[转日站评测]BANDAI: 22年12月 网限 HGCE系列 强袭短剑

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-12-18 19:32 发布于 未知

1楼


HGCEで新たにキット化されたストライクダガー。

価格は1,650円でプレミアムバンダイでの受注品となります。

パッケージは単色で説明書もモノクロで機体説明などもない簡素な物です。



付属品はビームライフル、シールド、パラシュートパック、ビームサーベル刃が1本付属。

今回シール類はありません。



余剰パーツですがHGBFビルドストライクがベースになっているHGCEダガーLのパーツが多く流用されています。

そのため一部の武器やストライクのフレームパーツなどが余ります。





ストライクをベースに開発された量産機、ストライクダガーがHGCEでキット化されました。

ストライクを簡略化したようなデザインにバイザータイプの頭部、やや暗めのカラーリングなども再現。

こちらは先に発売されていたHGCEダガーLのリデコキットとなっていて

大部分のパーツはそちらの流用となります。

また肘関節などはHGBFビルドストライクがベースとなっています。




関節構造はダガーLと共通のためポリキャップはPC002がつかわれています。

またシールが無い事からも分かる通り色分けも成形色でほぼ再現されています。

ただ細かいモールド内部の他、

スラスター内部の赤色やシールド裏など一部足りない所もありそちらは塗装が必要です。






頭部アップ。各所はダガーLと比較しながら進めていきます。

頭部は新規となっていてアゴ部分がないマスクや鋭いバイザーなども再現。

もちろんバイザーはクリアパーツです。

分割は前後分割で一部合わせ目あり。




クリアパーツ内側にもしっかりモールドがあります。

また首はダガーLと同じくポリではなくプラパーツなので塗装もしやすい作り。




胴体ですが胸部のダクトやハッチ周りの形状が異なり

トーデスシュレッケンもありません。

サイドアーマーも簡素なタイプになりサーベルは腰ではなく背面に1本装備されます。




背面ですがストライカーパックシステムが無い設定なのでこのままだとジョイント穴はありません。




ただ中央のカバーを外すと3mm穴が出てくるのでサーベルユニットを外す事で各種ストライカーが装着可能になります。

角型スラスターなどは単色なのでこちらは塗装が必要です。






腕部は基本的にダガーLの流用となりますが肩アーマーが新規。

ストライクの面影を残すデザインになっています。




あまり気になりませんがアーマーは前後分割で若干合わせ目が出ます。



腰部の作りは特に変わっていません。

股関節軸はスイング可能。アーマー裏のディテールはありません。







脚部ですがダガーLの色違いとなっていて造形は同じです。

こちらもモールドなどは少なくシンプルな作りです。




脹脛のスラスターは若干可動するのも変わらず。

足裏のデザインも共通で肉抜きはありません。






可動範囲もダガーLと特に変わらず。

基本的にビルドストライク系の作りではありますが腰や首がプラ関節になるなどアップデートもされています。






HGCEストライクやHGCEダガーLと並べて比較。

よりストライクに近いデザインです。

頭身バランスなどは他と大きく変わりません。



武器を装備させて。

今回もライフル&シールドというシンプルな構成です。






M703 57mmビームライフル。

グレネードランチャーが装備されたライフルです。

フォアグリップが可動し砲口は一体成型。ただモナカなので合わせ目は出ます。

今回も銃持ち手はダガーL同様付属しません。




そこそこ大きめのライフルで見栄えは良いです。

もちろん両手持ちも可能でポロリなどもありません。



大きなギミックのないシンプルな量産機ですし関節もカッチリしているため動かしやすく遊びやすいのも変わりません。




対ビームシールドですがダガーLと似ているシルエットなものの、配色や一部のディテールが異なります。

裏面のディテールも異なりますがジョイント自体は共通。




ジョイントはBJで二箇所から取り付け位置を選べるので自由度は高め。

表面はしっかり色分けされているのも良いですね。

ただ裏面のグレーは塗装が必要になります。





ビームサーベルはもちろんクリア刃が付属。

余剰含めると2本あるので1本曲げたりしても使えます。




続いてパラシュートパック。

こちらは前後分割となっていて側面に合わせ目が出る構造。

特に展開ギミックなどはなくシンプルな作りです。




取り付ける際はカバーとサーベルユニットを取り外します。

丸いバーニアですが周りのパーツと一体成型されているものの、立体感は十分で変に繋がって見えたりする事はなかったです。




背中のジョイントに挿し込むだけなので簡単に着脱が可能。




背面のボリュームが増しますし良いアクセントになります。



またダガーLの余剰でビームカービンを組む事が可能。

一応持たせる事も可能です。





エールはもちろん、ウィンダム&ダガーL拡張セットのマルチランチャーパックやドッペルホルンなども問題なく装着可能。

自分の好みでストライカーを盛る事の出来る作りになっていました。




以上HGCE ストライクダガー レビューでした。

ストライクベースの量産機となるストライクダガーですが

今回は先に発売されたダガーLのパーツが多く流用されています。

新規となる頭部や肩、胸部などもカッチリ造形されバイザー内部などにもしっかりモールドが入っています。

内容はシンプルですがカバーなどを外す事で省略されているストライカーパックシステムと同じコネクタがあり

自分が好きなストライカーパックを取り付けて遊べるようになっていました。

関節もカッチリとしていて扱いやすいですしこれからどれぐらいバリエーションが出るのか楽しみですね。


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-12-18 20:38 编辑
22

点个赞吧~(24)

布莱德舰长LV5.白银玩家

2022-12-26 18:43 发布于

2楼
seed都完结20年了,这货终于也是出hg了
LouisLULV3.中级玩家

2023-01-04 16:28 发布于

3楼
维他奶走奶 发表于 2022-12-20 23:42 觉得短剑比短剑L好看
色彩较丰富+头还是比较犀利的,短剑L脸太呆了,不过我比较喜欢L的配色
  • 1
  • 2
  • >>
  • 到第

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾