[转日站评测]BANDAI: 24年3月 魂限 ROBOT魂 MS-14C 勇士加农(托马斯·科鲁兹机 ) ver. A.N.I.M.E.

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-03-20 18:26 发布于 未知

1楼


ROBOT魂 ゲルググキャノン(トーマス・クルツ機) ver. A.N.I.M.E.のレビューです。




全身。造形は量産型ゲルググ&C型装備と共通。トーマス・クルツ機ということで迷彩カラーになり、各部にマーキングが追加。



顔。頭部は量産型ゲルググ&C型装備のゲルググキャノン頭部と共通。




モノアイ周りが塗装され、頭頂部に白いラインが追加されるなどノーマルより手の込んだ仕上がりになってました。



各部位など。胴体も量産型は緑一色だったのに対し、こちらは色数が増えマーキングも追加。塗り分けも丁寧でした。



腰回り。




腕や足。この辺も造形は同じですが、カラーリングが複雑になり、スペードマークなど凝ったマーキングが追加されてました。



背中。



オプション。



フル装備状態。



後ろ。



三連ロケット・ランチャー。こちらはジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの物と共通。ギミックも変わらずフォアグリップが可動。



ビーム・ライフル。こちらは量産型やライデンゲルググと共通。



シールド。こちらも他と共通ですが、中央にはキマイラ隊のマーキングが追加されてました。



裏側。グリップも変わらず。



バックパックの造形も量産型と変わらず。



砲身は可動。



右腕には三連ロケットランチャー。こちらは通常の腕装甲と付け替えて装備。



左腕にはバックラーシールド。



ビームナギナタも量産型と変わらず、柄は短、



中、



長から選択可能。ビーム刃は曲型と直型の2種が付属。



量産型ゲルググ&C型装備のゲルググキャノンに換装した状態の物と。色が違いすぎるので印象はかなり違いますが造形は共通。



適当に何枚か。



造形は量産型と共通なので可動も変わらず。



お馴染みのシャアザクやシャア専用ゲルググなど他商品のエフェクトが流用可能。



三連ロケット・ランチャー装備。



こちらにはバズーカエフェクトが流用可能。



肩が大きく引き出せるようになってるので両手持ちも楽に。



ビームナギナタ展開。



首腰もしっかり回るので派手に振り回すことが可能。



長い柄にすれば両手持ちも可。



終わり。以上、ROBOT魂 ゲルググキャノン(トーマス・クルツ機) ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。


造形は量産型ゲルググ&C型装備と同じなので、可動やギミックなどの基本的な出来はそちらと変わり無し。

トーマス・クルツ機特有の独特な迷彩カラーとマーキングが細部まできっちり再現されており、塗装なども正確、エフェクトはビーム刃以外は無いので他から持ってくる必要がありますが、武装の数は多くてプレイバリューも高く、満足度の高い内容になってました。

今の所次の予定は無いようですが、0083外伝のザメル砲隊のようにキマイラ隊のMSも今後増えていくのかなども気なるところです。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-03-20 22:28 编辑
2

点个赞吧~(8)

火の红莲LV9.大佬

2024-03-21 12:27 发布于

2楼

还不错~~

pok123LV5.白银玩家

2024-03-23 09:30 发布于

3楼

有种东线豹式坦克的味道

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾