[转日站评测]BANDAI: 24年7月(再版) 网限 HGUC系列 吉姆II 半打击型

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-08-03 22:11 发布于 未知

1楼


2015年にキット化されたジムII・セミストライカー。

最近ガンダムUC物がプレミアムバンダイ色々再販されていたのですが

今回紹介する物も少し前に受注され発送された物です。

こちらはプレミアムバンダイ限定のキットで価格は1,760円となります。

パッケージは単色タイプで説明書はモノクロで機体説明などはない簡素な物でした。



付属品はビームライフル、ツイン・ビーム・スピア、右銃持ち手、サーベル刃2本のみとなります。

シールドは自由に使えるおまけパーツとなっています。



シール類ですが腹部のサンドカラー、襟のグレー、コクピットハッチのレッドと各種センサーを補うホイルシールが付属します。



余剰パーツは色々なキットのランナーを集めた物なので結構多めです。




「機動戦士ガンダムUC」でトリントン基地の戦闘で登場したジムII・セミストライカー。

HGUC版では先に発売されたジムIIやジムIII系のバリエーションキットとなっていて

多くのパーツはジムIIと共通の物になっています。

肩にはウェラブルアーマーのような装甲が取り付けられ、武器にツイン・ビーム・スピアがあるなど

ジム・ストライカーの要素も若干ですが加えられています。




カラーですがガンダムUCのジムIIデザートカラーと同じ配色でサンド系のカラーリングに変更されています。

関節周りの作りももちろん共通でPC-001Aが使われたポリキャップメインの関節となっています。

ジムIIとは異なる肩や左前腕、脛周りの装甲などは専用パーツで再現。

脚部の微妙なディテールの違いなども再現されています。




キットの配色ですがジムIIデザートカラーと同じです。

そのためシールも共通で、首周りのグレー、コクピットハッチの赤、腹部のサンドカラーはシールで補う形となります。

それ以外はシールで補えないのでバーニア内部や細かいダクト内部、サイドアーマーのグレーなどの塗装が必要になります。






頭部アップ。頭部はジムIIと共通で丸みのある顔つきが特徴的。

バイザー内部のディテールなどはしっかりありますが

バルカンやダクト内部などは塗装が必要です。




胴体のアップ。コクピットハッチはシールでの再現となりますが別パーツ化はされているので塗り分けは楽だと思います。

バックパックにはサーベルが1本装着されバーニアは2つ連結されているもののこちらも別パーツで再現。




ジムIIとの違いですが胴体はリアアーマーの形状が異なりジムIIIユニコーンVerのパーツが使われていて

ややエッジの立った角張った形状になっています。




肩部も形状が異なり、ジム・ストライカーのウェラブルアーマーのようなアーマーが装着されています。






腕部ですが左前腕の形状が異なり、こちらは追加装甲で覆われたような形で

フルアーマー・ガンダムのような小型のシールドが装着されています。

前腕には変わらず合わせ目あり。



股関節のギミックは変わらず回転可能。

スタンド穴もありますがアーマー裏のディテールは特にありません。






脚部ですが作り自体は共通なものの、脹脛周りのディテールが異なりこちらも専用パーツで再現されています。

UC版のジムIIとしてもこちらのセミストライカータイプの形状が正しいはずなのでこのパーツをジムIIに流用するのも良いのかも。

ディテールは若干異なりますがシルエットや大きさのバランスなどは変わりません。

脹脛後ろやアンクルアーマーには合わせ目が出ます。



足裏は特に変わらず肉抜きなどもありません。






可動範囲など。

こちらもジムIIとほぼ同等の可動範囲があります。

肩アーマー横の装甲は稼働するので腕を上げる際も邪魔になりません。




PC-001が使われているタイプなので最新キットほどグリグリ動くという訳ではないのですが

さほど古さを感じる訳でもなくポリキャップによりスムーズに動きます。





HGUC ジムII(デザートカラー)やHGUC ジム・ストライカーとの比較。

ジムIIがベースで小さな改修をしたといった印象の機体のためジム・ストライカーとはだいぶ別物になっています。

サイズはジムIIベースなのでジム・ストライカーより少し大きめでした。




武器類はビームライフルやツイン・ビーム・スピアを持たせて。




ビームライフルはジムIIの流用でコンパクトなデザイン。

フォアグリップが可動したり銃口が別パーツだったりするのは変わりませんがもちろん合わせ目も出ます。




基本的にジムIIと変わらないため両手持ちなどもしっかりこなせますし

右の銃持ち手があるので見栄えも良いです。




ビームサーベルですがツイン・ビーム・スピアとビーム刃を共用します。

サーベル刃は短めで一昔前のキットによくあったタイプです。




おまけパーツ扱いになっているシールドですがジムIIなどと同じ物で表面がしっかり色分けされています。

ただ左腕に小型シールドを付けている関係で右腕に装備する形となります。




L字型のジョイントを使って前腕に接続するため取り付け位置は2箇所から選べます。





そして特徴的な武装となるツイン・ビーム・スピア。

こちらはHGUC ジム・ストライカーの流用です。

先端に2本のビームサーベルが装着された独特の形状を再現しています。





サーベル基部は合わせ目が出ますがメカニカルなディテールもしっかり入っています。

片手でも両手でも保持はできますが、丸軸なのですが上のグリップの太くなっている部分に少しめり込ませるようにもたせれば

あまりクルクル回って困るといった事はありません。

ただポリキャップで保持している手首が若干抜けやすい印象。






もちろん差し替え無しで角度を変える事が可能で鎌のようなシルエットに変化させる事ができます。

2本のサーベルは連動するのでシンプルですがなかなか楽しい武装になっています。




イフリート・シュナイドと組み合わせて。

UCのキットは最近プレミアムバンダイで色々再販されたのでまだアップしてないものはそのうち紹介していこうと思います。




余剰パーツを使う事によってジムIIのデザートカラーを組む事も出来ました。

ただ脚のディテールはセミストライカーの物の方が正しいのでそちらを使ったほうが良いかも。





最後に以前紹介したMG版と画像を合わせて比較。

どちらも追加ディテールなどは少なめでスッキリした姿で立体化されていますが

プロポーションのバランスなどは結構違っています。




以上HGUC ジムII・セミストライカー レビューでした。

今回はジムストライカーというよりはジムIIの改修機といったデザインの機体のため

ジムIIやジムIII系の構造が流用されていますが肩や脹脛周りのパーツなどは新規パーツが使われ

脚部などはよりUC版のジムに近い物になっていました。

もちろん個性的な武装のツイン・ビーム・スピアなどもありますし通常のジムIIに組めたりするため地味に遊べるキットになっていますね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-08-03 23:49 编辑
6

点个赞吧~(13)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-08-03 22:12 发布于

2楼

今日のガンプラレビューはガンダムUCよりHGUC ジムII・セミストライカーです。

こちらは2015年にプレミアムバンダイで発売されたキットですが最近再販されました。

ジムIIをベースに肩にはウェラブルアーマーのような追加装甲が装着され

ジム・ストライカーと同じツイン・ビーム・スピアを装備しています。



ランナーの紹介ですが多くのパーツはこれまでのキットの流用のためAランナーは2枚あります。

こちらはHGUC ジムIIとHGUC ジム・ストライカーの物が使われていました。




Bランナーはシールド周りのパーツ、Cランナーは関節などのグレーのパーツですが

これらもジムII&ジムIIIなどで使われるランナーの流用となります。



Dランナーは装甲のパーツが纏められていますがこちらはジムIIの物です。



Eランナーはセミストライカーを再現するための新規ランナーですが

こちらは脚部の形状なども正しい物になっていました。



Fランナーはシールドなどのパーツ、Gランナーはリアスカート形状を再現するため

ジムIII(ユニコーンVer)の物が流用されています。



使われているポリキャップはPC-001Aです。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-08-03 22:32 编辑
火の红莲LV9.大佬

2024-08-04 21:52 发布于

3楼

围观帮顶了

倒霉弹弓LV6.黄金玩家

2024-08-04 22:52 发布于

4楼
这个造型我挺喜欢 但我想等mg再版
cyndi0054LV4.高级玩家

2024-08-05 09:35 发布于

5楼

这胸也太扁平了

vv加等于wLV4.高级玩家

2024-08-05 11:14 发布于

6楼
如果你还有苍白骑士的宇宙型,那么你还能组一个完整的刺钉盾
vv加等于wLV4.高级玩家

2024-08-05 11:16 发布于

7楼
话说,买了这个还能还原沙漠吉姆2

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾