
[float=left]■JANコード:4543112-82330-4
■発売日:2013年6月8日発売
■価格:¥3,150(税5%込)
[/float]
■『革命機ヴァルヴレイヴ』より、重装パワータイプのヴァルヴレイヴ3号機を立体化。
■特徴的な巨大な腕、アームストロンガー・カノンを装備しても自立可能。
■本体をしっかりホールドする専用台座と専用ジョイントが付属。迫力あるアクションポーズが可能。
■エネルギーの硬質化を再現するエフェクトパーツも付属。

[float=left]■JANコード:4543112-82328-1
■発売日:2013年6月15日発売
■価格:¥3,150(税5%込)
[/float]
■『機動戦士Zガンダム』より試作可変MAのメッサーラをHGUC化。
■1/144ながら頭頂高153mmのビックサイズ。
■MA形態からMS形態への可変機構をパーツの差し替えにより再現できる。
■肩のミサイルポッドの開閉ギミックを再現。
■差し替えパーツでクローアームのギミックを再現。
■スラスター内部のノズルも詳細に再現。
■背部の大型スラスターは支柱部を中心にフレキシブルに可動。
■専用台座が付属。MS形態、MA形態それぞれの飛行状態をディスプレイできるほか、余剰パーツの収納も可能。

[float=left]■JANコード:4543112-82329-8
■発売日:2013年6月15日発売
■価格:¥1,260(税5%込)
[/float]
■『機動戦士ガンダムUC ep 6』に登場した宇宙用サブ・フライト・システムのベースジャバーをHGUC化。
■ジェスタ、ジムll、ジェガンなど別売りのHGUC版MSを搭載できる。
■裏面のタンクを取り外すと、MS搭載面が露出。MSを表裏両面に搭載できる。
■細部のモールドはもちろん、ランディングギアやフットレストなども忠実に再現。
■アクションベース1対応ジョイントが付属。アクションベース2にも対応でき、空中でのディスプレイが可能。

[float=left]■JANコード:4543112-82331-1
■発売日:2013年6月15日発売
■価格:¥1,050(税5%込)
[/float]
■壮絶なスピードとパワーで主人公アラタの前に立ちはだかる新たなライバル。
■巨大なウェポンは変形ギミックを搭載。

[float=left]■JANコード:4543112-80385-6
■発売日:2013年6月15日発売
■価格:¥1,260(税5%込)
[/float]
■営団地下鉄7000系として1974年から製造、有楽町線に投入された。
■構造は6000系を踏襲。当初はラインカラーであるゴールドの帯をまとっていたが、2008年の副都心線開業に伴い塗装変更。
■2013年3月からの東京メトロ副都心線と東急電鉄東横線・横浜高速鉄道みなとみらい21線との相互直通運転に伴い、活躍の場がさらに拡大。
■4次車以降の8両編成化され客用ドアの窓が大型化された車両がプロトタイプ。
■Bトレインショーティー東京メトロ10000系、東急電鉄5050系4000番台、横浜高速鉄道Y500系、東武鉄道50000系などとともに相互直通運転のシーンを楽しめる。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[float=left]■JANコード:4543112-80179-1
■発売日:2013年6月15日発売
■価格:¥1,260(税5%込)
[/float]
■営団地下鉄半蔵門線と東急電鉄田園都市線との直通運転用として1981年から営業運転。
■基本デザイン・構造は6000、7000系を踏襲。正面のデザインは異なる。
■半蔵門線のラインカラーであるパープルの帯をまとっている。
■2003年からは東武鉄道スカイツリーラインとの直通運転にも使用され、広域で活躍。
■特徴ある正面を再現。4次車5次車のうち、未更新客用ドア窓が小型の車両がプロトタイプ。
■東急電鉄8500系、東武電鉄50000系などとともに相互直通運転のシーンを楽しめる。

[float=left]■JANコード:4543112-82333-5
■発売日:2013年6月21日発売
■価格:¥4,410(税5%込)
[/float]
■ガンダムAGE-2の進化形態「ダブルバレット」がMGで登場。
■魅せるための内部構造、完成度と作りやすさの両立など、MG AGEシリーズならではの特徴をそのままに、変形機構も再現。
■MG独自のディテールアップを採用。
■ランディングギアや、キャノンの取り付け位置調整機構などMGシリーズならではのギミックを搭載。
■ツインドッズキャノンの砲身は、ビーム刃と差し替え可能。
■ふくらはぎのカーフミサイル展開ギミックを再現。
■同スケールのアセムフィギュアが付属。

[float=left]■JANコード:4543112-82327-4
■発売日:2013年6月21日発売
■価格:¥1,470(税5%込)
[/float]
■神器との組み合わせで三形態を再現。さらに全装備も可能。
■差し替えパーツで表情4種類を再現可能。
■龍頭角飾りは金メッキ仕様。
■背部ラックに鋼龍刀を収納できる。腰にも帯刀可能。

[float=left]■JANコード:4543112-82259-8
■発売日:2013年6月21日発売
■価格:¥1,260(税5%込)
[/float]
■ガンダム5号機用実体弾式ガトリングガンと連邦系ロングシールドのセット。
■2つのウェポンはシリーズ初となる直接連動ギミックを採用。2丁マウント用の接続パーツなども付属。
■武器を組み合わせてさまざまなポーズでディスプレイ可能。
■専用ラック付属。

[float=left]■JANコード:4543112-82334-2
■発売日:2013年6月21日発売
■価格:¥525(税5%込)
[/float]
■細部にまでこだわったガンプラ公式改造パーツ。ディテールアップでガンプラをさらに楽しめる。
■小型MSやSEED系などにマッチする小さめサイズ。
■大きさは、対MSハンド(連邦系)01比90%。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[float=left]■JANコード:4543112-82335-9
■発売日:2013年6月21日発売
■価格:¥525(税5%込)
[/float]
■細部にまでこだわったガンプラ公式改造パーツ。ディテールアップでガンプラをさらに楽しめる。
■νガンダムなど大型化したMSに最適な大きめサイズ。
■大きさは、対MSハンド(連邦系)01比110%。

[float=left]■JANコード:4543112-82336-6
■発売日:2013年6月21日発売
■価格:¥630(税5%込)
[/float]
■細部にまでこだわったガンプラ公式改造パーツ。ディテールアップでガンプラをさらに楽しめる。
■ハイ・メガ・キャノンのディテール等に使用可能な汎用パーツ。
■機体へ装着することで火力増強を再現できるほか、さまざまな楽しみ方が可能。

[float=left]■JANコード:4543112-82338-0
■発売日:2013年6月29日発売
■価格:¥4,725(税5%込)
[/float]
■河森正治監督完全監修の下、シリーズ30周年を記念する究極のVF-1プラモデルが登場。
■ファイターモード・ガウォークモード・バトロイドモード、3形態完全変形を実現しつつ、各形態のプロポーションを高い次元で両立。
■史上初再現となるアクチュエーターの変形を始め、設定に基づいた変形機構を実現。
■ポージングの自由度を高める可動機構も多数採用。
■精密に再現されたコクピット用着座姿勢のパイロットフィギュアなど、付属品も充実。
■マーキングは、カイナスシールと水転写デカールの2種が付属。

[float=left]■JANコード:4543112-82339-7
■発売日:2013年6月29日発売
■価格:¥2,100(税5%込)
[/float]
■劇場版の一条輝機を再現するのに欠かせないオプション装備。
■大型対艦反応弾、マイクロミサイルポッド、AMM-1アローといった各種武装をセット。
■脚部、腕部、背部に装着するストライクパーツはVF-1本体を組み替えることなく換装が可能。

[float=left]■JANコード:4543112-82332-8
■発売日:2013年6月29日発売
■価格:¥5,250(税5%込)
[/float]
■『宇宙戦艦ヤマト2199』より、シュルツの搭乗艦であるガイデロール級1隻と、駆逐艦クリピテラ級2隻がセットになって登場。
■ガイデロール級は全長350mm、クリピテラ級は全長160mm。
■クリピテラ級2隻を並べてディスプレイできる専用台座も付属。
■メカコレサイズのサルバーS-Vlが付属。全長約75mmで、砲身を上下に動かせる。

[float=left]■JANコード:4543112-82337-3
■発売日:2013年6月29日発売
■価格:¥998(税5%込)
[/float]
■ゲノセクト軍団のリーダー的な存在がポケモンプラモコレクションに登場。
■ポケプラ初の変形ギミックで、手足を折りたたみ高速飛行形態に変形できる。
■クリアパーツとホイルシールで目の輝きを再現。
■肩、ひざは可動。ポーズが決まる。
■高速飛行形態でも飾ることができる専用の台座が付属。

[float=left]■JANコード:4543112-81319-0
■発売日:2013年6月29日発売
■価格:¥1,260(税5%込)
[/float]
■国鉄を代表する新性能直流近郊形電車。113系が平坦区間用なのに対し、115系は急勾配・寒冷地対策が施され、ともに全国の直流電化区で活躍。
■小型前照灯および後期タイプの側面ユニットサッシを再現。前面パーツを選択することで113系(後期形)と115系(後期形)のいずれかを作れる。
■前面パーツは、113系にはスリットタイフォンと1000番台(後期)、115系にはシャッタータイフォンの計3種類が付属。
■113系・湘南色は東海道本線や山陽本線など、115系・湘南色は高崎線、東北本線、上越線、信越本線、両毛線、山陽本線などで活躍した。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[float=left]■JANコード:4543112-81318-3
■発売日:2013年6月29日発売
■価格:¥1,260(税5%込)
[/float]
■国鉄を代表する新性能直流近郊形電車。113系が平坦区間用なのに対し、115系は急勾配・寒冷地対策が施され、ともに全国の直流電化区で活躍。
■小型前照灯および後期タイプの側面ユニットサッシを再現。前面パーツを選択することで113系(後期形)と115系(後期形)のいずれかを作れる。
■前面パーツは、113系にはスリットタイフォンと1000番台(後期)、115系にはシャッタータイフォンの計3種類が付属。
■113系・横須賀色は横須賀線、総武快速線、総武本線など、115系横須賀色は中央本線や篠ノ井線などで活躍した。