[转日站评测]BANDAI: 24年3月 30MM系列 1/144 EXA Vehicle(机械马Ver.)[深灰色]

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-03-21 23:07 发布于 未知

1楼


様々な支援メカをキット化している30MMのエグザビークルシリーズ。

今回はホースメカVer.が発売されました。

価格は1,188円です。



付属品は30MMの機体と合体させるためのジョイントパーツのみ。

シール類や余剰パーツはありません。




30MMのエグザビークルシリーズでキット化されたホースメカ。

こちらは名前通り馬型の機体となっていてマクシオン軍が保有するAI搭載型支援ビークルという設定です。

エグザビークルは複数のカラーが同時発売される事がありますが、今回はダークグレーのみとなります。



デザインはシンプルな馬といった印象で派手なパーツは無くスッキリとしたデザイン。

もちろん30MMという事で各所には3mmジョイント&C型ジョイントがありカスタマイズ性の高い作り。

また主要な関節は全て可動しますし色々な機体を乗せて遊ぶ事ができます。




機体カラーはほぼダークグレー一色で頭部のバイザーのみクリアグリーンのパーツが使われていました。

パーツ分割もシンプルでサクッと組み上がる手軽さがあります。



可動部ですが大部分がポリボールを使ったBJ接続。

そのためポリボールを外せば3mm軸に変更可能な構造です。

膝にあたる部分はC型ジョイント接続となっていました。






頭部アップ。大きいクリアパーツのバイザーがあり、スッキリとした形状ですが耳が造形されているのがかわいらしいデザイン。

角を生やすのに便利そうな頭頂部などに3mmジョイントがあります。




頭部は回転可能な他、BJなのである程度スイング出来ます。




胴体は2つのブロックに分かれています。

基本的に胸部周りに3mmジョイントが集中していて背中にはC型ジョイントが複数あります。

こちらも胸部と腹部はポリボール接続になっているため左右にもスイング可能。




尻尾は根本がBJ接続で先端がC型ジョイントです。




脚部ですが馬のシルエットを意識しながらもメカらしいデザインで他の機体の脚部としても使える構造です。

脚部だけではありませんが、分割は簡素なモナカ部分が多いものの段落ちモールドやディテール化されているため見栄えは良いです。






もちろん脚部も細かく可動し膝にあたる関節以外はBJ接続となっています。




スピナティオナイト仕様と。

説明書で紹介されている組み合わせですがサイズはほどほどで極端に大きい馬ではありません。



しっかり固定したい場合マルチジョイントなどに付属するC型ジョイント+3mmピンジョイントパーツを取り付けます。

キットには付属しないので別途用意する必要があります。



早速のせてみました。

しっかり乗せたい場合、干渉する腰アーマーを取り外す必要がありナイトではフロントアーマーを外します。

手綱や鐙は無いのですが3mmピンジョイントを取り付ける事で問題なく固定は可能です。




各所に3mmジョイントがあるのでそちらを使えば浮かせる事も楽ですし

ホースメカの可動範囲も良好かつシンプルな馬なので干渉もほぼ気にならないと思います。




スピナティオ将軍仕様との組み合わせ。流石に戦国仕様のようなボリュームある機体だと少し小さい印象はあるかも。

ジョイントを使わず跨がらせるだけでも比較的安定します。

ナイト仕様や戦国系の機体は流石に似合いますね。




もちろん他の機体も簡単に乗せる事ができます。

脚部などは特に気にならないのですが、遊んでいると胴体中央のポリボール接続部分が緩くなりやすく

すぐ分解するようになってしまいました。

ここは胴体もモナカで遊んでいる間にちょっと開いてしまい、ボールをきつくしても緩くなるので

問題ないなら胴体の接着+ボールの調整をした方が遊びやすいかも。




30MSとの組み合わせ。

こちらもサイズ的には問題なく、3mmジョイントが複数あるためアーマーの装着なども可能です。





ガンプラなどHGクラスのキットもガンダムぐらいのサイズならちょうどいいです。



付属するカスタムジョイントですが、こちらは頭部周りと交換する事で



30MMの胴体と合体可能。

ケンタウロス形態を手軽に作る事ができます。




色々な機体を簡単にケンタウロス形態に出来るのでこういったメカが欲しい方にはピッタリのキットとなっています。

ただ塗装しない場合グレー一色となってしまうのでそのうちカラバリも出して欲しいですね。



またホースメカの脚部は他の機体の脚部としても使用可能。

かなり長いデザインですが獣のような印象が強まるパーツになっています。




もちろん色々なパーツを繋げたりしてカスタマイズが可能。

3mm穴も比較的使いやすい部分にあり装甲も盛りやすいと思います。




乗り物としてはもちろん、脚部やケンタウロス化など様々な用途に使えるサポートビークルですね。




最後にSDW 信長専用軍馬やヘキサギア ジークスプリンガーと並べてサイズ比較。

サイズ感はジークスプリンガーに近いです。



以上30MM エグザビークル(ホースメカVer.)[ダークグレー]レビューでした。

今回は馬型のビークルで武装などは無いのですが様々な機体を乗せる事ができます。

特にマクシオン軍のナイトや戦国系の機体にはかなり似合うのでそちらに合わせるのはもちろん、

手軽にケンタウロス形態を作る事ができたりと乗り物としてもカスタマイズパーツとしても便利な内容になっていました。

最近発表された30MFの乗り物などにも良さそうですね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-03-22 00:41 编辑
5

点个赞吧~(7)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-03-21 23:15 发布于

2楼

今日のレビューは30MMシリーズよりエグザビークル(ホースメカVer.)です。

様々な支援機をリリースしているエグザビークルシリーズですが今回は馬型のメカが登場。

機体を乗せるだけではなく、ケンタウロス形態を手軽に再現できたりと

乗せる以外にも遊べる内容となっています。



ランナーの紹介ですが今回はエグザビークルという事もありますしパーツ自体も大きめなのでサクサク組む事ができます。

N1ランナーは胴体や頭部などがまとめられています。



N2ランナーは手足のパーツなどがあります。

今回はバイザー以外ダークグレー単色のキットとなっていました。



N3も同様に手足のパーツが中心です。

武装などもないのですがこれまで通り3mmジョイントなどが各所にあり幅広いカスタマイズが可能。



後は頭部のクリアーツ化されたバイザーと可動部に使うポリボールのランナーがありました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-03-21 23:18 编辑
shuyuzhongLV4.高级玩家

2024-03-22 11:27 发布于

3楼
逆天
ELSGNXLV9.大佬

2024-03-22 22:44 发布于

4楼
shuyuzhong 发表于 2024-3-22 11:27 逆天[图片]
难蚌()
妊娠的男娘LV5.白银玩家

2024-03-23 00:57 发布于

5楼

马屌在哪儿接上的

darthholkLV1.新手上路

2024-03-24 00:57 发布于

6楼
妊娠的男娘发表于 2024-03-21 23:07

马屌在哪儿接上的

粉色30ms

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾