个一个人大kaws,就是喜欢一人大的黑扎古了,连元祖都很少见到,就喜欢摆个黑扎古在那。在潮人眼里,可能扎古比元祖还要潮一点,虽然他们可能都不认得这是什么

ELSGNXLV9.大佬

2023-05-23 04:33 发布于

20楼
cbpreacher 发表于 2023-5-22 20:14 扎古应该还是可以的,你看现在那些装修设计公司的装修效果图,给年轻人设计房子时,最喜欢往里面摆装饰品除了弄个一个人大kaws,就是喜欢一人大的黑扎古了,连元祖都很少见到,就喜欢摆个黑扎古在那。在潮人眼里
主要是基础敌对角色很多时候也是高人气的,看修卡兵,或者说需求量大吧
无喱个人LV7.铂金玩家

2023-05-23 13:46 发布于

21楼
ELSGNX发表于 2023-05-20 18:22
扎古这种标准杂兵出eg也感觉和元祖差不多的,目前例外的还是新的那两只魔改

按初代创世纪漫画的‘捏造’,大河原当年弄渣古模具其实比高达高成本,曲面装甲、外露喉管等都要分件,渣古机枪的外形和斧头也比光枪光剑来得复杂,这些麻烦事加进EG等级的分色……1997年08小队的HG渣古J(沿用当时TV1/144W的PC关节)都要800圆。且EG元祖明显走的新生HG外形,很难用老动画的省料表面忽悠过去

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾