日站 万代6月 KERORO魂 Tamama 机器人UC 实物测评

红色的风楼主LV11.传奇

2019-07-02 19:52 发布于 未知

1楼
超ケロロ軍曹UC 激闘!!ケロロロボ大決戦より


KERORO魂 タママロボUC のご紹介です!





こちらはタママロボがユニコーンガンダム2号機バンシィのようになっている物で、UCはウルトラクールの略。

ケロロロボUCと同じく3段変形で、デンジャラスモード、ウルトラクールモード、ノーマルモードにする事が出来ます。



まずはパッケージ↓





お値段税抜5500円。

ケロロロボUCより1000円高い値段設定です。



開封↓



ブリスターバックに入っています。



ではぐるりと↓







バンシィで言う所のデストロイモードのような見た目で、V字アンテナとサイコフレームのような部分が展開されている状態。

ケロロロボUCと同じく、デンジャラスモードは搭乗者の感情にシンクロして覚醒する予測不能の形態で、一角となっていたスタビライザーが展開し、機体が変形。伸長した機体全体に覚醒のオーラを纏う。ケロン軍最新鋭機スパークジェガマ以上の可能性を秘める。だが計測不能な程の負荷がかかるため、理論値でも最大3分しか機体を維持出来ないとの事。

股関節下部には3mmジョイント穴があります。





パイロットであるタママ二等兵もしっかりと造形され、瞳のホワイトもはみ出しが無く、個体差はあるかもしれませんが、塗装精度は良好のようです。





ケロロロボUCと同じくフライングソーサーを外す事が出来ます。






タママをフライングソーサーから外す事も出来ます。





フライングソーサーの下部と後部には3mmジョイント穴があるので、魂ステージで浮かして飾ることが出来ます。





タママの首はボールジョイント可動。



軍曹さんと並べて↓



当然スケールが合わせてあります。





トサカパーツのサイドにはバンシィ・ノルンのアームド・アーマーXCのようなフィンアンテナパーツがあります。





V字アンテナ型スタビライザーも枝分かれした造形がバンシィっぽくなっています。





ケロロロボUCではビーム・サーベルがマウントされていた肩アーマーには小型シールドが取り付けてあり、今回はビーム・サーベルが付属しません。





左腕にはバンシィのアームド・アーマーVNのようなアームドアーマーTXがあり、クローパーツにシールドとミサイル・ポッドが取り付けてあります。





右腕にはバンシィのアームド・アーマーBSのようなアームドアーマーTSがあり、ミサイルポッドが取り付けてあります。






脚部の装甲の展開はケロロロボUCと同じ。





腰後部のリアスラスターユニットにシールドとビーム・ライフルが取り付けられています。






腰後部パーツのリアスラスターユニット、シールド、ビーム・ライフルは3mmジョイント接続で、ビーム・ライフルはケロロロボUCと違って先端が球体の物になっていて、グリップがスイング可動で展開可能です。







アームド・アーマーVNっぽいクローパーツは小さなツメパーツをグリップで手に持たせる方式で、大きなツメパーツの方は3mmジョイントでの取り付けとなっています。





大きなツメパーツはスイング可動があります。






アームド・アーマーBSっぽいこちらは、ミサイル・ポッドを付けなければ、折り畳む事が出来ます。





肩の小型シールドはケロロロボUCと同じタイプです。





ケロロロボUCではロボット魂A.N.I.M.E.のビームエフェクトが使用出来ましたが、今回は足裏のバーニアエフェクトのみ使用可能となっています。



ケロロロボUCと↓




統一感があり、1000円高い値段設定なので、アームド・アーマーの分のボリュームアップが少し感じられます。



RGバンシィと↓




ロボット魂のバンシィは持っていないので、RGとですが、アームド・アーマーやサイコフレーム等のバンシィをイメージしたデザインが良く、アームド・アーマーDEもどうせなら欲しかったところです。



全体的な可動↓





可動域は良好です。



ウルトラクールモードへの変形↓



各種武装を外します。






続いてトサカパーツ部分とアームド・アーマーXCパーツを可動させ、肩アーマーを一度前に可動させます。






肩アーマーを後ろへ回し、肩自体も回転させサイコフレームが後ろへ向くようにし、脚部は各部をスイング可動で変形させます。





脚部の変形はこんな感じで、約1cm位縮みます。






左前腕に小型シールドを取り付け、その上にシールドとアームド・アーマーVN等を組み合わせた状態の物を取り付け、手には小さいクローを手の甲側に取り付けた状態にします。





右前腕にも小型シールドを取り付け、アームド・アーマーBSを畳んだ状態で取り付けます。





ビーム・ライフルの左右にはミサイル・ポッドを取り付け、ウルトラクールモードの完成です。



ウルトラクールモードでケロロロボUCと↓




こちらのモードでも武装の分少しゴツく見えます。

ウルトラクールモードは一角のフォルムを持つブースト形態で、最大速度が通常の2倍で、燃料消費が1.5倍、機体負荷が4倍になるため30分で解除されるモードとの事。



ウルトラクールモードでの全体的な可動↓





こちらのモードでも可動は良好です。



続いてノーマルモードへの変形↓



V字アンテナ型のスタビライザーを後ろに回して完了。



ケロロロボUCと↓




この状態だとボディの顔が見やすいです。

こちらのモードは運用効率が高く他のモードに比べ長時間の稼働が可能なモードとの事。



続いてフライングソーサー↓




武装が大きい分、こちらでもケロロロボUCの物より大型になっていて、アノマロカリスをモチーフにしているとの事。



少しポーズ↓


















3段階の変形やフライングソーサーと武装の組み合わせがあり、楽しめる内容はケロロロボUCと同じで、ケロロロボUCではユニコーンガンダムがモチーフになり、今回はバンシィがモチーフなので、並べて飾るのが楽しく、今回はアームド・アーマーの組み替えギミックも楽しいラインナップでした。





以上、KERORO魂 タママロボUC のご紹介でした!
3

点个赞吧~(0)

junyLV11.传奇

2019-07-02 23:32 发布于

2楼
萌萌的哈哈
紅色吉姆LV5.白银玩家

2019-07-03 13:06 发布于

3楼
炸薯条!
rasfddLV5.白银玩家

2019-07-03 17:54 发布于

4楼
我的K66还没补款这TAMAMA就出评测了????

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾