[转日站评测]BANDAI: 22年1月 网限 HGAC系列 亚斯古利奥高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-01-21 14:31 发布于 未知

1楼


プレバンより2022/01/20 に発送されたHGAC ガンダムアスクレプオス・・・


本日商品が届きました。


お値段 3,960円(税込)。


新機動戦記ガンダムW外伝「DUAL STORY G-UNIT」から主人公機 HGAC ガンダムジェミナス01からのバリエーションキットとなります。


元々のガンダムアスクレプオスからはだいぶデザイン変更されての登場・・・


それではさっそくのレビューです!!!




外箱

まずは正面から



G-UNIT系はカラーの新規パッケージですね。





側面です。


説明書

説明書もカラーですがなんか少し昔の説明書チックです。




ランナー

A1・A2ランナーです。



B1・B2ランナーです。



C1・C2ランナーです。



D1・D2ランナーです。



E・F1・F2ランナーです。



ビールサーベル・ポリキャップ・リード線・テトロンシールに通常のシールです。



キット

それでは本体キットの4面をグルリと






斜めから






カトキ立ちにて



アップです。



あおり目にて



文字を入れて




キット:近接モード

近接モードへ変形してキットの4面をグルリと






斜めから







カトキ立ちにて



アップです。



文字を入れて




ポーズ集

ポーズを付けて何枚か








可動範囲

●頭部


首部は上45度、下側は20度くらいと結構動きます。




少々アゴ、襟が引っ掛かりますが左右一周グルリと回ります。



近接モード時は基本可動部は無しですね。



●胸部


後ろほぼ動かず5度程度です。



前は20度程度です。



左右は10~20度程度です。




●腕部


肩部はギリギリ90度、肘部で100度、手首はグルリと10度と形状のためとはいえかなり動きません・・・



近接モード時はさらに上面に追加装甲が乗りますが、元々90度程度しか肩部が動かないためそれほど影響は無いですね。



一応肩部は頭部とホールジョイントにて接続且つ軸可動となっているためかる程度逃がすことは出来ます。


腕部クローは二本は肩アーマーに直接接続されており関節部での稼働のみとなっており、1本は一応2重関節となりますが可動域は狭めです。



●腰部・足部


股関節部は左右160度、足部は左右20~30度と良く動きます。



股関節は作り的に180度動きますがこれ以上上げるとサイドスカートが外れます。


前後は180度開きます。



リアスカートがボールジョイント接続のため逃がせますね。


足首は前後10~20度とあまり動きませんがつま先部が別途45度程度稼働します。



●脚部


膝は160度程度曲がるのですが、形状的に片膝立ちは無理ですね。



ギミック

●頭部


ジェミナスのパーツは使われておらず完全新規ですね。



ブラッシュアップされ近年のスッキリしたイケメンフェイスになっていますが、形状的は旧バージョンと一緒かな?


近接モード時は


カメラ横のイエロー部が元々はグレーのダクトだったと思いますのでココが変更点ですね。



●胸部・腕部


ほぼ色分けは完璧ですね。



コチラは旧バージョンとの違いが結構ありますね。


胸ダクトは大きく変更され、肩部アーマーも形状が変更されています。



胸部と肩部の間にあった追加装甲的なモノも無くなっていますね。


近接モード時の蛇腹部はリード線にて接続する形となっています。



説明書通り作ると長さの調整は曲げて~と書かれており端っこが見えてしまい若干みすぼらしい感じ・・・



近接モードでの胸部ダクトとパイソンクローは別物レベルで変わっています。




手部は右銃持ち手・左右武器持ち手・左平手とジェミナス01同様ですね。



●腰部・脚部


腰部は旧来ままですね。



ジェミナス01と一緒のためでしょうか?


脚部は大きく変更され、スネ側面の追加アーマーは別形状となっています。



これは近接モードにしても同様ですね。



ヒザ部・足部は差し替えにて変更されますが、旧バージョンでは通常状態・近接モードでの違いは無かったですが、新規設定では形状変更されています。


足はジェミナス01ままなので足裏も別パーツにてしっかりと肉抜き穴無しで作られています。



●武器類


ビームライフル×2にアクセラレートライフルにビームサーベル×2ですね。



ビームライフル ×2は新規造形で上下のモナカ+持ち手ですね。


側面に合わせ目が出てしまいます。


ビームサーベルは肩部内側に収納可能となっています。



エフェクトはクリアオレンジとなっています。


珍しいですね。




作成

作成はHGとしてはちょっと大変な部類ですね。


追加装甲のボリュームがスゴイので納得の作りごたえです。


ワタシは1時間半くらいで作れましたが、2~3時間くらい見ておくと良いと思います。




総合評価

そんな訳で、今回オススメ度は83点と言った感じです。


カッコよさ:88点


作りやすさ:80点


値段          :75点


遊びやすさ:90点


と言ったところです。



カッコよさに関しては少々癖のある顔立ちなので人を選ぶキットな気もしますが、アスクレプオスってこんなにカッコ良かったっけ?と思えるレベルで変更されています。


今風のカッコよさが追及されている感じがしますね。


とは言え個人的に近接モードにしておきたいキットなので(笑)


ソチラがとてもお気に入りです!


欲を言えばもう少し旧来の設定に寄せて欲しかったですね。



作りやすさとしては追加装甲がかなりのボリュームを誇っているため時間はかかると思います。


とは言えそれほど難しい箇所は無いと思いますので、素直に組めるんじゃないかな?



値段としては結構高い感じがしますね・・・


ボリュームはあるのは分かりますが、あんまり売れないと踏んだんですかね?



遊びやすさとしては可動域は十分ありますし、変形してブンドド出来るのでかなり楽しめると思いますが、関節部が少々脆そうな印象・・・


ジェミナス01からですが股関節なんかはねじ切れそうな雰囲気があり少々動かすのが怖いんですよね・・・


アスクレプオスは少々重いためその辺りがさらに怖い感じになっています。




以上


HGAC ガンダムアスクレプオス レビューでした!!


出るたびに驚かされるG-UNIT系キットです!!


そろそろハイドラの出番では・・・・?


HGACジェミナス01がかなり良く出来たキットだったためバリエーションキットとして良く出来ているのはある種当然でしょうか?


上記していますが見た目としてはかなり良く出来ていますがブンドドするには少々注意がいりそうな感じがします。


飾っておくのがベターかな?


また見た目が従来の設定から結構変わっているために人を選ぶキットになってしまっている気もしますね。


個人的には旧バージョンのアスクレプオスが好きだったため、今回はそんな感じで改造していこうと思っています。


ちょっと時間がかかりそうな改造ですが、やはり思い入れのある形態にしたいですよね~






それでは・・・


次回を待て!!

本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-01-21 15:52 编辑
42

点个赞吧~(24)

无喱个人LV7.铂金玩家

2022-01-25 00:05 发布于

2楼
chas_e发表于 2022-01-21 14:31
到也不是,1号机+装备是3600,2号机+陆战装备是4000。这么一算这个亚古斯历斯价格3600也没毛病

艹~漫画版全程就没下过地球,新规了陆战装备完全没印象…话说那肩部6门导弹就AC世界观认真大支。

谷雨幽霖LV5.白银玩家

2022-01-30 10:43 发布于

3楼
这发色和分色突然想弃了啊
  • 1
  • 2
  • 3
  • >>
  • 到第

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾