万代3月 PB网限 HGBF TALL强袭高达GLITTER 素组测评0325

红色的风楼主LV11.传奇

2018-03-25 20:03 发布于 未知

1楼
本帖最后由 红色的风 于 2018-3-25 20:44 编辑


HGBF トールストライクガンダムグリッターは、外伝『ガンダムビルドファイターズA-R』に登場するユウキ・タツヤの親友、サツキ・トオルの愛機『トールストライクガンダムグリッター』の1/144スケールモデルキットです。両肩に新規造形のグリッターレヴを装備し、ショートピストル2丁も新規で付属。エールストライクの面影を残しつつ、各部にオリジナルの機体形状が再現された特徴的な一機になっています。価格は1,944円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
ショートピストル☓2、ビームサーベル刃☓2が付属。
その他HGCEストライクガンダム用の余剰パーツがいくつか付属します。ショルダーアーマーなどのパーツがないのでストライクガンダムとして組むことはできませんが、お好みで組み替えてカスタマイズしても面白いかもです。

ブルーとホワイトのカラーリングでクールな印象のトールストライクグリッター。名称は製作者のサツキ・トオルとかけているとのことです。2014年に発売されたREVIVE版 HGCEエールストライクガンダムをベースに、各部が新規で造形されました。

両肩にグリッターレヴという「輝き」の名を持つ遠隔操作武器を装備し、バックパックにはエールストライカーと同じ形状のトールストライカーを装備。機動性と攻撃性を意識したスタイルになっています。ちなみにグリッターとは「きらきらと輝くもの」という意味です。

背中にトールストライカーを装備しているので後方に倒れやすいですが、関節強度の高さと足裏がしっかりと接地していることもあって自立は可能。若干前のめりになるくらいで自立してくれます。ですが自立でのポージングは難しいので、台座を使ってポージングさせたほうがいいですね。

自立が不安定なため、トールストライカーを外して各部をレビューしていきます。まずはトールストライカーとグリッターレヴを外した状態を全身から。軽装で身軽なスタイルになります。

トールストライカーは中央のダボ穴と、グレーの縁と角型パーツによってしっかりと固定できるようになっています。

頭部。ベースはストライクガンダムですが、アンテナと額パーツが新造された特徴的な形状になっています。バルカン含め両脇のダクロ類は白一色なので塗り分けが必要です。
頭部は前後はさみ込みタイプなので上部に合わせ目ができます。とさかセンサーにはグリーンのシールを貼るようになっていますが、額パーツを取り付けているのでほぼ隠れてしまいます。

後頭部のセンサーにシールはないので塗装による塗り分けが必要です。

胸部。イエロー、グレー、ホワイトのパーツでかなり細かく色分けされているので、このままでも十分な仕上がり。ストライクガンダムよりもさらに質の高い組み合わせになっています。

腹部、腰部。こちらもフロントアーマー類がパーツによって色分けされています。組み合わせもしっかりとしていてポロリもありません。フロントの中央アーマー両脇にある黒いダクトと、リアアーマー上部のダクト部は黒いシールによる色分けです。サイドアーマーとリアアーマーはストライクガンダムと変わらず。


腰部アーマー類の裏面は特にモールドはありませんが、そのままでも十分そうです。

腕部。ショルダーアーマー以外はストライクガンダムと変わらず。二の腕は筒型ですし、前腕部はパーツによる組み合わせで合わせ目はモールド化されているようです。肘裏にはシールドをマウントできるダボ穴がありますが、このキットにはシールドがないので気になるなら穴を埋めてもいいかもです。

ショルダーアーマー。前後はさみ込みタイプですが、合わせ目はモールド化されていて消す必要がありません。前後のセンサーのみシールによる色分けです。側面にはグリッターレヴを前後に可動させるギミックがついています。

グリッターレヴ。青と白のパーツによるシンプルな構造ですが、適度にモールドは入っていて合わせ目もあまりわからない組み合わせになっています。遠隔操作の飛行武器としてファンネル的な要素を持っていそうです。説明書では特に色分けされていないですが、前後のダクト類は塗り分けたほうがかっこよくなりそうです。
上部のウイングは適度に可動します。

グリッターレヴ単体でアクションベースにマウント可能。

脚部。細身で長く、スマートな形状。前後はさみ込みタイプの大腿部は、側面に合わせ目ができますが段落ちモール化されています。スネの合わせ目も脇にできるので、そのままでもモールドとして処理できます。膝のセンサーとアンクルガードの一部のみシールによる色分けです。後部には縦に合わせ目ができますが、消すのは難しそうなので段落ちモールドなどを彫り込むといいかも。後部のダクトも別パーツ化されています。

トールストライカー。ワイドなウイングと高出力スラスターを持った存在感のある武装です。各部もパーツによって色分けされていて、素組みでも満足できる構造になっています。
ウイングの赤はシールによる色分け。大幅にシールで補うのはこの箇所だけです。前方のダクトも赤いパーツによって色分けされています。

青いスラスターや中央の白い部分は左右はさみ込みタイプなので合わせ目ができますが、分解できるので合わせ目消しはラクそうです。
スラスター内部やフレームもしっかりと造形されていて、このサイズでも細かいリアルさがあります。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと比較してみました。トールストライカーがある分ボリュームがありますが、大きさ的には陸戦型ジムとルプスレクスとの中間くらい。王道のガンダムタイプなのでスリムですしスタイルの良さを感じます。
同時発売されたガンダムM91と。どちらもかっこいいですね。
頭部の可動はまずまず。特に干渉するものはないですし、首もそこそこ長いので顎引きや見上げるポーズはある程度こなしてくれます。
顎が少し干渉しますが、左右へも特に問題なく可動します。
腕部はショルダーアーマーが干渉するので水平程度にしか上げることができず。細身なだけにちょっと残念。
肩部の前後スイングは、胸部ポリキャップが引き出せるので前側にはまずまず可動します。武器の両手持ちもしやすそうです。後方へは並の可動。
肘の可動は柔軟。しっかりと折り曲げることができます。
グリッターレヴは上下に可動。保持力は高く、垂れ下がることもありません。
前後にも適度にスイング可動します。
もちろん回転も可能。グリッターレヴはかなりフレキシブルに可動させることができます。
足首から下の部分。ストライクガンダムとは異なる新造部分ですが、シャープさがあってヒール型のいいスタイルになっていると思います。足裏にはモールドと共につま先側に肉抜き穴があります。
前かがみ、胸張りもまずまず。関節強度が高いので外れにくいですし、かっちりとしていて可動させる楽しさを感じます。腰の回転も柔軟で、干渉する箇所も無く360度回転可能。
腹部や股関節が可動するので左右に傾けることもできます。
股関節にアクションベースをマウントして固定。
特にふらつくこともなく、トールストライカーやグリッターレヴを装備しても安定してディスプレイが可能です。
フロントアーマーが水平以上に展開し、細身なので前後開脚も柔軟。
膝も大腿部とふくらはぎが合わさるくらいしっかりと折り曲げることができます。
足首もかなり広く前後可動します。アンクルガードも合わせて可動。
左右への開脚も、サイドアーマーを後方にかわすようにすれば水平程度にまで可動します。あまり上げすぎるとサイドアーマーが外れるので注意です。
足首の左右への可動もまずまず。
内股は大腿部と股関節が干渉するので僅かですが、がに股は水平以上に可動します。後方に向けることも可能。
立膝もきれいな姿勢で保つことができます。
トールストライカーのウイングは適度に上下可動します。
ブースターも付け根のボールジョイントによって前後、左右に適度に可動。
ビームサーベル柄マウント部も適度に可動します。
その他HGCEストライクガンダム用の余剰パーツがいくつか付属します。ショルダーアーマーなどのパーツがないのでストライクガンダムとして組むことはできませんが、お好みで組み替えてカスタマイズしても面白いかもです。
ショートピストル。モナカ割のシンプル構造ですが、適度にモールドが入っているので物足りなさはないですね。上下に合わせ目ができますが、合わせ目消しはラクそうです。
砲口は開口していないので手を加えてもいいかも。センサーはシールによる色分けです。
小型の武器なので持ちやすく、ふらつくこと無くしっかりと保持が可能です。小回りも効くのでポージングしやすいです。
ショートピストルの先端にはビームサーベル刃をマウント可能。
では適当に何枚かどうぞ。
以上です。全体的にかっちりとした構造になっていて、ポロリもないので遊びやすいですね。大型のトールストライカーを装備しているのでワイルドさもありますし、細身で柔軟なところもあるオールマイティなキットになっていると思います。
合わせ目も目立たず、破損しやすい箇所もないので欠点と呼べる物はほぼありません。あえて言うならトールストライカーに重量があるので自立が難しいということと、武器類が少なめということくらいでしょうか。それと、トールストライカーとグリッターレヴが干渉しがちなので、その点はポージングで少し不満があるかも。
ですがトールストライカーやショートピストルを装備したポージングは様になりますし、グリッターレヴもファンネル的に遊べると思います。ガンプラ初心者の方にとっても組みやすいと思うので、総合的に見てもオススメできるキットですね。
20

点个赞吧~(0)

1184826584LV5.白银玩家

2018-03-25 21:17 发布于

2楼
比另一只帅多了···
欧阳梓彦LV11.传奇

2018-03-25 21:56 发布于

3楼
原版多余件还挺多的
pooppigLV4.高级玩家

2018-03-25 23:44 发布于

4楼
頭上那水口
24577889@qq.comLV2.初级玩家

2018-03-26 02:07 发布于

5楼
完了完了,我居然觉得超好看···超想要,怎么办······
w95071LV2.初级玩家

2018-03-26 10:18 发布于

6楼
看看,咱订的m91造型多骚,配色多吊,分色哇啊啊啊~
kuailegundamLV2.初级玩家

2018-03-26 10:24 发布于

7楼
远看魔改吓死人,近看__________。
超级废人LV6.黄金玩家

2018-03-26 10:25 发布于

8楼
感觉空战背包有点违和
btcnwxjLV9.大佬

2018-03-26 10:54 发布于

9楼
官图这样到的水口 大丈夫????
火の红莲LV9.大佬

2018-03-26 12:27 发布于

10楼
围观帮顶了
crowdminLV3.中级玩家

2018-03-26 13:11 发布于

11楼
btcnwxj 发表于 2018-3-26 10:54 官图这样到的水口 大丈夫????
评测就是让你看到真实水口位置
palsdincnsamaLV6.黄金玩家

2018-03-26 15:57 发布于

12楼
这个要说唯一败笔就是你都魔改了还拿空战背包来干啥?
busterh2LV5.白银玩家

2018-03-26 16:00 发布于

13楼
两肩膀上胡乱堆砌的翼片真是难看
qq599218331LV4.高级玩家

2018-03-26 17:44 发布于

14楼
呃 肩膀和背包的机翼不会摩擦相撞吗?
787745607LV6.黄金玩家

2018-03-26 18:07 发布于

15楼
等现货吧。。。预定不起。。。
0黑暗之刃0LV7.铂金玩家

2018-03-26 19:48 发布于

16楼
其实不要背包更好些吧。。。
MNIJ1412LV9.大佬

2018-03-26 20:30 发布于

17楼
这水口,无力吐槽(~_~;)
ガソダムLV6.黄金玩家

2018-03-26 20:46 发布于

18楼
帅死啦 M91也好看
LaofuciutLV5.白银玩家

2018-03-26 22:55 发布于

19楼
分色吊打隔壁F91
jianzcLV6.黄金玩家

2018-03-27 01:01 发布于

20楼
略有点累赘。。
阿咪AmiLV6.黄金玩家

2018-03-27 08:33 发布于

21楼
真丑~~这篇太解毒了~感谢分享~~~

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾