寿屋商店限定: 24年4月 HMM系列 RBOZ-003 战斗暴龙 标识追加Ver. 官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-06-16 18:08 发布于 未知

1楼


なんと、ゴジュラスガナーよりななひゃくグラムも軽い!!!()


※ガナーの時は外のダンボール無し、今回は有りなので、もう少し違うはず



4年半ぶりのネタでこんにちは、げんすいです。4月に発売となりました


RBOZ-003 ゴジュラス マーキングプラスVer.


遅ればせながらサンプルをご紹介いたします。


(´・*・)先々月ぐらいから別件でバタバタしておりまして…



撮影スペースの都合で縦置きは無理でした()


昨年の大ゾイド博2023、そして2月に発売になったART OF HMM PLUSで先に公開されていた、こちらのマーシーラビット氏のイラストがパッケージになります。


ご予約開始時にもお知らせしておりましたとおり、ゾイドバトルストーリーの幕開けとなるシーンが元になっております。


(´・*・)「ゾイドゴジュラス秘密指令」の脱出シーンも個人的には捨てがたかったのですが、この文脈の強度にはやっぱりかなわないなと



今回、というかこのクラスの超大型アイテムにはパッケージの外にダンボールが被さる仕様になっており、最初にお見せした画像の状態がそれになります。


被せた状態で把手が持てるようになっておりますので、コトブキヤショップ各店からのハンドキャリーにも対応しております。筋トレかな?



続いて今回のデカール図案。



旧デカール収録マークに加えてRBOZ-003ゴジュラス、そしてゴジュラスMk-Ⅱの当時TOMY製シール図案を元に再現しております。


当然ながらHMMでは初になるマークが多数。しばらくこの作図(ひたすら無から線を引いてt)に明け暮れていたのももう去年の話…


各マークのサイズもなるべく近付くようにしておりますが、ひたすら拡大しても全く読み取れない文字はさすがにオミットしました…


なお余談ながら資料をお送りいただいた府中本町 伍長氏からMk-Ⅱは限定型・量産型ともに同じシールが付属だったとの報告を合わせて受けております。


(´・*・)もっとも、ゴジュラスのパッケージ見本ではどうもビガザウロ、マンモスのシールを使っているっぽいんですけどね…一部は共通デザインですが


 


続いては本体、今回も製品サンプル(全日本模型ホビーショーや2月のコトコレ・サイン会に展示していた物)に商品付属の水転写デカールを貼り付けた例をご紹介してまいります。


素組みでの成型色を含めたご紹介と、商品では「デカールはお好きな場所にお貼りください」としておりますが「そんなこと言われてもどこにどれを貼ったらいいのか・・・」という方向けに参考として一例のご紹介です。


恒例ではありますが説明書の通り、お好きなデカールをお好きな箇所に貼り付けていただければと思います。




 まずは前後。成型色の色味は当然ながらHMM旧仕様から変更なしとしています。


ゴジュラスガナーに続き無色クリアーパーツも付属するので、目などはそちらを使うと初期版再現作品にもよいかも?


今回のデカール貼り付けは当時パッケージ見本に加え、ゾイドバトルストーリー掲載の数体のパターンを参考に混ぜております。


赤い51、黄色い56を貼るともうそれだけで昭和のゾイド感がヒシヒシとしてきますね。



 頭部アップ左側。パッケージ見本の再現が大半という形です。


首のRESCUEは見本では赤ではなく黄色でしたが、ゴジュラスの図案にはなかったため赤を使用しています。


より再現度を上げるならグレートサーベル マーキングプラスVer.付属のデカールを使うとよいでしょう。



 右前側。頭部右側面のRESCUEは「ゾイドゴジュラス秘密指令」登場機より。


右胸のマークも同じくです。


胸部内側の二重三角や爪の黄色三角はバトスト1のP3に掲載されているゴジュラス準拠です。




 脚部左側と右側。


左足外側の赤い51と二重三角はパッケージ見本から、前面の赤いマークは「帝国の逆襲」登場ゴジュラスから、右足内側は「ゾイドゴジュラス対レッドホーンの戦い」登場ゴジュラスからとなっております。


右足外側の黄色い56は「帝国の逆襲」登場ゴジュラスの反転です。カット的に写っていない側なのですが恐らくここにもあるのではないかなと。


左足内側の白い351021▶は「ゾイドゴジュラス対レッドホーンの戦い」登場ゴジュラスでは左足外側にあるもの。何もないのも・・・ということで追加しました。



 バックパック、というかロケットブースター部。


こちらは「奪われた超極秘ゾイド」でウルトラザウルスをおしもどし(原文ママ)ている2体分を合わせています。


それぞれ反対側が見えないのをいいことにミックスしましたが、多分左が赤いマークを、右が黄色いマークを左右とも付けるのが自然な気もします。


パターン左・右をまとめて紹介する用ということでご容赦をば。




 パノーバー20mm地対空ビーム砲を外して尾部。


こちらの311215も「奪われた超極秘ゾイド」でウルトラザウルスをおしもどしている2体からです。


これまた尾部右側は左の機、左側は右の機という状態で、左右対称ではなくなっております。


左右対称にしてももちろん不自然ではなく、数字の左右にあるマークを反転させた図案も収録しているのでお好みで使用いただければと思います。


 


その他尾部は特に貼っていなかったり、胴体各部なんかも今回珍しく?控えめな貼り付けサンプルになったかなとも思います。


Mk-Ⅱ用はもちろん、ゴジュラス用のマークもかなり余らせた状態になっていますので、お好みでガンガン貼り足していくのもよいでしょう!


 


ということで


RBOZ-003 ゴジュラス マーキングプラスVer.


サンプルご紹介でした。


 


このあとは再生産を3~4体挟みつつ、いよいよ完全新規造形のガイサックが7月に控えた状態です。


恒例の?組立紹介も行えればと思っております。続報をお待ちいただけますと幸いです!


 


(´・*・)げんすい@わたしも5kgのデカ箱を電車と徒歩で持ち帰りまs


© TOMY  ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-06-16 18:15 编辑
6

点个赞吧~(9)

原初の沼跃鱼LV7.铂金玩家

2024-06-16 20:02 发布于

2楼
这名字neta哥斯拉吗?能不能期待一下三式机龙啥的
方块七LV2.初级玩家

2024-06-17 12:04 发布于

3楼

ヾ(。`Д´。)我擦这么多年还是一样的帅

无喱个人LV7.铂金玩家

2024-06-18 00:46 发布于

4楼
原初の沼跃鱼发表于 2024-06-16 18:08
这名字neta哥斯拉吗?能不能期待一下三式机龙啥的

旧索斯有捏它哥斯拉的五大巨兽型索斯,以下面这台最为正宗

[https://www.bilibili.com/video/BV1eW411o73P/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click&vd_source=60a72c30d45ba33e4ee3fef0d7ed1a2a]

国人较为熟悉的则为初代动画登场过的死亡暴龙——破坏直立龙。


azrael_0LV2.初级玩家

2024-06-21 17:43 发布于

5楼
原初の沼跃鱼发表于 2024-06-16 18:08
这名字neta哥斯拉吗?能不能期待一下三式机龙啥的

三式机龙青岛社出过的

kei666LV1.新手上路

2024-06-24 11:56 发布于

6楼
有说明书吗
kei666LV1.新手上路

2024-06-24 11:57 发布于

7楼

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾