5月1日はこちらのイベント限定品2種が発売となります。
さっそくMG 1/100 ダブルオーザンライザー[クリアカラー]から見ていきましょうー。
価格:8,800円(税込 10%)
『機動戦士ガンダム00V』より、GNバスターソードIIIを備えたダブルオーザンライザーを1/100 マスターグレードシリーズで商品化!
ザンユニットとGNバスターソードⅢを、MG準拠の新規造形で再現!
オーライザーとザンユニット、ダブルオーガンダムは脱着可能な他、変形ギミックも徹底再現。
GNバスターソードⅢは分離・合体状態のそれぞれを再現可能。
ダブルオーライザーに追加パーツというキットなので、ダブルオーライザーの各種武装が付属。
もちろんライザーソードを始めとした豊富なエフェクトパーツや交換用ハンドパーツなども全て付属します。
「ダブルオーガンダム」
まずはプレーンな状態で1枚。
両肩にGNシールド、腰にGNソードⅡを装備した状態。
もちろん「粒子貯蔵タンク型」を再現するためのパーツも付属します。
「ダブルオーライザー」
全身クリアー成形なので「ライザーソード」のエフェクトも一層映えます。
ここからは本キットの目玉、ザンユニットの紹介です。
オーライザー強化パーツであるザンユニットを、シャープかつ密度感のあるディテールが施された新規造形で再現。サイドには、GNバスターソードⅢを装備し、下部にはアーム式パイロンを備えています。
長大なGNバスターソードⅢが目を引きます。
ザンユニットの各部マーキングは水転写デカールが付属します。
オーライザーと並べてサイズ比較。
長い、長いです(語彙力)
「ザンダブルオーガンダム」
ダブルオーガンダムにザンユニットのみを装着した状態です。
ザンユニットのアクションベース用ジョイントを使用することで空中に浮かせたディスプレイを取ることができます
ザンユニットのサブアームに武器を持たせて展開することもできます。
追加装備のなかでも最大の特徴のGNバスターソードⅢ
GNバスターソードⅢは2本を連結させることができます。
その際は片側のみ真ん中部分の青いパーツを取り外します。
連結させた状態のGNバスターソードⅢは大迫力です。
続いてオーライザーにザンユニットを装着します。
オーライザー、ザンユニットともに各部を一度取り外して再度組み合わせます。
「ザンライザー」
オーライザー+ザンユニットの状態。
シューティングゲームの主人公機みたいでめちゃめちゃかっこいいです。
オーライザーと比べると一気にボリュームアップしていることがわかります。
なんと全長約300mmです。
アクションベースを使用する際はザンユニットのジョイントを使用します。
「ダブルオーザンライザー」
ダブルオーガンダム+オーライザー+ザンユニットの状態です。
後ろ方向へのボリュームアップが凄まじいため、立たせる際は補助スタンドを使用します。
ダブルオーザンライザーとダブルオーライザーでボリューム比較。
ダブルオーザンライザーの状態でもザンライザーのジョイントをアクションベースに使用して安定したディスプレイが可能です。
ここからはガンダムベース福岡で好評販売中の「MG 1/100 ダブルオーガンダム セブンソード/G [クリアカラー]」と。
2体を組み合わせててんこ盛りにしてみました。
キット単体でも様々な組み換えができたり、更にセブンソードなどと部品の組み合わせなども楽しめるアイテムです。