
皆様、こんにちは!
騎士竜戦隊リュウソウジャーの食玩担当のK田です。
さて、気温が下がりつつある今日この頃ですが…
番組ではシャインラプターやシャドーラプター、そしてパキガルーといった新たな騎士竜が続々と登場し、ロボ戦も含めて日に日にその熱量を増しておりますね!!
そして!熱量を増していくのは番組だけではございません!!
ということで、発売は少し先になりますが、
今回のブログではコチラの新商品を紹介させていただきます!
10月14日(月)発売「ミニプラ 騎士竜合体シリーズ05 竜装合体」
その名の通り、番組新登場の竜装合体を再現する弾となっております!
早速パッケージとラインナップから紹介して参ります!
◆パッケージ

通常ですと、各弾1~2種のパッケージを作成しておりますが、
今回は数々の竜装合体を再現する弾ということで、
どの竜装合体をパッケージに採用するか、大いに迷いました…。
(思考中)
「対になるシャインラプターとシャドーラプターの竜装合体にしようかな…。」
「いや、重厚感のあるキシリュウオーパキガルーも捨てがたいな…?」
「そもそも、どのパッケージに何が入っているかを分かり易くしたいな…。」
(結論)
「…全部採用!」
ということで、今回は思い切って4種類のPKGを作成しました!
ラインナップごとに収録されている騎士竜のロゴを作成しておりますので、
一見して中身がわかりやすいデザインにしております。
また、4種のパッケージでも収まりきらなかった竜装合体に関しては、
パッケージ裏面に掲載しておりますので、
そのポージングも含めてご堪能いただければと思います!
◆ラインナップ
今回のラインナップは全7種です。


この弾からミニプラを集めようと思い立った方むけに、
1~4には竜装合体の核となるキシリュウネプチューンを再収録しております。
4のラインナップには、前回ご好評を頂いた、
ミニプラ初の仕様である塗装済みパーツなどのボーナスパーツが含まれておりますので、買い逃してしまった方はぜひお試しください!
1~4には竜装合体の核となるキシリュウネプチューンを再収録しております。
4のラインナップには、前回ご好評を頂いた、
ミニプラ初の仕様である塗装済みパーツなどのボーナスパーツが含まれておりますので、買い逃してしまった方はぜひお試しください!
そして!
5~7には、新登場の騎士竜であるシャインラプター、シャドーラプター、パキガルーを収録しております!
それでは、ここから新規収録の3種を紹介させていただきます。
◆セット内容と完成画像
5.シャインラプター


6.シャドーラプター


シャインラプターとシャドーラプターの口元の金色は、
金色のシールではなく成型色で再現!!
光沢感を優先するのであれば、シールの方が適しておりますが…
・キバやアゴなど、細部までこだわった造形をシールが覆ってしまうこと
・凹凸のある造形が多いため、シールが貼り辛いこと
この2点を踏まえ、成型色での再現を選択しました。
納得いくまで成型色の調整を重ねることはもちろん、細かいラメを入れることで
シールに見劣りしない輝きを成型色で再現しております!
金色のシールではなく成型色で再現!!
光沢感を優先するのであれば、シールの方が適しておりますが…
・キバやアゴなど、細部までこだわった造形をシールが覆ってしまうこと
・凹凸のある造形が多いため、シールが貼り辛いこと
この2点を踏まえ、成型色での再現を選択しました。
納得いくまで成型色の調整を重ねることはもちろん、細かいラメを入れることで
シールに見劣りしない輝きを成型色で再現しております!

さらに、シャインラプターとシャドーラプターの2種には、
「リュウソウジョイントmini」の拡張パーツとして、
凸凸パーツと凹凹パーツをそれぞれ収録!
この後紹介する竜装合体以外にも、ミニプラ独自の楽しみ方として、
思い思いの俺合体にご活用いただければと思います!
7.パキガルー&チビガルー


オリーブグリーンやオレンジといったアースカラーを基調とするパキガルー。
そのドッシリとした力強さを再現すべく設計しております!
例えば成型色。
他の騎士竜よりも成型色の”明るさ”を少し落とすことで、
重厚感のある仕上がりとしています。
一方で、シルバーの成型色や銀シールといった「明るい色」とのバランスをとるべく、
暗くなりすぎない絶妙な色になるよう、調整を重ねてきました。
結果、他の騎士竜と合体させた時にも全体を損ねない色味となっておりますので、
通常の竜装合体はもちろん、自由な俺合体にもぜひご活用ください!
さらに、重厚感だけでなく、細やかな造形にもこだわっております。
コチラのチビガルー、なんとミニプラ騎士竜合体シリーズ最小の全高約2cm!!
(1円玉よりもやや小さい…!)
そのドッシリとした力強さを再現すべく設計しております!
例えば成型色。
他の騎士竜よりも成型色の”明るさ”を少し落とすことで、
重厚感のある仕上がりとしています。
一方で、シルバーの成型色や銀シールといった「明るい色」とのバランスをとるべく、
暗くなりすぎない絶妙な色になるよう、調整を重ねてきました。
結果、他の騎士竜と合体させた時にも全体を損ねない色味となっておりますので、
通常の竜装合体はもちろん、自由な俺合体にもぜひご活用ください!
さらに、重厚感だけでなく、細やかな造形にもこだわっております。
コチラのチビガルー、なんとミニプラ騎士竜合体シリーズ最小の全高約2cm!!
(1円玉よりもやや小さい…!)

小さな全身に施された造形はもちろん、
コンマ数mmのキバに至るまで一つ一つ忠実に再現しております!
ちなみに、劇中通りパキガルーの頭やお腹など、色々なところにチビガルーを乗せることができますので、
「小さすぎて失くすのが心配…。」という方は、
常にどこかへ装着させておくことをおススメします!
パキガルーのお腹に入ったり、

コンマ数mmのキバに至るまで一つ一つ忠実に再現しております!
ちなみに、劇中通りパキガルーの頭やお腹など、色々なところにチビガルーを乗せることができますので、
「小さすぎて失くすのが心配…。」という方は、
常にどこかへ装着させておくことをおススメします!
パキガルーのお腹に入ったり、

バーニア(尻尾のパーツ)に乗ったり、


パキガルーの頭にも乗ります!

(前が見えなくなるパキガルー…)
さて、ここからは本弾のメインとなる竜装合体をご紹介させていただきます!!
◆コスモラプター

(前が見えなくなるパキガルー…)
さて、ここからは本弾のメインとなる竜装合体をご紹介させていただきます!!
◆コスモラプター

光のシャインラプターと闇のシャドーラプターが合わさることで誕生した、時空を超える力を宿した騎士竜!
「バイザー」を被った頭部や「惑星」の造形があしらわれた両脚など、
これまでの騎士竜たちにはない「神秘的な宇宙」を感じさせる要素に、
番組視聴者の夢が一気に膨らんだのではないでしょうか…!!
続いてキシリュウオー、キシリュウネプチューンとの竜装合体!
◆キシリュウオーシャインラプター
「バイザー」を被った頭部や「惑星」の造形があしらわれた両脚など、
これまでの騎士竜たちにはない「神秘的な宇宙」を感じさせる要素に、
番組視聴者の夢が一気に膨らんだのではないでしょうか…!!
続いてキシリュウオー、キシリュウネプチューンとの竜装合体!
◆キシリュウオーシャインラプター

◆キシリュウネプチューンシャドーラプター

武器の代表格とも言える剣と銃を携えつつ、
劇中で活躍する2大ロボの竜装合体を並べると一層迫力があります!

そして、光と闇の力を兼ね備えた竜装合体がコチラ…!
◆キシリュウオーコスモラプター

◆キシリュウネプチューンコスモラプター

時空を超える力を備え、
両手の武器で近・遠距離のどちらも得意とする竜装合体!
ロボの力強さが増すのはもちろん、
キシリュウオーやキシリュウネプチューンにあしらわれていた「金と銀の配色」が、
コスモラプターの金色・銀色とそれぞれ絶妙にマッチしているので、
コスモラプターが持つ神秘的な要素も調和しております!
そして最後に、番組新登場の「キシリュウオースリーナイツとパキガルーの竜装合体」をご紹介!
◆キシリュウオーパキガルー


パキガルーら親子を助けるコウ達の想いに胸を熱くした一方で、
「ソウルを一つ」にして繰り出される高速&力強いパンチには、
マイナソーだけでなく全国の視聴者も圧倒されたことでしょう…!
さて、以上6種もの竜装合体を再現できる、遊びごたえ十分なミニプラ5弾。
…しかし!まだまだ遊べるのがミニプラの良いところ!!
ということで、ミニプラ独自の楽しみ方の一例として、
キシリュウネプチューン × パキガルーの俺合体を紹介させていただきます!
と思いきや…

キシリュウネプチューンの腕は凹パーツ。

パキガルーのパーツも凹パーツ。
あっ…合体できない…。
いや!ミニプラには凸凸パーツがあるじゃないか!!
いざ!俺合体!
「ソウルを一つ」にして繰り出される高速&力強いパンチには、
マイナソーだけでなく全国の視聴者も圧倒されたことでしょう…!
さて、以上6種もの竜装合体を再現できる、遊びごたえ十分なミニプラ5弾。
…しかし!まだまだ遊べるのがミニプラの良いところ!!
ということで、ミニプラ独自の楽しみ方の一例として、
キシリュウネプチューン × パキガルーの俺合体を紹介させていただきます!
と思いきや…

キシリュウネプチューンの腕は凹パーツ。

パキガルーのパーツも凹パーツ。
あっ…合体できない…。
いや!ミニプラには凸凸パーツがあるじゃないか!!
いざ!俺合体!

…。
腕が長くなってしまう&拳が4つあるように見えるのがなんとも…。
ということで、もう一工夫します!





気を取り直して俺合体!!
ミニプラオリジナル キシリュウネプチューンパキガルー!!!


劇中でこのように並ぶことはありませんが、
対照的な赤と青の並びがイイ味出してます…!

さて、6種の竜装合体を完成させ、さらには俺合体の可能性を大きく広げる
「ミニプラ 騎士竜合体シリーズ05 竜装合体」は10月14日(月)より発売です!
そしてさらに追加情報がございます!
本日ご紹介した竜装合体には、キシリュウオーやキシリュウオースリーナイツが必要不可欠ですが、過去弾の発売から月日が経ち、取り扱い店舗もも少なくなっております…。
また、2弾の発売後すぐに売り切れてしまった「タイガランスやミルニードルを探してもなかなか見つかりません…。」といったお声も頂いております…。
そこで!
パッケージをリニューアルして
9月23日(月)より「ミニプラ 騎士竜合体シリーズ02:Re キシリュウオーファイブナイツ&ディメボルケーノ」を発売致します!

コチラの緑のパッケージが目印です!
ラインナップはコチラの全8種で、いずれも再集録となっております。

御覧の通り、今からでも番組登場の竜装合体をすべて集めることが出来ます!
番組中盤からミニプラを集めて下さっている方も、
特定のラインナップを買い逃してしまった方も、
これからミニプラを集めようと思い立った方も、
まだまだ「ミニプラ騎士竜合体シリーズ」を存分に楽しむことが出来ますので、
この機会にぜひお手に取って頂ければと幸いです!
担当:K田
番組中盤からミニプラを集めて下さっている方も、
特定のラインナップを買い逃してしまった方も、
これからミニプラを集めようと思い立った方も、
まだまだ「ミニプラ騎士竜合体シリーズ」を存分に楽しむことが出来ますので、
この機会にぜひお手に取って頂ければと幸いです!
担当:K田