プレバンより2021/10/21に発送が開始された
MG ガンダムF90 ミッションパック Wタイプ
レビューとなります!!
新規に書き下ろされたウォーバードタイプ・・・
早速のレビュースタートです!!
外箱
プレバン特有の単色パッケージですね。
側面です。
説明書
単色の簡易型フォーマットですね。
ランナー
それではランナー紹介です。
XA1・XA2ランナーです。
XB1ランナーです。
XB2ランナーです。
XC1ランナーが2枚です。
XC2ランナーも2枚です。
XDランナーです。
シール類です。
キット:MS状態
まずはMS状態にて四面をグルリと
斜めから
カトキ立ちにて
アップです。
あおり目にて
文字を入れて
キット:飛行形態
お次は変形させた飛行形態にて四面をグルリと
斜めから
上からです。
ビームキャノンを展開して
光の翼?を展開して
ポーズ集
ポーズを決めて何点か
可動範囲 & ギミック
●W(ウォーバード)タイプ:軍用機仕様
単体での発売とありパーツ多めの形態ですね。
●肩部追加装甲
変形時に追加アーマーのみ稼働させます。
●下腕部ランディングギア
稼働して前面に出てきます。
●バックパック部機首
飛行形態時に機首となります。
アンテナが少しはみ出る(ギリギリ)感じなので取り付け時には注意が必要ですね。
●腰フロントスカート部ランディングギア
コチラも腕部同様にランディングギアが可動します。
●腰後ろ部ウイング
腰部とは2軸接続
+ウイング根元で90度稼働するため
ある程度本体から逃がせる作りのため可動域にはほぼ干渉しないですね。
主翼は展開可能となっており
光の翼?をつけることが可能です。
エフェクト自体はかなりシャープで痛いくらいです。
腰部との接続時に下側の爪をうまいことパーツの隙間に通す必要があるためちょっと難しめでした。
●脚部追加装甲
内側のスラスターまでしっかりと色分けされています。
可動域としてはほぼノーマルF90と変わらずです。
ヒザ部も特に干渉はしないため通常のF90同様ですね。
作成について
追加武装ですがパーツ数はそれほど多くなく30分くらいで作成可能でした。
1時間くらい見ておけば十分だとは思います。
作成においては一部、凸部なのかランナーなのか分かりづらい箇所があるためカットしてしまいそうになったので、その辺りは注意が必要そうですね。
腕部ランディングギア(爪)などがそうですね。
総合評価
そんな訳で、今回オススメ度は86点と言った感じです。
カッコよさ:85点
作りやすさ:90点
値段 :80点
遊びやすさ:90点
と言ったところです。
カッコよさに関してはUCと言うよりもアナザーな感じの作りです。
ウイングガンダムやSEED系の機体っぽい感じがします。
ブルー基調のF90にレッドの追加装甲と言うことでかなりカラフルに見えて純粋にカッコ良いですね。
作りやすさに関しては先ほども書きましたが追加パーツと言うこともあり全体のパーツ量は多くないので簡単だと思います。
上記していますが腕部ランディングギアなどの凸部を切り離す際はちょっと注意が必要かもしれません。
値段については・・・
単体での追加装甲ですがパーツ数的にはいつもの追加パーツ同様なのでこんなもんかな?
ブンドドに関しては変形含めて楽しめると思います。
デザインの割に干渉する箇所はほぼ無いのでポージングはしやすいと思います。
やはりF90に関しては平手パーツが欲しいですね・・・
どこかのミッションパックに付けて欲しいです。
以上
MG ガンダムF90 ミッションパック Wタイプ レビューでした!!
後半のミッションパックも徐々に埋まってきています。
残す隠し玉は「X」「Z」ですね!
完走も見えてきましたね!!
それではWタイプもこれから改造進めていきます!!
サクッと改造できる量だと思いますのでドンドン進めていきますよ~
それでは・・・
次回を待て!!