ROBOT魂 サーバイン(AURA FHANTASM)のレビューです。
全身。オーラファンタズム版ということで造形は完全新規。形状は似てますが色も濃くなり以前とは違った雰囲気に。
顔。ぱっと見はそれほど違いは無いですが、顎のフォルムや額のエングレービングの形状が変化。
目は以前同様メタリック塗装。ただ今回は瞳が描かれるようになり生物感が強まってました。
各部位など。襟は2重になりエングレービングも変化。コクピットはいつも通りクリアパーツですが今回はかなり曇った感じに。
開閉ギミック自体はいつもと変わりなかったです。シートもきっちり造形。
腰回り。こちらのエングレービングも変化。
腕や足。肩はマーキングのみで以前よりシンプルに。四肢はそれほど大きな違いは無いですが足首まできっちり新規でした。
クローは可動。
背中。オーラコンバーターの造形も変化。今回は盾に剣を収納するので右側の鞘取り付け部は無し。
ギミックは変わらず基部がジョイント可動。
クリアの羽もいつも通りそれぞれボールジョイント可動。今回久々にかなり硬かったので取り付け時は注意が必要。
オプション。
オーラ・ソード、シールド装備状態。
後ろ。
オーラソード。こちらはノーマルとは大きく異なるデザイン刀身なども独特な形状に。
シールド。こちらはノーマルには付かなかった装備でかなり大きいサイズが特徴。
裏側。グリップはボールジョイント接続。裏にソードを収納することが可能。
ノーマルサーバインと。ぱっと見カラバリかと思うくらい似てますが新規造形で盾も新たに追加。
適当に何枚か。
造形は新しくなってますが可動は以前とそれほど変わらず。
肩回りは柔軟で剣も大きく振り上げることが可能。
腰はノーマルと違って一回転可能ですが太腿アーマーと干渉するので実質的に動かせるのは45度程。
左の持ち手は付いて無いですが両手持ちっぽい動きは可能。いつも通り他からエフェクトを借りることも可能でした。
コンバーターの内側やクリアの羽がしっかり作られてるのでバックショットも見栄え良好。
地面への突き刺し。瞳が描かれるようになったので顔の迫力もアップ。
コクピットのギミックはいつも通り。シールドが大きいので持ち手ごと外れやすい点は少し気になりました。
同じオーラファンタズム版のギトールと対決。
終わり。以上、ROBOT魂 サーバイン(AURA FHANTASM)のレビューでした。
ぱっと見はノーマルサーバインのカラバリのように見えますが、造形は完全新規で色も濃くなり、目には瞳が追加され生物感がアップ、またノーマルには無かったシールドも付いて、ノーマルとはまた一味違った格好良さに仕上がってました。
可動はノーマルと大きな差はなかったですが、元々良好なので特に気にならず、遊びの面での不満も無かったです。
ROBOT魂のダンバインシリーズはこれ以降予定はないみたいですが、まだオーラファンタズム版の他のメカを出すのか、METAL ROBOT魂で何か出すのかなど気になるところです。