
METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム専用ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーのレビューです。

セット内容。メインとなるハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーにチューブ、ファンネルエフェクトなど。

スタンド類一式。

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーをスタンドにセットした状態。

下部にはスタンド穴があるので単体で浮かせて飾ることが可能。エネルギーチューブは台座の穴に接続。

横から。

Hi-ν本体と同じくMETAL ROBOT魂なので全塗装。砲口まできっちり塗装され各部にはマーキングも。

銃身部分もディテールやマーキングなど精密。紫の色味はHi-ν本体より青みが強めでした。

エネルギーチューブはリード線なので動きを自由に変えることが可能。

グリップやフォアグリップ、銃身後部は可動。またカートリッジは着脱も可能。

Hi-νに持たせた状態。かなり大きいですが両手で持たせれば安定した保持が可能。

グリップは外側に可動、フォアグリップは基部が前後にスライドもするので持たせるのは楽でした。

とりあえずは必要なかったですが重い銃身を支える補助支柱とクリップも付属。

続いてファンネルジョイント。こちらは通常のROBOT魂で出たHi-νに付属した物の流用でバックパックへの接続方法も同じ。

6本のファンネル支柱が付属しフィンファンネルを射出状態で飾ることが可能。

板状のファンネルエフェクトも以前と同じでした。

適当に何枚か。

ハイパーメガバズーカランチャーは全長31cmほどとかなり大きいですが重量は無いので補助支柱だけで浮かせることが可能。
Hi-νに持たせて構え。

これだけサイズが大きいと普通に持たせるだけで相当な迫力に。

続いてファンネルジョイントとエフェクト。

こちらは一番最初に出た通常ROBOT魂のHi-νと同じ物なのでそれほど目新しさは無かったです。

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーとファンネルジョイントの同時使用。

それぞれ派手なオプションなので同時に使うと更に迫力アップ。

終わり。以上、METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム専用ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーのレビューでした。
ゲームなどでは昔から登場してたものの、サイズの特殊性などからか立体物を見ることはほぼなかったハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーですが、今回のMETAL ROBOT魂のHi-νガンダム ~ベルトーチカ・チルドレン~に合わせて発売。
出来の方は造形塗装やマーキングの雰囲気などHi-νに合わせた作りになってるので持たせた時の統一感など申し分なく、30cmを超える巨大武器ならではの迫力もばっちり、以前の流用ですがファンネルジョイントも付属するなど充実したセットになってました。
Hi-νは通常のROBOT魂、METALシリーズ合わせて3度発売され、こういう特殊武器まで立体化されるというかなり優遇された機体になりましたが、通常のνもMETAL ROBOT魂やKa signatureなどでそろそろリニューアルして欲しいところです。