日站 万代12月 SDCS 独角兽高达 菲尼克斯NT 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2018-12-08 19:17 发布于 未知

1楼

公開中の映画に合わせてかユニコーンより先にフェネクスのナラティブVer.がSDCSでキット化されました。
価格は1,296円です。



付属品はビームマグナムとサーベル2本のみ。



ホイルシールは目線とトサカ部分のセンサーを補うものと
アームドアーマーDEにあるX型サイコフレーム部分の金色を補うものです。



SDCSでキット化されたフェネクス(ナラティブVer.)
こちらはSDフレームです。
今回も今までと同じSDCSフォーマットで立体化されているので
グレーのCSフレームを使う事で頭身バランスの変更が可能なキットです。
ただいつも通りCSフレームは別売のため使いたい場合は別途購入する必要があります。





ナラティブVerという事でアームド・アーマーDEにはスタビライザーが取り付けられています。
SDフレームでもそこまで寸詰まりの印象はなく整ったスタイルです。
脚部は以前のBB戦士よりがっしりした印象でこのあたりも個人的には好みのバランスでした。



続いてCSフレームを組み込んだ姿。
手足が伸び、肘と膝が動くようになり、肩や腰などもより動くようになるのは変わりません。
フレーム換装があるためか分かりませんが
残念ながら今回はユニコーンモードへの変形はオミットされ形状はデストロイモード固定となります。





機体の配色ですが目立つサイコフレームはクリアパーツが使われています。
ただ腹部や脚部など色分けされていないサイコフレームも一部あります。
後は足首カバーの一部やバーニアなど細かい部分の塗装も必要でした。




頭部アップ。
アンテナなども固定となりますがアンテナの可動部分やバルカンは色分けされています。
瞳ありの目はいつも通りシールで再現。



今回もヘルメットを外し、目線パーツを反転させる事で




瞳なしにも出来ます。
こちらは隈取り部分のパーツ分割で再現されています。



胸部はセンサーや腹部のサイコフレームが省略されていますが目立つ胸部分などはクリアパーツ。
バックパックにはアームドアーマー接続フレームが取り付けられています。
アームドアーマーDEの軸は3mmで回転が可能。
背面のバーニアは一体成型でした。



腕部は肩や前腕のサイコフレームがクリアパーツ。
前腕には3mmのピンがあります。
手首は画像の手首のみで手甲部分は塗装が必要です。



腰アーマーですが、こちらはフンドシ部分と一体成型されていてまとめて動くようになっています。
リアアーマーも展開状態で固定ですがバーニアや細かいダクトなどは塗装が必要です。



サイドアーマーのサイコフレームもクリアパーツ。
フロントアーマーはBJで接続されています。



脚部は膝のサイコフレームはクリアパーツですが
脹脛内側などのサイコフレームが省略されています。
右側はBB戦士フェネクスの脚部です。



足首はこれまでと変わらずBJ接続。
足裏はつま先などに肉抜きがあります。



CSフレームを取り付けた場合、上腕と太腿がフレームむき出しになるのはこれまでと変わりません。



可動範囲はこれまでと大きな違いはありません。
SDフレームは肘と膝が可動しませんし、股関節も縦方向に差し込む作りのためあまり派手なポーズは出来ません。




CSフレームに換装すれば肘と膝可動が追加され肩などもより動くようになり
一気にポーズ付けの幅が広がります。
膝は若干装甲と干渉するので80度ほどでした。



サイコフレームはHGUCと同じく普通のクリアパーツで蛍光仕様ではなかったです。






付属武器のビームマグナム。
1パーツで肉抜きもありますがそこまでペラペラではないです。
ただ銃口は開口されていません。



未塗装のユニコーンガンダムのマグナム(下)と。





サーベル刃は2本付属しますがクリアパーツではなくビーム刃も金色なので塗装が必要です。




アームド・アーマーDEは細かいグレーなどが足りませんがサイコフレームはクリアパーツで再現。
ただX字のパーツは色分けされていないのでシールで補います。
ナラティブVerなのでスタビライザーが取り付けられ二箇所で可動。基部はBJなので回転もできます。
また腕のピンにはめ込む事もできました。



BB戦士版のアームド・アーマーと。ただこちらは塗装しています。
X字のフレームのみクリアで後はシールだったので
見栄えは良くなっていました。
ただ本体同様変形ギミックはなく固定です。




アームド・アーマーDEを飛ばして。
最初腕に付けたりして使うんだろうかと思っていましたが
ファンネルチックに飛ばしてシールドにしたり体当たりさせたりしてました。
スタビライザーがあると生き物チックに見えるのも面白いです。




非変形なので触っているうちにどこかが閉じるといった事はなく遊びやすいです。




BB戦士版フェネクスと。こちらはSDフレームです。
BB戦士版はランナー塗装で塗装しています。



アームド・アーマーは接続穴と接続ピンが逆になっているので加工なしで入れ替えはできませんでした。





CSフレームでも。
上半身と比べると細めだった脚部ががっしりして安定感のあるプロポーションになっていました。



以上SDCS ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)レビューでした。
今回もフレーム換装が可能な作りで好みの頭身を選ぶ事ができるようになっています。
ただBB戦士版ではあった変形は無くなっていますし本体のサイコフレームも省略箇所がありました。
その分シールドのサイコフレームはクリアパーツ化されたパーツが増え見栄えがよくなっていましたし、
形状が固定のため勝手に閉じたりする所はなく扱いやすいです。
やはりデストロイモードだけというのは寂しいので是非ユニコーンモードの方も出してほしいですね。
23

点个赞吧~(0)

失踪的AsherLV6.黄金玩家

2018-12-08 19:59 发布于

2楼
想要一个支架链接
junyLV11.传奇

2018-12-08 23:07 发布于

3楼
棒棒的
JOCK.IVANLV7.铂金玩家

2018-12-09 09:35 发布于

4楼
感觉用hg的nt来捕捉效果应该也不错
红雷猪头LV7.铂金玩家

2018-12-09 09:40 发布于

5楼
可以香一下
MNIJ1412LV9.大佬

2018-12-09 10:22 发布于

6楼
黄金咖喱棒
ohmydj002LV4.高级玩家

2018-12-09 10:25 发布于

7楼
等报丧 支架链接 哪位大神有?
神鸣-shinnLV6.黄金玩家

2018-12-09 13:04 发布于

8楼
还是那一句话:买买买,顺便等1号机和2号机!!同求支架链接,哪位大神有??
夜奈牌椰奶LV5.白银玩家

2018-12-09 13:19 发布于

9楼
还是原来的好看一点……
ysy2wy1234LV7.铂金玩家

2018-12-09 13:36 发布于

10楼
新的SD系列比老版本的好太多了
suyi0320LV8.钻石玩家

2018-12-09 13:37 发布于

11楼
支架太帅了
小夜吹LV7.铂金玩家

2018-12-09 14:48 发布于

12楼
好像老版可动没那么好,但是老版有变形,让人纠结
草月花舍LV7.铂金玩家

2018-12-09 15:09 发布于

13楼
獨角獸看吐了。
BlackgcLV5.白银玩家

2018-12-09 16:33 发布于

14楼
居然是新规?这不是万代的风格
hwr10000LV5.白银玩家

2018-12-09 17:14 发布于

15楼
不断在进步···
KahodoLV6.黄金玩家

2018-12-09 17:58 发布于

16楼
hwr10000 发表于 2018-12-9 17:14 不断在进步···
不断在偷胶的路上进步
火の红莲LV9.大佬

2018-12-09 19:34 发布于

17楼
围观帮顶了
1036606713LV4.高级玩家

2018-12-09 20:38 发布于

18楼
新旧各有优缺点,总的来说,bb拼装部还是养老部门
实在是在下输了LV6.黄金玩家

2018-12-09 21:35 发布于

19楼
枪和腿的缩水emmm
硝化菌LV2.初级玩家

2018-12-09 21:37 发布于

20楼
要笑死我吗 之前的官图都不是这样
墨猫君LV5.白银玩家

2018-12-10 02:04 发布于

21楼
新人求问,右边的sd电镀的菲尼克斯还能买到吗

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾