こんにちは。
ガンダムベース福岡です。
今回は5月7日(金)に発売のこちらのアイテムのご紹介です。
【5月発売限定品 最新情報!】
ガンプラ公式改造パーツシリーズ、
『ビルダーズパーツHD』から、
1/100スケールに対応した2商品が登場!
そのまま使うも良し、
あなただけの加工を施すも良し、
プラモデル作りの幅を広げる商品です!
詳細はこちら! https://t.co/NIK7lg56UX pic.twitter.com/3hVDAAnS17
— THE GUNDAM BASE (@gundambase_t) April 16, 2021
1/100 ガンダムベース限定 MSバーニア01&エモーションマニピュレーター(連邦系)
1/100 ガンダムベース限定 MSスパイク01&エモーションマニピュレーター(ジオン系)
「ビルダーズパーツHD」とは・・・
細部までこだわった公式改造パーツシリーズ。ガンプラとの互換性を意識したパーツ構成や、塗装を考慮したパーツ分割を採用しています。
パッケージはこちら。
1/100 ガンダムベース限定 MSバーニア01&エモーションマニピュレーター(連邦系)
バーニアノズルは円錐形・フラップタイプ・リングタイプの3種類が付属。
円錐型の内部パーツはモールドの異なるものが2種類付属します。
フラップタイプを「MG 1/100 ジェスタ・キャノン[クリアカラー]に取り付けてみました。
背面の情報量が一気に増しました。
※こちらはジェスタ・キャノン本体を一部加工して取り付けています
1/144スケールのガンプラにも取り付けてみます。
『HG 1/144 ガンダムベース限定 シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) [エクストラフィニッシュ]』を使用。
比較的大柄なシナンジュ・スタインのバックパックに計6つのバーニアを取り付けてみました。
こちらは無改造で取り付けることができました。
続いてはウェイブライダーに付けてみます。
今回は「HG 1/144 ガンダムベース限定 ゼータガンダム3号機 初期検証型」を使用しました。
最後は「RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1[クリアカラー]」。
小型MSのためオーバーサイズ気味になりますが、「推力強化された感」が表現できたかと思います。
これなら木星の高重力圏でもさらに高機動で動けそうです・・・!
続いて付属の「エモーションマニピュレーターSP(連邦系)」を見てみます。
「連邦系」ということで、指の形状などは角ばった造形になっています。
五指全ての関節が可動するので通常のキットのみではできなかった表情豊かなポージングが可能になります。
というわけで、『1/100 ガンダムベース限定 MSバーニア01&エモーションマニピュレーター(連邦系)』『1/100 ガンダムベース限定 MSスパイク01&エモーションマニピュレーター(ジオン系)』の紹介でした。
アイデア次第でガンプラカスタマイズがますます楽しくなるオプションパーツになっています。
そしてなんと福岡店スタッフがなにやら今回ご紹介のアイテムを使用した作品を鋭意制作中とのこと・・・!
そちらもお楽しみに!
それでは今回はこのへんで〜!