そして本日はX12の続弾であるX13弾の新情報を大公開です!!
お待たせいたしました!遂に時を超えるあのライダーがSHODOシリーズで初立体化です!!
「俺 参上!!」
仮面ライダー電王 ソードフォーム!!
昭和~平成1期の仮面ライダーで唯一SHODO未立体化であった電王がようやく参上です!
「俺、参上」のポージングが決まるように電王の開き手も調整しております。印象的な赤のカラーリングの調色とシルバーの彩色の再現度にご注目頂けたら嬉しいです!
拡張パーツセットを使用することで、ソードフォームの様々なポージング再現が可能です!
デンガッシャー ソードモードを担いだお決まりのポージング!
拡張パーツセットに収録することで、デンガッシャーもしっかりと彩色。ブランク状態の腰のホルダーも収録しているので差し替えが可能です。
そして電王と言えば、
フルチャージ・・・
「俺の必殺技・・・」
デンガッシャーソードモードから射出される瞬間のエフェクト状態のパーツを収録!
刀身が飛んでいく衝撃的な技の一連の流れを再現!
「パート2!!」
離れた刀身と、デンガッシャーのグリップ部分が分離したパーツも収録!必殺技シーンを再現可能です!
刀身の背面には支柱穴を設けておりますので、お手持ちの支柱に刺して保持することが可能です。
そして本弾では電王のもう1形態がラインナップ!
仮面ライダー電王 プラットフォーム!!
電王のいわゆる素体にあたる形態です。イマジンが憑依していない、実質、野上良太郎自身のフォームのため非常に弱いですが、本編でも多く登場した姿なので思い入れのある方も多いのでは無いでしょうか。
最初は最弱でしたが、物語の終盤では良太郎がトレーニングを積み、ある程度強くなったことも印象深いですね。
第44話「決意のシングルアクション」はまさにプラットフォーム回ですね。第44話で見せたモモタロスとの対決シーンでは、
モモタロスの武器であるモモタロスウォードを使用する場面もありました。今回はオプションとして拡張パーツセットに「モモタロスウォード」を収録しております!
そして今弾ではデンライナーの運用システムであり、電王が搭乗する
f:id:bandaicandy:20210512185224j:plain
マシンデンバードをラインナップ!
電車の中にバイク!?バイクで操縦!?という衝撃的な印象を当時覚えた記憶があります・・。従来通りA-SIDEとB-SIDEの2箱を組み合わせることで完成致します。
白を基調としたバイクは平成ライダーでは珍しい方ですね!
電王を搭乗させるとこんな感じ!
後部の デンギャザーは通常は折りたたんでおりますが、このようにパンダグラフのように展開させることが可能です!
「最初に言っておく!俺はかーなり強い!!」
仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム!!
桜井侑斗が自らのオーラで変身するゼロノスの基本形態。このゼロノスも多くの立体化要望を頂いておりました!
素体は電王と共通ですが、全く異なる印象ですよね。メタリックグリーンや、ガンメタリックの塗装にもご注目下さい!
拡張パーツセットを組み合わせることで、
ゼロガッシャー サーベルモードを担いで「最初に言っておく」の指差しポーズの再現が可能!
ゼロノスといったらこれ!というポージングですね!
更に!
「錆びても強い!!」
仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム!!
他者がもつ桜井侑斗の記憶を使用して変身する最強形態。哀しいフォームですが、強いです・・!!
カラーリングがガラッと変わることで印象もかなり変わりますね!
拡張パーツセットには、
デネブが変化したデネビックバスターが収録!
「バスターノヴァ」発動時の再現が可能です!
ご覧いただいたように、彩色済みの各武器とパス持ち手首など、オプションパーツが一式に揃った
拡張パーツセットを含む全7種の電王特化弾となります!!
発売は9月予定!!
5/20(木)よりプレミアムバンダイをはじめとする各種Webサイトでご予約開始となります!!
よろしくお願いいたします!!