日站 万代2023投票再贩 HGUC 028 RX-78GP03D 高达试作3号机「石斛兰」 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2024-01-07 20:11 发布于 未知

1楼


HGUCでキット化されているガンダムGP03 デンドロビウム。
価格は30,800円で今回は最近再販された物を組みましたが初版は2002年のキットとなります。



まずはコアとなるステイメンを軽く紹介します。
こちらの付属品はビーム・ライフル、フォールディング・バズーカ、フォールディング・シールド、
ビームサーベル、平手、ライフル&サーベル持ち手が付属。
今回は単体版に付属するコアファイターはオミットされていて
そちらに使う画像右下にあるバーニアパーツは余剰となります。



シール類はツインアイや股間部分の赤色、そして各種センサー類などを補う物が中心です。



オーキスのコアユニットとなるガンダムGP03S ステイメン。
こちらは以前紹介したHGUCステイメンの物がそのまま流用されています。
特にオーキスと合体するために追加されたようなパーツなどはなく2001年発売で今となっては初期のHGUCのためシンプルな内容です。



特徴的なテールバインダーが独特なシルエットを作り出している機体です。
ポリキャップはPC-123プラスで一部の可動部位にはABSが使われているのも変わっていません。
スッキリとした色使いですがさすがに全身の黒ラインや各種ダクトの黒など細かい部分が足りず
このあたりはシールもないため塗装が必要となります。




胴部アップ。
耳ダクトの大きいボルトや額のラインなどが特徴的で片面に短いアンテナが2本あります。
顎や額は別パーツ化されていますがダクト内部や額のラインなどは塗装が必要です。



胴体ですが腰アーマーの細かい黒いダクトなどは色分けされておらず
そのままだと若干のっぺりした印象。
バックパックの一部には合わせ目も出ます。



テールバインダーはBJで可動し上のフィンなども可動します。




腕部はフォールディングアームが内蔵されているため前腕が大きめ。



もちろんフォールディングアームは差し替えなしで展開し先端のクローも可動します。



股関節はシンプルなBJはでスタンド穴などもありません。




脚部もやはり細かい凹ディテールやラインなどの黒は塗装が必要です。
またふくらはぎなどには合わせ目も出ます。



足裏はバーニアが色分けされたりはしていませんが肉抜きはありません。




可動範囲も特に変わっていないので細かい部分が知りたい方は単品版のレビューを参照してください。
初期のHGUCなので構造はシンプルかつ可動範囲は控えめ。
ただ今回はデンドロビウムに乗せるのがメインなので気にならないと思います。




一応単品版と並べて。
付属する武装も共通でコアファイターがオミットされている以外の違いはありません。



武器を装備させて。
ステイメンの武装は一通り付属しているのでもちろんそのままでも遊べます。






比較的コンパクトなビーム・ライフル。フォアグリップとスコープが可動し砲口も別パーツですが
基部に合わせ目は出ます。





折りたたみが可能なフォールディングシールド。
やはり白一色で青い部分は塗装で再現する必要がありました。






フォールディングバズーカ。
折りたたみが可能で結構長さがありなかなか迫力があります。
持ち手は2種類あり片方は穴が大きいためグリップの融通が効くためこちらも問題なく持たせる事ができました。




バックパックのサーベル展開ギミックがありますが
サーベル刃はグリップと一体成型されたもので非クリアパーツ。
こちらも塗装が必要です。











続いてオーキスの紹介です。
オーキス側の付属品はハイパー・バズーカと大型ビームサーベル2本。





ハイパー・バズーカはガンダムMk-IIやジム改などと同じタイプのバズーカです。
こちらも他と同じく基部に合わせ目が出ます。
グリップが動かないので担ぐような持ち方は厳しいですが抱えるような持ち方ならしっかり保持する事ができます。




後はディスプレイベースが付属します。
このベースは可動部位が無く角度などは固定です。
オーキスがとんでもない重さと大きさなのでしょうがないのかも。




他のHGUCと同じ1/144というサイズでキット化したためとんでもないボリュームとなったアームドベース・オーキス。
右側には長大なメガ・ビーム砲を備え、反対側にはこちらも巨大なIフィールドジェネレーターが装着されています。
また大きな面積を占める上部のユニットはウェポンコンテナとなっていて様々な装備が格納されています。
また機体下部には大型クローアームが2基装着され異様な迫力がある機体となっています。





キットですが巨大な機体なものの、パーツ構成は大きいパーツがゴロゴロとあるタイプです。
そのため組み立てるスペースは必要ですが意外とサクサクと形になります。
また中央のフレームには金属フレームが使われビス止めも多用されるなど普通のガンプラとは異なる部分もあります。
素材は大半がプラですが一部のパーツにはABSが使われていました。




軽くディテールは入っていますがそこまでぎっしりとモールドが入っている訳ではなくHGUCらしいプレーンな作り。
ベースは角度変更は出来ませんが厚みがありたわむ事はないのですがただ乗せるだけなので一応スライドロックぐらいは欲しかったかも。
機体の配色ですが元々がほぼグレーがかった白という事もあり大部分は成形色で再現されています。
ただコンテナ内部や格納されている武装、それにバーニア内部など一部はシールも無いため塗装が必要となります。



続いて各所のアップです。
とんでもない長さのメガビーム砲ですが砲身はモナカで合わせ目あり。
ただ砲口は別パーツになっていますしこれだけ長くてもたわみが無く見栄えは良いと思います。




基部も一部合わせ目は出ますが立体感は十分あり中のメカフレームも一部見える作り



基部ユニットのセンサーとグリップは差し替え無しで展開可能。




Iフィールドジェネレーターですが中央のシャッターはパーツを一度取り外し裏返して取り付ける事で展開状態を再現します。
展開状態の内部は細かい塗り分けが必要です。



こちらも中のメカフレームが見えるメカニカルな作り。



大型クローアームですがこちらも差し替え無しの展開が可能。
収納時はツライチになっていますが引き出す事でフレームが展開し




ぐっと前方に引き伸ばす事ができます。
外装パーツは左右分割なので一部合わせ目あり。



クロー部分ももちろん展開可能。
基部でスイングが出来ますしクロー内部には大型ビームサーベルのグリップが収納されています。



続いてウェポンコンテナです。
こちらはもちろん開閉可能となっていて



前方に飛び出している突起を跳ね上げる事でハッチがそれぞれ開閉可能に。
内部のマルイチなどはホワイトなので塗装が必要ですがディテールはそれなりに細かいです。



コンテナは左右それぞれ4つのコンテナが可動します。
コンテナのディテールは片側8つありますが残りの4つはダミーで展開はしません。



コンテナ部分はスプリングギミックがありシャコっという感じで小気味よい展開をします。



それぞれ各種ミサイルコンテナが2つ、武装格納コンテナが2つあり
左側の格納コンテナにはフォールディングバズーカとビームライフルが収納されています。



ミサイルコンテナですがこちらの大型収束ミサイルと



マイクロミサイルがあります。
どちらもノズルの塗装が必要ですし、マイクロミサイルは弾頭を細かく黄色で塗り分ける必要があります。



右側のコンテナも左側と同様の位置が展開します。




こちらの武器格納コンテナはフォールディングシールドとハイパーバズーカが収納されています。



コンテナ上面や後ろ側にも適度なディテールが入っています。



コンテナですが矢印の場所や基部などにビス穴隠しがあります。
このパーツをはめてしまうと後から取り外すのはなかなか困難なのでこのパーツを組み付ける前に
コンテナがスムーズに可動するかなどをしっかりチェックする必要がありました。



胴体フレームですがこちらには3枚の金属板が使われていて
重いそれぞれの武装をしっかり支えるための剛性が確保されていました。




機体後部は巨大な推進ユニットとなっていて迫力のある造形。
テール部分のパーツなど一部合わせ目が出ます。



巨大なバーニアは合計6基あります。
こちらも内部の赤色などは塗装が必要ですがディテールは十分細かいです。



一応各ユニットは簡単に分解できる構造になっているため楽に収納できるようになっていました。




ステイメンと並べて。
とんでもない大きさで特に長さは95センチほどにもなるため飾る場所の確保は大変だと思います。



ステイメンの乗せ方はシンプルで寝そべった状態で中央に押し込むだけです。
コンテナハッチや下部ユニットが動くため特に分解したりする事はなく乗せる事ができます。




ステイメンをドッキングさせてデンドロビウムの完成です。
拠点防衛用の機体でMSとMA両方の機能を併せ持ちビーム兵器の他にも
様々な武装が内蔵されIフィールドジェネレーターも装備され、通常のMSとは全く異なる規格外の機体となっています。




メガビーム砲のグリップはそのままステイメンで握る事が可能。
ステイメンはただ乗せるだけでロックなどはないのですが不安定になる事もなく安定します。



コンテナを展開。
残念ながら爆導索は無く、一部のコンテナはダミーですがこの大きさなので一斉に開くと壮観です。




マイクロミサイルコンテナを射出。
ステイメン同様スタンド穴などはないので浮かせるにはクリップなどを使う必要があります。



大型収束ミサイルを射出。
このパーツはミサイルの組付けが曲がっているとコンテナ内部で引っかかるので注意が必要です。



ミサイル弾頭はそれぞればらせますがダボ穴などが見えます。



ステイメンの腕周りはフリーなのでフォールディングアームを展開し武装を取り出す動きなども再現可能です。





もちろん各武装をそのまま構える事も出来ます。
バズーカも問題なく抱えたままオーキスに乗る事ができました。



大型クローアームを展開。




大型ビームサーベルのグリップは取り出しクローに持たせる事が出来ます。




クローに持たせる場合ダボ穴で固定されるためずり落ちるような事はありません。
またクローアームは基部で回転もできるため意外と大きい動きが付けられます。





パースを付けて。
この長さなので撮影もいつも使っているレンズなどでは対応できず
背景もかなりの大きさの物が必要で2枚横に並べて撮影しました。




特に変わったロックなどはなくスペースも十分なので様々なガンプラなどを乗せる事ができます。




30MSなども問題なく乗せられますし




スカートがあるフィギュアライズスペシャルウィークなども普通に乗せられました。




置き場所は大変ですがこうして色々なキットを乗せられるのも楽しいですね。




最後にガーベラ・テトラと。
通常のガーベラ・テトラは塗装してしまったのでロールアウトVerをノーマルに組み替えて使っています。
スタンドが固定なのはしょうがないと思いますが縦に飾れるスタンドも欲しかったですね。




以上HGUC ガンダムGP03 デンドロビウム レビューでした。
まずはとんでもない大きさに圧倒されるキットですがキット自体は大きいパーツがゴロゴロあり
それらを組み上げていく感じなので細かい作業があまりなく豪快にサクサク組める楽しいキットです。
もちろんかなり重さはありますが金属フレームが使われていたりと剛性感があり特に強度が不安な部分はありませんでした。
HG枠なのでコンテナなど一部省略されている部分はありますがパーツ自体が大きく可動部も安心感があり
クローアームやコンテナギミックなど意外と遊べる部分も多いです。
この大きさなので塗装や合わせ目消しは大変だと思いますが迫力は圧倒的で大型キットの魅力が詰まった物になっていました。

本帖最后由 红色的风 于 2024-01-07 20:12 编辑
25

点个赞吧~(31)

AlbanoBLV6.黄金玩家

2024-01-08 04:53 发布于

2楼

万代该出个可以和大冰箱对接的RG版GP03S了,HGUC的模具太老了,以现在标准来看实在是不行,就连这张脸都是一脸衰样。甚至后面那几张用其他产品装大冰箱里的恶搞照片都看着比装HG的GP03S时要顺眼,因为HG的GP03S甚至连抬头都做不到,开大冰箱时脸是看着地面的,难绷,就连那两张装眼镜狗的都看着正常点

blackgmLV6.黄金玩家

2024-01-08 09:51 发布于

3楼

同意把大冰箱交给小特驾驶

对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2024-01-08 10:03 发布于

4楼
为啥我这里图都裂了
葵曼莎出hgLV2.初级玩家

2024-01-08 10:16 发布于

5楼
趁机出个rg gp03吧
天堂酷儿LV6.黄金玩家

2024-01-08 10:28 发布于

6楼

等出货了

WILD7MONSTERLV6.黄金玩家

2024-01-08 10:54 发布于

7楼

同意,出rg啊!

tone790LV3.中级玩家

2024-01-08 11:22 发布于

8楼

出RG吧

lee8103LV8.钻石玩家

2024-01-08 11:42 发布于

9楼
cbpreacher发表于 2024-01-07 20:11

万代该出个可以和大冰箱对接的RG版GP03S了,HGUC的模具太老了,以现在标准来看实在是不行,就连这张脸都是一脸衰样。甚至后面那几张用其他产品装大冰箱里的恶搞照片都看着比装HG的GP03S时要顺眼,因为HG的GP03S甚至连抬头都做不到,开大冰箱时脸是看着地面的,难绷,就连那两张装眼镜狗的都看着正常点

頂起來~

火の红莲LV9.大佬

2024-01-08 12:37 发布于

10楼

不如出一波RG的GP03

影舞亂夢MK-IILV6.黄金玩家

2024-01-08 13:33 发布于

11楼

为什么大家都说出RG,出新生HG不行吗?

超机动大将军LV4.高级玩家

2024-01-08 14:07 发布于

12楼
确实,出rg的话,一体成型估计就是胳膊上的机械手了,想想就头大
AlbanoBLV6.黄金玩家

2024-01-08 14:07 发布于

13楼
影舞亂夢MK-II发表于 2024-01-07 20:11

为什么大家都说出RG,出新生HG不行吗?

因为HGUC出新生的可能性感觉更低,RG出过01,那么03就迟早该被补上,正好还能带动大冰箱销量,而HGUC的新生就比较摸彩票了,有可能永远不新生,毕竟需要新生的东西实在太多了,排不上

gapparkerLV5.白银玩家

2024-01-08 16:14 发布于

14楼
cbpreacher发表于 2024-01-07 20:11

万代该出个可以和大冰箱对接的RG版GP03S了,HGUC的模具太老了,以现在标准来看实在是不行,就连这张脸都是一脸衰样。甚至后面那几张用其他产品装大冰箱里的恶搞照片都看着比装HG的GP03S时要顺眼,因为HG的GP03S甚至连抬头都做不到,开大冰箱时脸是看着地面的,难绷,就连那两张装眼镜狗的都看着正常点

如果火的严控数量让代理炒、出些明知垃圾硬给零售端搭货、其它的能不出就不出,这些才是狗代的方针

midwidLV3.中级玩家

2024-01-08 16:41 发布于

15楼

GP03:听说有人嫌弃我老了?我不就是没化妆吗

in_timeLV1.新手上路

2024-01-08 21:22 发布于

16楼
hg冰箱可以拿r魂的03放进去,大小相差无几
爱德华·玛斯LV4.高级玩家

2024-01-09 00:27 发布于

17楼
cbpreacher发表于 2024-01-07 20:11

万代该出个可以和大冰箱对接的RG版GP03S了,HGUC的模具太老了,以现在标准来看实在是不行,就连这张脸都是一脸衰样。甚至后面那几张用其他产品装大冰箱里的恶搞照片都看着比装HG的GP03S时要顺眼,因为HG的GP03S甚至连抬头都做不到,开大冰箱时脸是看着地面的,难绷,就连那两张装眼镜狗的都看着正常点

说的对!快出RG

蟒.蚺LV2.初级玩家

2024-01-09 01:38 发布于

18楼
其实,作为一个没啥版权洁癖的懒狗穷鬼,相比虚无缥缈的rg和hg新生,我更乐意看到来个ko的03d毕竟03s本身现在小比例也有r魂了,83系anime也没有79和种系那么圆棒男,看着比较板正,而且不用补色,可动优秀,价格也不算高(最低见过270,我当初350入的那会儿还觉得捡到便宜了)03d冰箱体积大,平时更多是入柜展示,玩的频率不会高,细节量不小但也没有过分精细,翻模出来也不会有什么大毛病,价格350左右,加起来也不破千,平时冰箱入柜,偶尔把03s扣出来把玩,这样一套性价比应该是最高的
barbarossa14LV1.新手上路

2024-01-09 03:12 发布于

19楼
2024年了还复刻球型关节的老古董 RAY视频流量又炸了
李李李李高达LV4.高级玩家

2024-01-09 15:56 发布于

20楼
影舞亂夢MK-II发表于 2024-01-07 20:11

为什么大家都说出RG,出新生HG不行吗?

新生也是GP01吧

Y252310LV5.白银玩家

2024-01-09 18:53 发布于

21楼
蟒.蚺发表于 2024-01-07 20:11
其实,作为一个没啥版权洁癖的懒狗穷鬼,相比虚无缥缈的rg和hg新生,我更乐意看到来个ko的03d毕竟03s本身现在小比例也有r魂了,83系anime也没有79和种系那么圆棒男,看着比较板正,而且不用补色,可动优秀,价格也不算高(最低见过270,我当初350入的那会儿还觉得捡到便宜了)03d冰箱体积大,平时更多是入柜展示,玩的频率不会高,细节量不小但也没有过分精细,翻模出来也不会有什么大毛病,价格350左右,加起来也不破千,平时冰箱入柜,偶尔把03s扣出来把玩,这样一套性价比应该是最高的[图片][图片][图片]

看着不圆棒男是因为gp系是河森设计的(

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾