2023年3月25日 (土)
「MG ゼータガンダム Ver.Ka」を徹底解説!「月刊モデルグラフィックス 2023年5月号」本日発売!
「森本がーにゃのガンプラ発見伝」第113回掲載!

2023年5月号
2023年3月25日(土)発売
価格:850円(税込)
巻頭特集「MG ゼータガンダム Ver.Ka」完全読本
変形するモビルスーツはたくさんありますが、なかでも立体化の難易度がもっとも高い機体のひとつが「MSZ-006 Ζガンダム」。
モビルスーツ形態を優先してそのままユニットを移動させようとすると、ウェイブ・ライダー形態のときになかなか設定画のようなきれいなくさび形になりません。「アニメなんだから、そのまま立体化するのはムリでしょ」と言ってしまえばそれまでですが、そのムリに挑戦して見事に実現してしまったガンプラが「MG ゼータガンダム Ver.Ka」。巻頭特集ではそんなMG Ver.Ka最新作を詳しく紹介していきます。
BANDAI SPIRITSがチャレンジしてきたΖガンダム立体化の挑戦の歴史やウェイブ・ライダーへの変形ギミック解説、そして巻頭特集の目玉となる4つの作例を掲載していますよ!




ちょっとややこしいですが、ここでいう“カトキ版”のΖガンダムとは、「ガンダム・センチネル」画稿や初代HGの組み立て説明書掲載画稿から、初代MGの画稿あたりまでのΖガンダムアレンジのイメージのこと。
SガンダムやΖプラスと同じ世界観にいて違和感ないΖガンダム、ΖプラスのプロトタイプとしてのΖガンダム……直井浩司氏のイメージした“カトキ版”のΖガンダムを、初代MGをベースとして作り上げました。

ということで2代目の「HGUC ゼータガンダム(No.203)」をベースに、No.203を一部パーツ変更して製品化された「HGUC ゼータガンダム(U.C.0088)」も組み合わせた作例も紹介しています。HGUCのΖガンダムは変形が差し替え式になっているので、モデラーが自分なりに改造したいときにはうってつけなのです。
同時に「HGUC ガンダムMk-II」の作例も掲載していますよ!
HG「ダリルバルデ」と「ガンキャノン最初期型」の作例も掲載!


ということで「Let's TRY ビギナーズ」ガンキャノン編、完結です。
「森本がーにゃのガンプラ発見伝」第113回掲載!
本帖最后由 红色的风 于 2023-03-25 13:00 编辑