↑A1ランナー。クリアーブルー成型色で、全身各部のサイコフレームパーツです。以下、しばらくRGユニコーンガンダムからの流用ランナーになります。
↑A2、Bランナー。A2はクリアーブルー成型色で、A1の一部と同じです。Bはダークグレーとクリアーブルーのイロプラランナーで、各部のアドバンスド・MS・ジョイントフレームパーツです。
↑Cランナー。ゴールドメッキで、頭部や胴体部、サーベル柄パーツなど。
↑D1ランナー。ゴールドメッキで、胴体部や腕部、脚部外装パーツやシールドパーツなど。
↑E1ランナー。ゴールドメッキで、頭部や胴体部、腕部、脚部外装パーツ類です。
↑D2、E2ランナー。D2はD1の一部と同じで、E2はE1の一部と同じです。共にゴールドメッキ仕様。
↑Fランナー。ゴールドメッキで、胴体部や腕部、脚部外装パーツなど。
↑Gランナー。ダークグレー成型色で、全身各部の関節や内部パーツ、ハンドパーツなど。ABS樹脂素材です。
↑Hランナー。ダークグレー、ダークブルー、ブルー、クリアーブルーのイロプラランナーで、リアアーマー裏打ちパーツや脚部内部パーツ、頭部パーツ、バックパック、ソール部パーツなど。
↑I1、I3ランナー。ダークグレー成型色で、腹部やシールド、ビームマグナムパーツなど。
↑Mランナー。ゴールドメッキで、アームドアーマーDE用パーツ。同じものが2枚あります。
↑O、Pランナー。Oはクリアーブルー成型色で、Pはダークグレー成型色。共にアームドアーマーDE用パーツで2枚ずつあります。
↑Tランナー。ゴールドメッキで、フェネクスの頭部パーツやスタビライザーパーツ。同じものが2枚あります。
↑U、SB-12ランナー。Uはダークグレー成型色で、アームドアーマーDE用のアームパーツやシールドとの固定用パーツ。SB-12はクリアーブルー成型色のビームサーベル(ビームトンファー)刃。
以上です。一応これで、RGユニコーンガンダム系も完結・・・?通常のGFT版(GBT版?)のフェネクスもRGでキット化されるんでしょうかね。小型で小回りが効くせいか、PGよりもコンプが早かった気がします。
後は一般発売やプレバンなどから、RGのペルフェクティビリティが発売されればってところかな?塗装用に、メッキではないゴールド成型色のRGフェネクスがキット化される可能性もありますが、このゴールドメッキ仕様フェネクスがRGユニコーンガンダム系の集大成という感じになれば、なんか収まりが良くていいですね。
次はMGのVer.2.0?もうコンプする気力が・・・・_| ̄|○(でも現物を見ると、コンプしたくもなるんでしょうな;)