はい!それでは!
今回はHGUCより「サイコ・ガンダム[メタリックグロスインジェクション]」のレビューです!
「機動戦士Zガンダム」より、全身の黒い装甲がツヤのあるメタリックカラーになった「サイコ・ガンダム[メタリックグロスインジェクション]」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は通常カラー版の物が付属します。
登場作品 機動戦士Zガンダム
販売年 2025年04月
税込価格 7,700円
パッケージ・付属品
パッケージとシール。シールもメタリックグロスインジェクション仕様になってました。
イベント限定ガンプラで、ガンダムベースやSIDE-Fなどで購入できるぞ!
付属品はシールド、シールド用ジョイント×2です。
ビスが1本予備で余ります。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】サイコ・ガンダム[メタリックグロスインジェクション]です。「機動戦士Zガンダム」に登場する地球連邦軍ニタ研の強化人間フォウ・ムラサメが乗り、ホンコンシティやキリマンジャロで大立ち回りしてたサイコガンダムをメタリックにした物。
メタリックグロスインジェクションということで、全身の黒いボディや紫、黄、グレー部分は艶のあるテカテカな成型色で造形され、胸やシールドなどの赤い部分はクリアパーツで造形されているぞ!
キット的には2004年にHGUC化されたサイコガンダムをそのままメタリックにした物で、胸や足首などの黄色い模様はシールで色分け。
胴体内部にはビスが使われているので、組み立てには+ドライバーが必要です。
ポリキャップはPC-129が使用されており、関節などのフレーム部分は非KPS素材。
シールドの接続パーツや太ももなどの蓋パーツを外したりしますが、ほぼ完全変形でMA形態にも変形できるぞ!
頭部の可動するアンテナはメタリックな軟質パーツ製。
マスク部のコックピットハッチが開閉するぞ!
胸装甲や腹部拡散メガ粒子砲などの赤い部分はクリアパーツ製。
背部のバーニアはボール軸で可動。
指先がビーム砲な手は5本の指がそれぞれ独立して可動。
手の甲は他と比べてよりツヤツヤテカテカな気がするので、鏡面加工みたいなのが施されてるんやと思います
腰回りの黄色いコアも金色っぽいメタリックな成型色。
股関節はデカいボール軸で、スタンド穴は無いぞ!
脚部は後ろから見るとフレームむき出しなびんぼっちゃまスタイル。
足裏に肉抜きはありませんが、クリアパーツなのもあって物凄くフラットに見えるぞ!
どデカいシールドも黒い部分はテッカテカで赤い部分はスッケスケ。
腕の蓋パーツを取り外して装着するぞ!
MA形態に変形。
胴体が前後にパカッと割れたりしてマークトゥーは微妙に異なる変形機構で、物凄く不安になるくらい胴体周りがスカスカァ!
アクション
サイコガンダムにシールドを装備。
ホンコンシティかテンアンモンシティか知らんけど暴れまわるサイコガンダム!
黒光りしてるから照明当てるとメチャクチャ光を反射して、さらにデカいのもあって写真を撮るのがバチクソにムズいガンプラや!!
通常サイズMSの倍くらいデカい大型キットですが、デカいパーツが多く造りが古いのもあって意外とサクッと組める感じ
シールドで防御!
テカテカ装甲はポージングしてると指紋や埃がメチャ目立つんよ
蹴り攻撃!
胴体周りがスカスカなのもあって片足立ちもできるぞ!
MA形態に変形!
スタンド穴は無いからアクションベースを引っかけて無理やり浮かせてるぞ!
立川を襲撃するバンダイからの刺客サイコガンダム!
以上、【HGUC】サイコ・ガンダム[メタリックグロスインジェクション]のレビューでした!
それではご安全に!