日站 万代9月 PB网限 HGUC Zeta高达 U.C 0088 素组对比测评

红色的风楼主LV11.传奇

2018-09-23 12:45 发布于 未知

1楼
HGUC ゼータガンダム [U.C.0088] レビュー【比較】レビュー
2018.09.20

今回は「HGUC ゼータガンダム [U.C.0088]」のガンプラレビューです。
HGUCゼータガンダムのU.C.0088バージョンがプレミアム・バンダイで発売されました。
頭部・胴体・腕・脚・フライングアーマーと、ほぼ全身に新規造形パーツが追加されています。
という事でどこがどう違うのかサッパリわからん(笑)HGUCゼータガンダムU.C.0088を、GUNPLA EVOLUTION PROJECTのHGUCゼータガンダムとの違いを徹底的に比較しながらがっつりレビューしていこうと思います!
HGUC ゼータガンダム[U.C.0088]
まずはボックスから。
U.C.0088……おまえの正体が早く知りたいぞ……笑
内容物はプレバンいつもの白黒組み立て書に、
ホイルシールが付属。
通常版より量が少なくなりました。
↑こちらが今回の新規造形部分のランナーになります。
主に通常版ではシールで補っていたフライングアーマーの赤い部分が別パーツになり、成型段階で色分けされています。

という事で、まずはレビューの前にU.C.0088仕様の元ネタが何かを調べてみました。
※以下長いのでプラモのレビュー写真を見たい方は読み飛ばし推奨

U.C.0088といえばグリプス戦役終盤~第一次ネオ・ジオン戦争時代
この年号だけを見ると「グリプス戦役後半にカミーユが搭乗したゼータ」~「ZZのガンダムチームが運用したゼータ」という事になります。
ここからはわたしの知りうる範囲の情報になりますが、

今回のデザイン、最初はメカデザイナーの瀧川虚至氏がマスターアーカイブZガンダムで描かれた「ゼータガンダム後期型」を立体化したものだと思っていました。
こちらがゼータガンダム後期型
主に肩の装甲(上部でっぱり)のデザインが変更され、フロントアーマーが大型化されています。
↑このキットの肩の形状がマスターアーカイブに似ているというのと、
↑本にもU.C.0088年という表記があることから今回のHGUCゼータガンダムU.C.0088はマスターアーカイブの後期型デザインで立体化されたものと思っていました。
しかしこの本の後期型は肩部突起のカラーが白になっていたり、フロントアーマーが前期型より大型化されています。
ちなみにゼータガンダム中期型がこちら。
中期型は肩の突起が白くないことから、それでは中期型か!と思ったのですが
↑このU.C.0088ではフロントアーマーが小型化されています。(横には伸びたがイラストのような大型化とは言えない)
中期型・後期型はどちらも前期型より大型化されているという特徴があります。
それによく見てみると、他の部分も色々違うと判明。
ということで、結論的には「ガンプラ化にあたり新たにデザインを起こしたU.C.0088仕様」といった認識でOKだと思います。
マスターアーカイブ自体公式じゃなかったり、劇中で形状が変わることは無いので「フライングアーマーの赤が色分けされたゼータ!」的なノリで緩く認識するのが一番いいかもしれません(*´ェ`*)

ヤバイ、前置きが長くなったぞ……。

それではプラモ本体を見ていきます!
こちらが完成したHGUCゼータガンダムU.C.0088。
先述したようにフライングアーマーの赤い部分が別パーツ化されています。
また、シールドの形状をはじめほぼ全ての箇所が細かく変更されています。
え?わからないって?(わたしもですw
目のシールはクリアパーツを活かす↑のパターンと、
クリアパーツの上にシールを貼る定番仕様からの選択式になります。
という事で、ここからは通常版(HGUCゼータガンダムGUNPLA EVOLUTION PROJECT版)との違いを徹底的に比較していきます!
※通常版はつや消ししています
まずは全身から。よ~く見るとフロントアーマーのサイズが変わっているのがわかります。
成型色の変更は無しです。
また、頭身も変わっていません。
頭部は新規造形で、アンテナをはじめ口先の形状が変化しています。
※アンテナの安全フラッグはカット済
側面にモールドが追加されました。
横から見るとアンテナの角度が地味に変わっているのがわかります。
トサカの形状も変わっています。
合わせ目が出ない作りは共通しており優秀です。
胸部も新規造形で、コクピットハッチ(レッド部)をはじめエアインテークや胸先の突起も変更されています。
横から見ると違いがわかりやすくなりますね。
エアインテーク内部は通常版では中央にスリットが入っていましたが、U.C.0088ではスリットがなくなりました。
そして頭部の後ろにあるパーツは、モールドが無くなりました。
やばい、劣化している部分を見つけてしまった。
ショルダーアーマーは小型化され、上部に突起ができました。
この形状が先述したマスターアーカイブに似ていたため、この本の後期型が立体化されたのだと勘違いした部分。
前腕部の青いパーツがほぼ新規造形になります。
グレネード・ランチャー先端のハッチが開閉するギミックも健在。
ハッチ部分のフタは新規ではありません。
小型化されたフロントアーマー。
形状的にはここが一番でかい気がします。
脚部は外側の白いパーツが新規造形になり、モールドが追加されています。
それと色分けされていない細かなイエロー部のシールが追加されていました。(全箇所ではないですが)
※←の細かなイエローとグレー(ダクト)は塗装しています
そしてこのキット一番の売りがここ。
通常版ではシールだったフライングアーマーの赤い部分が、全てパーツ分割で色分けされています。
ここのシールは素組み派モデラーさんにはキツイ部分でした。
一般販売版のゼータガンダムをまだ組んでいない素組み派モデラーさんは、この部分だけでも今回のU.C.0088仕様を選ぶ価値は十二分にあると思います。
ウイング先端は面白く、通常版では「黒いパーツに赤いシール」だった部分がU.C.0088版では「赤いパーツに黒いシール」になりました。(逆になった)
シールドも新規になりますが、正直あまり変わっていない気がします。
でっぱり部分(レッド部)がシールなのは通常版から変化なし。
形状比較はここまで。
それではここから、HGUCゼータガンダムU.C.0088のアクションポーズいってみます!
シールドが新規になるものの、その他の武装は通常版と同じものが付属します。
グレネードランチャー発射!(このギミック大好物)
もちろん差し替えでウェイブライダー形態へも変形可能です。
ちなみに↓が通常版のウェイブライダー形態。
違いがわかるかな……?
最後に後期型的な劇中再現いってみます。
ジ・Oに突撃するカミーユのゼータガンダムU.C.0088!
[url=https://gunplapocchi.com/gunpla-the-o/]【ガンプラ】HGUC ジ・O(ジオ) レビュー



[/url]

マシュマーのガルスJに襲われるジュドーのゼータガンダムU.C.0088!
[url=https://gunplapocchi.com/galluss-j/]【ガンプラ】1/144 ガルスJ レビュー【旧キット】



[/url]

ゲゼにボクシングを仕掛けるゼータガンダムU.C.0088!
くそっ!バンダイさんHGUCゲゼのキット化まだでしょうか!

HGUC ゼータガンダム[U.C.0088]の感想
ということでHGUC ゼータガンダム[U.C.0088]のご紹介でした。

やはり一番の違いはフライングアーマーの赤が色分けされた事により、塗装をしないモデラーさんには嬉しい仕様になった点だと思います。
※一般販売のHGUCゼータガンダムではシールで補う部分
ランナー3つ分の新規ランナーが付属するので、決して手抜きキットという事はないと思います。
ただGUNPLA EVOLUTION PROJECT版(一般発売)のHGUCゼータガンダムとの形状違いは、正直間違い探しレベルになっていると思います。
比べるとこちらの方がかっこいいな、的な。
余剰パーツは一つも出ないので通常ゼータガンダムは組めません。ご注意を。

総評としては「形状違いに気付くコアなゼータファン」「フライングアーマーが色分けされているゼータが欲しい」モデラーさんにはオススメといった感じ。

ちなみに先述したマスターアーカイブZガンダムはゼータファンならかなり読み応えのある設定本になっているので、こちらもオススメです。
前期型、中期型、後期型に加えウェイブシューター装備型ストライクゼータ仕様も掲載されているので、ゼータ知識にめちゃめちゃ詳しくなれますぞ!


27

点个赞吧~(0)

ageLV11.传奇

2018-09-23 13:22 发布于

2楼
说实在的这款和新生一起公布就不会被骂那么惨了,一起公布可以说是给玩家两种选择,低价高性价比通贩还是分色好造型特殊的网限,偏要等都买通贩买的差不多了再公布,真是不懂营销怎么策划的。
东西本身看着蛮不错的,但是一些细节有劣化的地方,素质也是靠加价400yen才提上去的,造型风格差距也不小,实际上和通贩定位不咋冲突的样子。
TodddLV3.中级玩家

2018-09-23 16:18 发布于

3楼
红色部分分色了但是又多了两块大大的黑色贴纸,价钱涨了快一半,这你在逗我吗?
7estigeLV9.大佬

2018-09-23 16:54 发布于

4楼
Toddd 发表于 2018-9-23 16:18 红色部分分色了但是又多了两块大大的黑色贴纸,价钱涨了快一半,这你在逗我吗?
...


那种单片的薄机翼本来就很难分出来 前期那个是黑色贴红纸 新的反过来红色贴黑纸 不过红色件不贴也蛮好看的 当年MG的1/2.0 PG这片东西也都是全红的 也没分出来
雪碧小王子LV5.白银玩家

2018-09-23 22:10 发布于

5楼
Toddd 发表于 2018-9-23 16:18 红色部分分色了但是又多了两块大大的黑色贴纸,价钱涨了快一半,这你在逗我吗?
...


有你在这逼逼的功夫 人家都喷完黑色分色了
hEo牛囝LV6.黄金玩家

2018-09-24 10:33 发布于

6楼
那个大姐姐太吸引眼球
孤一人G20LV5.白银玩家

2018-09-24 11:01 发布于

7楼
大家来找茬
我活埋了你们LV8.钻石玩家

2018-09-24 11:09 发布于

8楼
所以说在口模前面你永远都无法满足他们的,他们永远有的喷。喷喷不息,永喷不止。
到下面玩跑步LV6.黄金玩家

2018-09-24 12:47 发布于

9楼
所以这真成“后期型”设定了嘛 算了 已经预定了还是老老实实做了
CHARLOCKLV5.白银玩家

2018-09-24 13:52 发布于

10楼
找不同
艾蕾alterLV2.初级玩家

2018-09-24 15:28 发布于

11楼
反向分色,xswl
zxc52081LV5.白银玩家

2018-09-24 18:58 发布于

12楼
我错觉?感觉有点肉肉的?
eban5528LV6.黄金玩家

2018-09-24 20:25 发布于

13楼
zxc52081 发表于 2018-9-24 18:58 我错觉?感觉有点肉肉的?
这种事情还要说几遍才够呢?
照片比实物大多了,放大后再精细的东西都会看着粗糙,更何况这只是个塑料模型。
TodddLV3.中级玩家

2018-09-24 20:53 发布于

14楼
雪碧小王子 发表于 2018-9-23 22:10 有你在这逼逼的功夫 人家都喷完黑色分色了
只是表达这样性价比不太高而已,不过pb本来就不应该谈性价比……用红色部分分色做其中的一个卖点却又导致另一部分没分色了,对大部分的素组党都不够友好,而且有那么点欺诈成分了。
火の红莲LV9.大佬

2018-09-24 21:13 发布于

15楼
围观帮顶了
KahodoLV6.黄金玩家

2018-09-24 21:35 发布于

16楼
hEo牛囝 发表于 2018-9-24 10:33 那个大姐姐太吸引眼球
那个是露啊,0088zz里开z高达的
脑浆LV4.高级玩家

2018-09-24 22:05 发布于

17楼
好像旧的好看
zsksokenLV5.白银玩家

2018-09-24 22:14 发布于

18楼
居然还有劣化的地方,果然故意的,一款套件时不可能做完美的
咎色花LV1.新手上路

2018-09-24 22:43 发布于

19楼
7estige 发表于 2018-9-23 16:54 那种单片的薄机翼本来就很难分出来 前期那个是黑色贴红纸 新的反过来红色贴黑纸 不过红色件不贴也蛮好看 ...
这个出的比RG晚吧,有能力做出来可却没有做的话就是诚意的事了
brotherpeng2017LV4.高级玩家

2018-09-25 01:36 发布于

20楼
Toddd 发表于 2018-9-24 20:53 只是表达这样性价比不太高而已,不过pb本来就不应该谈性价比……用红色部分分色做其中的一个卖点却又导致 ...
讲道理,红色件补黑还是比黑色件补红容易多了(有过一定涂装经验的人都知道),补色的位置又不刁钻,比红边还是简单多了。。以及这次刚公布的时候就展示了没补色的素组图,算不上欺诈。
唯一的黑点就是网限显得性价比不太好。
junyLV11.传奇

2018-09-25 01:48 发布于

21楼
大家来找茬 倒是很想MG出那款wave shooter(好像是叫这个名字?)

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾