MGフォースインパルスガンダムと並べて。装備や配色が違うことで、インパルスガンダムの異なる形態を楽しむことができます。
左上からシルエットフライヤー、MMI-RG59V機動防盾、シルエットシステムジョイントパーツ、MA-BAR72高エネルギービームライフル、MA-M80デファイアントビームジャベリン、
シン・アスカ、ルナマリア・ホークフィギュア、M71-AAKフォールディングレイザー対装甲ナイフ×2、コアスプレンダー用QF908航空ミサイルランチャー×2、チェストフライヤー、コアスプレンダー、フォースシルエット、レッグフライヤーディスプレイ用ジョイントパーツ、ランディングギアパーツ各種が付属。
その他、MGフォースインパルスガンダムやMGソードインパルスガンダム用のパーツもいくつか余剰で付属します。固定式の武器持ち手は余剰となっています。
ザフトやFAITHのエンブレムが入った専用の水転写デカールが付属します。
シン・アスカ、ルナマリア・ホークフィギュア。MGフォースインパルスガンダムに付属のものと同じです。
MMI-RG59V機動防盾。こちらもMGフォースインパルスガンダムに付属のものと同じです。裏面のグリップやジョイント部は可動式。
装甲は四方に展開が可能です。
MA-BAR72高エネルギービームライフル。こちらもMGフォースインパルスガンダムに付属のものと同じ。
フォアグリップや上部センサーは左右に可動します。
フォアグリップの基部は前後にスライドします。
MA-BAR72高エネルギービームライフルはリアアーマーにマウント可能です。ブラストシルエットと干渉することなく装備が可能。
MA-BAR72高エネルギービームライフルとMMI-RG59V機動防盾を装備して。機動防盾がやや背部のケルベロス高エネルギー長射程ビーム砲と干渉しやすいので注意です。
機動防盾の造形はいいですが、カラーリングがブラストインパルスガンダムとあまり合っていないような気もするので、ブラストインパルスガンダムの場合は展開しないのもありかと。
ディスプレイ用のジョイントパーツがしっかりと固定されるので、アクションベースへのディスプレイもしやすいです。ブラストシルエットを装備していても問題ないですね。ブラストシルエットも存在感のある装備でポージングも映えます。
MA-M80 デファイアントビームジャベリン。長さはありますが、柄とビーム槍のシンプルな装備になります。
手のひらの柄がどの部分でも手のひらダボに固定できるので保持しやすいです。
ビーム刃はブラックライトで照らしても発光しませんでした。
腰をひねる場合は背部のコアスプレンダーの羽が干渉しやすいので、羽を破損させないよう注意が必要です。
ブラストシルエットも存在感のある装備でポージングも映えます。
インパルスガンダム内部にコアスプレンダーを格納しているのもMGフォースインパルスガンダムと同じです。
コアスプレンダーの代わりにジョイントパーツを組み込むことで、アストレイターンレッドのタクティカルアームズⅡなど、MG SEED系のバックパックなどが装備できるのも同じです。