
HGUC アンクシャのレビュー。


全身。アッシマーの後継機ということで形状は似てますが色や細部のディテールが凝ってるせいかかなりカッコよく見えます。

顔ルエットはアッシマーと同じですが顔はリゼルあたりに近い感じ。

カメラ部分はクリアパーツで内部のメカディテールが透けて見える精密感のあり仕上がりになってました。

横顔。

各部位など。胸部はガバっと開くんですが一見するとそういうギミックがある風には見えないよく出来た作り。

腰回り。この辺の独特な形状もリゼルに似てます。


腕や足。白い部分や細かいグレーのライン、スラスターの黄色などは全てシールなので色分けはいまいち。

両腕にはムーバブルシールドバインダー。

オプション。他に可変機などによく付くいつものスタンドも付属。

変形は上半身と下半身を分離して行いそれぞれを繋げるジョイントのみ差し替えパーツを使用。

変形してMA形態に。

アッシマー同様円盤っぽい形でそんなにカッコよくはないですがバインダーのせいで形はだいぶスタイリッシュに。

横から。差し替えは1パーツだけですが薄くて綺麗なフォルム。

裏側。頭部が綺麗に隠れた変形なので裏からでも違和感なし。

他のMSを乗せるためのS.F.S.用オプションパーツも付属。

手首だけじゃなく股間の穴でも固定できるのでかなり自然な感じで乗せることができます。

ユニコーンと並べるとこんな感じ。HGにしてはかなり大きめでした。

適当に何枚か。

可動は腰も360度回り上半身に関しては良いんですが股関節が少ししか開かなかった点だけ惜しかったです。

MS形態から発進。股間にはいつも通り3mm穴があるので各種スタンドが使用可。

変形後はアクションベース1用のジョイントがあったりするんですが股間の3mm穴の方が使い勝手いいと思います。

今になってアッシマーの発展機が出るというのは結構驚きでした。

変形。

サーベル刃は本体のサイズに合わせてか1/100クラスの大型の物が付いてました。

ハンマーパンチ。

サーベルを奪われて終わり。以上、HGUC アンクシャのレビューでした。
アッシマーの後継機ということですがカラーリングなど大きく異なりデザインもだいぶ複雑化されたせいかかなりイメージの異なるカッコいい機体に仕上がってました。
変形も差し替え少なめなわりにシルエットなど薄く綺麗にまとまっており、専用のジョイントが付くおかげで他のMSを乗せても安定して飾れる点なんかも良かったです。
足があまり開かなかったのと色分けがいまいちだった点だけ惜しかったですがそれ以外の出来に関しては概ね良く、単純にデザインがカッコいいのでなかなかオススメだと思います。