日站 万代8月 高达基地限定 HG 特洛800 工程机器人 套件介绍与素组

红色的风楼主LV11.传奇

2023-08-25 01:37 发布于 未知

1楼



 今回レビューするガンプラ「HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ-」は、OVAシリーズ「機動戦士ガンダムUC」に登場し、劇中冒頭で主人公バナージ・リンクスがミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)を救う時に利用したメカです。ガンダム世界における作業用モビルワーカーで、プチ・モビ(プチ・モビルスーツ)とも呼ばれます。



名称の“トロハチ”はこのプチ・モビのメーカーである“トルロ社”の800型を表し、その愛称となっています。バナージが通うアナハイム・エレクトロニクス工業専門学校での実習に使われていたり、コロニーの建設やメンテナンスなど汎用的に使われています。


「ガンダムUC」でデザインがリファインされたプチ・モビ“TOLRO-800(トロハチ)”

 2023年5月の「第61回静岡ホビーショー」で唐突に発表され、トロハチがガンダムベース限定アイテムとして2023年8月に発売がアナウンスされました。そして8月5日に販売スタート!各ガンダムベースには長蛇の列ができ、各所で話題となる人気ぶりです。

 筆者は5月の発表からワクワクが止まりませんでした。まさかのプチ・モビがガンプラ化されるとは……ガンダムワールドを語る時に外すことのできないモビルスーツのベースとなったプチ・モビやミドル・モビ(ミドル・モビルスーツ)は宇宙世紀作品のディテールを厚くし、なくてはならない存在ですよね。

 これまでならフルスクラッチ等しなければなりませんでしたが、ガンプラ40周年(「ガンダムUC」からは13年)を超え2023年8月ついにガンプラでリリースされることとなりました。ちょっと遅くなりましたが今回メーカーのサンプルキットをお借りできましたのでさっそく組んでいきましょう!


「HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ-」のキット内容をチェック!

 それではキットの内容をチェックしていきましょう。ランナーはA~Cで計4枚とパーツ数も少なく組みやすい印象です。他にホイルシール、リード線、組立説明書が付属いています。通常のモビルスーツタイプではないガンプラですので違いを感じつつ組み立てられそうです。

【キット内容】
パッケージはガンダムベース限定シリーズとなる共通デザイン
A1:本体フレームやロールバーなど
A2:腕部・脚部の簡易フレームなど
B:外装など
C:キャノピー
組立説明書・シール・リード線

組立開始。非MSの形状ながらさすがのガンプラクオリティでかっちり組みやすい!

 キット内容確認のところで感じましたがとてもパーツ数が少なく、あっというまに組み上がってしまいそうですね。トロハチは丸く大きなクリアーのキャノピーとそれを乗せる筒形のコクピット、コクピット左右前方の外側にはバックミラー兼ライトユニットを持っていて作業機械のディテールを持っています。

 コクピット周辺を囲うレールに沿う形で動く左右の腕部を持ち、下半身にはランディングスキッドを兼ねる脚部にはブースターノズルも装備していて歩行というよりは可動する推進器というイメージとなります。背面には大きい筒形のメイン推進器を横にマウントしています。

【組立:コクピット・ボディ】
ほぼ完璧な色分けで構成されるボディとコクピット!
キャノピーは前後貼り合わせのクリアーパーツでできています
キャノピーを覆うロールバーもかっちり組み上がるのはガンプラクオリティの証!
ロールバー後ろ側はキャノピー後部のツメでとまっています
さらにキャノピー上側のツメで安定感たっぷりです
上部のランプは前後4枚のシールで再現されます
ボディはフレーム的になっていてそこへ腕部レール等を組み付けていきます
コクピットにシートを組み付けます
とても雰囲気のいいコクピット!モニターグラフィックのシールかデカールが欲しかった!
腕部基部はコクピット周辺のレール上を移動させられます
腕部基部はレールを上下から挟む構造です
腰にあたる部分を組んでいきます。後部へのノズルもあります
ライト兼ミラーを組んでいきます。ライトと……
ミラーはシールで再現されます
ミラーステーを介して本体に接続されます
背面にある推進器を組み込みます。推進器はゲートが太く写真のように白化しやすいので慎重に、もしくは修正するとよいですね
推進器中央部はキャノピーのヒンジカバーにもなります
キャノピーはがばっと開きます!

 続いて脚部・腕部を組んでいきましょう。どちらも簡易的なフレーム構造になっていてカッチリ組み上がるガンプラクオリティを感じられます。脚部は股関節と足首部にしか関節はありませんが、ランディングスキッドの部分がスイング機構を持っていて設置性能が高くなっています。腕部は細いながらも簡易フレームには伸縮機構があったり肩はボールジョイント、肘は後はめ方式による90度関節で可動性能も申し分ない仕様となっています。

【組立:両腕・両脚】
上にあるものは片脚を組んだ状態です。どちらも同じ形状なので右でも左でも通用します
簡易フレーム的な内部を組んで……
ランディングスキッドに合体、カバーに組み込みます
ランディングスキッドは内側にスイングさせることができ、設置性能を高められます
脚部をボディへ組み込みます
いいですねー!
とてもいいバランスだと思います
トロハチ・キーック!!
腕部も簡易フレーム的構造になっています
肩に上腕フレーム、前腕にツメを組み込みます
伸縮軸が入った肘関節は後はめ式でぱちっと前腕にはめ込みます
伸縮軸は上腕の中へ入り、ストッパーになるカバーを組み付けます
リード線は半分に切ります
肩と前腕にある穴に差し込んで形を作れば腕部完成です
いいバランスと密度感です!
腕部はレールで前方へ移動、関節と伸縮機構でかなりの可動性能があります
最後にロールバーのディテールシールを張り付けます
完成!

完成!「HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ-」

 ここまで「HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ-」の組み立てははいかがだったでしょうか。当初感じた通りとても簡単に組み上がりました。各部もガンプラクオリティでかっちり組み合わさりグラグラすることもありません。


 コクピットキャノピーも開くなど楽しいギミックも満載で満足度も非常に高いキットだと感じられました。残念なのはバナージ&オードリー、もしくは作業員パイロットのフィギュアが欲しかったくらいですね。

【ギャラリー】
まさに“作業機械”を思わせる効率のよさそうなサイズ感
背中の大きな推進器が目を引きます
ツメのようなマニピュレーターも作業機械感たっぷりです
前腕の先端がロール回転すれば完璧だったと思います!
各部スミ入れすると際立ってさらにかっこよくなると思います
推進器はメタリック+ウェザリングだと雰囲気よくなりそうですね
両脚を大きく振り出すことができます。「ガンダムUC」での着陸(墜落)の再現もできます!
前屈と考えれば股間にあるノズルを後ろに向けることもできます
腕部はボディ周囲のレールを伝って前方へ回すことができます
ライト兼ミラーがスケール感を感じさせます
コントロールスティックがあるコクピット
コクピット内部まで細かな造型で再現されています

 今回3体のトロハチを組み上げました。この3体と「ビルダーズパーツ システムベース 001(ガンメタル)」の一部パーツ、メガハウスから発売中の「RealisticModelSeries 機動戦士ガンダム 1/144HGUC用ホワイトベースカタパルトデッキRenewal edition」を用いてジオラマ再現を行なってみました。

今回3機のトロハチが用意できましたので簡単な情景を考えてみました
整備中のトロハチ
順番に整備を受けるトロハチ
“これお借りします!”……“貸せるかよ!”なんて聞こえてきそうです
腕を前方へもっていきクロスさせると体積が小さくなるのでこれが“駐機状態”としてよさそう
トロハチ、現場へ急行!
よーし、慎重に確実に素早く運ぶんだっ!

「HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ-」のレビューを終えて

 まさに“可能性を広げた”といってもいいトロハチのリリース!「Zガンダム」をリアルタイムで見ていた世代からすると“やっとこの時が来た!”という感想になりました。「Zガンダム」、「ガンダムZZ」、「逆襲のシャア」といった作品では結構重要どころの脇役としてプチ・モビ等が活躍していたので今後の展開が気になるところです。

 今はまだ購入個数制限があると思われますが今回の作例のように複数あると楽しさが比例していきますね。数が揃えば作業現場やメンテナンス風景のジオラマを作れるでしょうし、派手なカラーリングでトロハチ・ワンメイクレースなんかもイメージして作りこめると思います。そうなるとやはりフィギュアも欲しくなっちゃいますね!

たくさん揃えると楽しさが広がる!

 特に「ガンダムZZ」でジュドー達ジャンク屋が使っていたトロハチの前身となるほぼ同じデザインのプチ・モビや逆襲のシャアでブライト達ロンドベル隊が使用したメッドやズックなどたくさんの見せ場が思い返されますね。ともかく今回のトロハチのリリースで今後の展開に可能性を感じながら今回のレビューは終了となります!


15

点个赞吧~(11)

hhjzLV4.高级玩家

2023-08-25 10:41 发布于

2楼
这灯居然是贴纸
AlbanoBLV6.黄金玩家

2023-08-25 11:48 发布于

3楼
hhjz发表于 2023-08-25 01:37
这灯居然是贴纸

灯是贴纸倒不离谱,离谱的是反光镜不但是贴纸,而且还是悬空贴纸,贴纸贴的地方背面有一个洞和三个凹陷,也就是说哪怕喷涂党想喷电镀银来替代贴纸,都得先用补土改造填坑才行

6号的torpedoLV3.中级玩家

2023-08-25 12:35 发布于

4楼
cbpreacher发表于 2023-08-25 01:37

灯是贴纸倒不离谱,离谱的是反光镜不但是贴纸,而且还是悬空贴纸,贴纸贴的地方背面有一个洞和三个凹陷,也就是说哪怕喷涂党想喷电镀银来替代贴纸,都得先用补土改造填坑才行

感觉反光镜可以切一片胶板来代替,喷漆后再粘上

rurululuLV2.初级玩家

2023-08-25 12:38 发布于

5楼

用限定的名头,把就值60块钱的卖到200去

火の红莲LV9.大佬

2023-08-25 12:50 发布于

6楼

这机器人确实蛮有意思的~~

铁头老狗LV6.黄金玩家

2023-08-25 14:15 发布于

7楼

对工程机来说,灯珠简直就是灵魂,灵魂没了········

whsanLV6.黄金玩家

2023-08-25 14:24 发布于

8楼

工程机械,然后不是履带,然后足的可动几乎没有,老毕能不能做的认真点?这都做不出运动姿态了。

IP斑竹LV4.高级玩家

2023-08-25 20:38 发布于

9楼

要不是这价格,感觉还真想入一个,挺有意思的

阿咪AmiLV6.黄金玩家

2023-08-25 20:52 发布于

10楼

啊啊啊啊好想要

ARBALEST2018LV2.初级玩家

2023-08-25 21:12 发布于

11楼
whsan 发表于 2023-8-25 14:24 工程机械,然后不是履带,然后足的可动几乎没有,老毕能不能做的认真点?这都做不出运动姿态了。
设定里本来就不是履带,别尬黑
NaviewLV1.新手上路

2023-08-25 22:24 发布于

12楼
这款不会又林有德专用型吧
whsanLV6.黄金玩家

2023-08-26 10:53 发布于

13楼
ARBALEST2018发表于 2023-08-25 01:37
设定里本来就不是履带,别尬黑

不是这个意思,我没说清楚,我的意思是这个模型的脚基本上没什么可动,如果是履带的话还好理解,但是设定上就是脚,然后作为工程机器这个脚在模型上还基本上没什么可动这事就很。。。

独角兽4号机麒麟LV4.高级玩家

2023-08-26 22:15 发布于

14楼

小别致有点东西,但是不多不少(

dune2000LV8.钻石玩家

2023-08-27 23:29 发布于

15楼

没有对比图还是看不出有多大

纷花蝶舞LV5.白银玩家

2023-09-05 15:12 发布于

16楼

SCV或矿骡

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾