日站 万代12月 PB网限 MG V2AB Ver.KA 套装版素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2018-12-24 07:23 发布于 未知

1楼
本帖最后由 红色的风 于 2018-12-24 07:29 编辑

MG 1/100 V2アサルトバスターガンダムVer.Kaのレビューをご紹介します!
MG V2アサルトバスターガンダムVer.Kaは、『機動戦士Vガンダム』に登場する主人公機『V2アサルトバスターガンダム』の1/100スケールモデルキットです。MG V2ガンダムVer.Kaに、メガ・ビーム・ライフル、メガ・ビーム・シールドといった新規造形の追加武装を装備した最終形態。組み換えによってV2アサルトガンダム、V2バスターガンダムが再現可能な他、V2ガンダム本体用のアップデートパーツが付属するなど、プレイバリューの高いキットになっています。価格は7,560円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
2015年2月に発売されたV2ガンダムVer.Kaを素体として、劇中エンジェル・ハイロゥ攻防戦に登場したV2アサルトバスターガンダムがVer.Kaスタイルでキット化されました。肩部、背部、腰部、膝部などのアサルトバスターパーツが新規造形され、関節や背部などが一部新規パーツで強化、マウント基部増設が図られています。
成型色は全体的にV2ガンダムVer.Kaから変わらずのブルー、ホワイト、レッド、グレーになっていますが、イエロー部分は鮮やかなつや消しゴールドメッキカラーが再現されています。
ゴールドは成型色にシルバーメッキで塗装し、その上からゴールドを吹いたような仕上がり。ランナーを見ると部分的にムラっぽさもありますが、組むときれいなゴールドに仕上がっていてムラっけはほとんど感じられません。
V2トップファイターやV2ボトムファイターなどにも変形が可能で、複雑な合体、変形機構を持ちながらかっちりとした組み合わせになっています。新規アップデートパーツで関節が強化されたからか、ポージングもしやすくなっています。重武装ながらもどっしりとしているので自立も安定しています。
まずはアサルトバスター形態で各部を見ていきます。
胸部、背面。背中に大柄なバスターパーツ(メガ・ビーム・キャノン、ビーム・スプレー・ポッド)を装備しています。重武装ですが前後比重が安定しているので、自立に影響はありません。
バスターパーツはV2コアファイターに新規パーツが増設され、3爪によってしっかりとマウントされます。
バスターパーツをいろんな上下左右から。複数パーツの組み合わせで細かな造形が再現されています。
メガ・ビーム・キャノン、ビーム・スプレー・ポッド共に砲口が造形されています。
背面や内部構造も特徴的。
バレルと砲口を組み換えることで、メガ・ビーム・キャノンとビーム・スプレー・ポッドを左右逆にすることができます。
メガ・ビーム・キャノン、ビーム・スプレー・ポッド共にアームによって上下などに可動します。
ミノフスキー・ドライブの下部に装備しているウイングは数個パーツによる構成。接続部はダボ穴が付いた新規パーツに変更されています。
腰部。前後とも派手さのある増加装甲が加えられていて肉厚な造形になっています。パーツによって細かく色分け、モールド化されています。ゴールドパーツはフロントアーマー中央部の溝にはめ込むだけのシンプル構造。ゴールドパーツ中央の6角モールドはクリアーパーツにシールを貼っての色わけです。
フロントアーマーに装備しているミサイルポッドは前後挟み込みタイプでしっかりと固定されます。
内部パーツを組み換えることで、弾頭が露出した状態も再現可能です。
サイドアーマーにはロングサイズのヴェスバーを装備。それほど複雑な構造ではないですが、裏面は肉抜き穴というよりもモールドのように造形されています。
サイドアーマーへはそのまま被せて固定するタイプ。サイドアーマーの赤◯はシールによる色分けです。
砲身部分はスライド展開が可能です。
リアアーマーにも増加装甲が追加されています。V2には展開する白アーマーがありますが、その白アーマーを上下で挟み込んでかっちりと固定されるので強度は高めです。
リアアーマーのミサイル・ポッドも弾頭露出型が付属。組み換えで変更が可能です。
腕部。通常のV2腕部の肩にアサルト装甲を装備した状態です。
アサルト装甲は脱着可能。画像のように左右にモールド入りのグレーパーツを開き、枠型のゴールドパーツを展開させてV2のショルダーアーマーから脱着させます。ストッパーなどがあり、しっかりと固定されるので保持力は高いです。ポージングしても全く外れることはありませんでした。かっちりとはまり込んでいるので、腕を外してからのほうが脱着作業がしやすいと思います。
脚部。膝部とふくらはぎ側面にミサイル・ポッドが造形された装甲を装備した状態です。装甲ははじめはしっかりと固定されていますが、徐々にポロリしやすくなり、ストレスの対象になったりするので補強なども必要かもです。
膝のアサルト装甲中央のセンサーはクリアーパーツにシールを貼っての色分けとなります。
膝のゴールドアサルト装甲は、V2の膝パーツを少し引き出し、その隙間に上からスライド固定させるタイプ。側面の装甲はV2のふくらはぎにそのまま差し込むタイプです。
こちらも弾頭露出型パーツが付属するので、組み換えることでミサイル・ポッドのハッチが展開した状態が再現可能です。
すべてのパーツを外した状態。
次にV2ガンダムを見ていきます。まずは全身から。
頭部。前後挟み込みタイプなので上部から側面にかけて合わせ目ができます。とさか前後のセンサーはシールによる色分けで、前側のセンサーはツインアイと一体のクリアーパーツですが、後部のセンサーはグレーパーツになっています。
ツインアイは左目に組み換えで精密射撃デバイス(ロング・レンジ・アダプター)のパーツを取り付けた状態が再現可能です。
胴体部。胸部から腰部にかけて、丸角の特徴的な造形が再現されています。腹部やフロントアーマーの丸型モールドが特徴的。V2コアファイタ―への分離構造ながらもプロポーションはしっかりとしたものになっています。


39

点个赞吧~(0)

神王御帝LV7.铂金玩家

2018-12-24 12:21 发布于

2楼
腰部是没法转吧,pose看起来很捉急
火の红莲LV9.大佬

2018-12-24 12:30 发布于

3楼
这么一对比,V2ab的个头果然挺小的
杏最高LV9.大佬

2018-12-24 14:53 发布于

4楼
火の红莲 发表于 2018-12-24 12:30 这么一对比,V2ab的个头果然挺小的
15.5,比吉姆矮2.5
junyLV11.传奇

2018-12-24 15:18 发布于

5楼
其实比较关心不替换新的关节件也不影响我装AB吧?毕竟做好了主体能不拆开就不拆了
7estigeLV9.大佬

2018-12-24 16:31 发布于

6楼
hxkghost 发表于 2018-12-24 10:26 只要金色件隐藏水口 我就很满足了! 变形最多刚拼好变一次 之后有个毛用! ...
不是隐水 至少本体原来的黄色件不是隐水 所以我才选择买配件包 要金色自己喷罐就行了 那个电镀做的时候划伤了一样难看 而且不修件的电镀 合模线和缩胶还明显
圣诞杀手LV5.白银玩家

2018-12-24 17:05 发布于

7楼
杏最高 发表于 2018-12-24 14:53 15.5,比吉姆矮2.5

然而设定差0.3m,MG老B做的V2硬是比V高出一个头
杏最高LV9.大佬

2018-12-24 17:07 发布于

8楼
圣诞杀手 发表于 2018-12-24 17:05 然而设定差0.3m,MG老B做的V2硬是比V高出一个头

shanliang1984LV3.中级玩家

2018-12-24 17:21 发布于

9楼
喷涂的话金色还是要洗掉,这水口
神之域LV3.中级玩家

2018-12-24 20:40 发布于

10楼
考虑吃现
ronaldwangLV7.铂金玩家

2018-12-24 21:20 发布于

11楼
hefeihxz 发表于 2018-12-24 10:12 主炮能换左手持吗……
我覺得財團肯定會讓的,一個套裝加一個配件包,雙持無壓力。
ronaldwangLV7.铂金玩家

2018-12-24 21:21 发布于

12楼
超高校的小学生 发表于 2018-12-24 20:40 考虑吃现
吃現見漲的,閑魚還有四百多的預定
秋来雁去孤城闭LV7.铂金玩家

2018-12-24 22:10 发布于

13楼
水映流影LV6.黄金玩家

2018-12-24 22:51 发布于

14楼
小步枪上水口好丰富啊,惨不忍睹啊。
杏最高LV9.大佬

2018-12-25 09:17 发布于

15楼
chenguoao123 发表于 2018-12-24 21:36 柯西之前不是说放在RE里面出吗?
没有说过吧。。。。。。RE现在这个鸡肋的情况。。。还是出点冷门杂兵机吧
zetazeroLV4.高级玩家

2018-12-25 13:30 发布于

16楼
7estige 发表于 2018-12-24 16:31 不是隐水 至少本体原来的黄色件不是隐水 所以我才选择买配件包 要金色自己喷罐就行了 那个电镀做的时 ...
跟我想的一样,所以我也只定了配件包。好在本体黄色件也不多,配件包又都是新规,拆了直接上喷罐工作量也不大。
zetazeroLV4.高级玩家

2018-12-25 13:30 发布于

17楼
7estige 发表于 2018-12-24 16:31 不是隐水 至少本体原来的黄色件不是隐水 所以我才选择买配件包 要金色自己喷罐就行了 那个电镀做的时 ...
跟我想的一样,所以我也只定了配件包。好在本体黄色件也不多,配件包又都是新规,拆了直接上喷罐工作量也不大。
7estigeLV9.大佬

2018-12-25 19:04 发布于

18楼
本帖最后由 7estige 于 2018-12-25 19:13 编辑

zetazero 发表于 2018-12-25 13:30 跟我想的一样,所以我也只定了配件包。好在本体黄色件也不多,配件包又都是新规,拆了直接上喷罐工作量也 ...
还有就是按设定画的上色方式来看的话 其实是本体依旧是普通的黄色 只有AB装的外甲部分是金色 而且这个金色应该是HG三号机那种镜面电镀而不是这种百式2.0的HD电镀
再说顺着这思路想想也对嘛 本来就是为了战略需求在本体上追加装备 装好就出去打呗 还去把本体的黄色再喷个金算什么沙雕操作 如果那金色有啥说道(抗光束?) 那全身都涂金岂不一劳永逸




zetazeroLV4.高级玩家

2018-12-27 20:57 发布于

19楼
7estige 发表于 2018-12-25 19:04 还有就是按设定画的上色方式来看的话 其实是本体依旧是普通的黄色 只有AB装的外甲部分是金色 而且这个金色 ...
有理有据,令人信服
  • 1
  • 2
  • >>
  • 到第

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾