[转日站评测]BANDAI: 24年5月 GUNDAM UNIVERSE系列 X-EX01 异灵高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-05-29 19:37 发布于 未知

1楼


GUNDAM UNIVERSE ガンダムキャリバーンのレビューです。




全身。元はやや細身なMSですが、ユニバースらしくがっちりした体型にアレンジ。交換用のシェルユニットやガンビットも無く、姿はこの状態で固定。



顔。頭部も少し幅が増していて、首も短くなってるのでごつい印象に。額部分など形状も少し変わってました。




目はいつも通りメタリック塗装。バルカンは塗られて無いですが、耳部分の黄色は塗装されてました。



各部位など。細かい形状は違いますが、胴体はそれほど目立ったアレンジは無し。シェルユニットはクリアパーツではなく普通の黒塗装。



腰回り。




腕や足。ユニバースシリーズらしく四肢はごつめ。特にキャリバーンは脚が先細ってるフォルムが特徴ですが、こちらは脛も太かったです。



背中。



左右のスラスターは前後左右に可動。ビームサーベルは固定で外す事は不可。



オプション。



バリアブルロッドライフル装備状態。



バリアブルロッドライフルはやや小さめで、バックパックと接続するアームや展開ギミックも無かったです。前腕にはジョイントでしっかり固定が可能。



同シリーズのエアリアルと。サイズやプロポーションの雰囲気は大体同じでした。



ROBOT魂版とも。頭部や脚部造形などかなり違ってました。



適当に何枚か。



関節などはシリーズ共通の物なので可動も大体同じ。



ただデザイン的にフロントアーマーがあまり上がらないので脚も通常より若干上げにくかったです。



腰はいつも通り少しだけ回転可。リアアーマーが若干外れやすい点はちょっと気になりました。



後ろから。



バリアブルロッドライフルは両手持ちが可能。



ビームサーベルは付属しないので他から拝借。



青いサーベル刃も確か無かった気がするので色もピンク。



終わり。以上、GUNDAM UNIVERSE ガンダムキャリバーンのレビューでした。


エアリアルの時と同じくガンダムユニバースらしいごついプロポーションにアレンジされているので、好みは分かれそうではあるものの、これはこれで悪くは無く、シンプルなカラーリングなども相まってなかなかの格好良さでした。

可動はデザイン的にフロントアーマーが上がりにくいので股関節周りが少し窮屈でしたが、バリアブルロッドライフルの両手持ちなどは可能なので、遊びの面に関してもそこまで大きな不満は無かったです。

ROBOT魂が9,900円だったのに対し、こちらは1/3の3,300円とお手軽なので、気軽に遊べるキャリバーンのアクションフィギュアが欲しい人ならなかなかオススメです。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-05-29 21:07 编辑
0

点个赞吧~(1)

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾